結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > ペーパーアイテム 記事一覧> 手作りしない派にオススメ! オリジナリティあふれるウエディングアイテムの選び方
人気記事ランキング
-
【2021年/2022年 入籍日の決め方のオススメアイデア】大安や天赦日など、人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
結婚の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアル
結婚するときには、婚姻届をはじめとするさまざまな手続きや届け出が必要となります。特に入籍後に姓... -
親への結婚挨拶、当日の流れは?好印象を与える言葉・マナーも解説
ふたりの間で結婚の意志が固まったなら、次は両家親への結婚の挨拶。いざ挨拶となると、どのような流...
最新記事
-
【2021年版】結婚式に使いたい「最新のオススメ曲・BGM」と「シーン別選曲のコツ」
結婚式のさまざまなシーンでゲストの気持ちを高めたりほっこりさせたり、雰囲気の盛り上がりを左右さ... -
【結婚式総合保険】で結婚式トラブルも安心!新型コロナウイルスなど補償範囲や保険プランをご紹介
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症で結婚式が中止になり、キャンセル料が想像以上に高... -
「婚約」ってどんな状態?婚姻成立の方法や、入籍までの流れをご紹介
「婚約しました」「婚約者がいます」といった言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、よく考えてみ...
ペーパーアイテム 披露宴 新郎新婦向け 演出 結婚式当日 結婚式準備
手作りしない派にオススメ! オリジナリティあふれるウエディングアイテムの選び方

結婚式のペーパーアイテムをはじめ、会場コーディネートや演出に使うアイテムにはオリジナリティを演出したい&でも妥協はしたくない……。とはいえ、手作りは一見、費用が抑えられるように見えて材料費がかさんだり、なにより時間と手間がかかるので、DIYするのは苦手というプレ花嫁さんも多いハズ。結婚式での手作りアイテムはトレンドだけれど、準備に忙しくDIYに時間が取れないというカップルには購入がオススメ。ここでは、手作りよりも費用が抑えられて、オリジナリティあふれるウエディングアイテムをご紹介します。
【PR】オリジナルウエディングアイテムを探すなら「Fitau」
1)ペーパーアイテム
結婚式のペーパーアイテムには、招待状をはじめ、ゲストを案内するためのアイテムや、ゲストテーブルにセッティングするアイテムなどさまざま。まずはペーパーアイテムの種類や手配方法をチェックしていきましょう。■招待状

■席次表、席札・メニューカード

メニュー表とは、披露宴でゲストにふるまうコース料理の詳細を記し、ゲストテーブルにセッティングするリーフレットのようなもののこと。近年では、席次表にメニューを入れてまとめる方もいますが、テーブルコーディネートの一部として、世界観の表現や、メニュー表も料理を彩る重要なおもてなしの一部としてこだわる方も多数。ゲストをおもてなしする料理を記すメニュー表は、料理名だけでなく、こだわりの食材や調理法なども掲載されていると、新郎新婦とゲストの距離もぐっと縮まるかもしれません。手配方法は式場をはじめ、手作り、外部業者を利用するなどさまざま。幅広くチェックして気に入ったテイストのメニュー表を選びましょう。
■エスコートカード・テーブルナンバー

2)ウェルカムスペースの装飾・デコレーションに取り入れたいアイテム
結婚式や披露宴ではさまざまなシーンで、デコレーションのためのアイテムが必要になります。ふたりの結婚式をよりオシャレに演出するデコレーションアイテムの種類や使い方、手配方法をチェックしてきましょう。ウエルカムボード&ガーランド

ガーランドとは、ガーデンにある樹木や屋内の壁、窓などにさまざまなモチーフを吊るして飾り付けをする、装飾小物のこと。旗がモチーフのフラッグガーランドがポピュラーです。可愛くてカジュアルなパーティやガーデンウエディングに映えるガーランドですが、手作りは幼稚な印象になってしまうことも。洗練されたデザインなら写真映えもバツグンなので、プロの手によるガーランドを購入するのもオススメです。
■キャンドルボール・SNSボード
ウェルカムスペースなどに置くと、幻想的な雰囲気を演出できるキャンドルボール。キャンドルボールは手作りや式場手配が難しいケースが多いので、ネットなどでオンラインショップから探すと気に入ったデザインが見つかるでしょう。SNSボードとは、Facebook(フェイスブック)やTwitter(ツイッター)、Instagram(インスタグラム)、YouTube(ユーチューブ)などのSNSの画面の枠をパネルしたもの。枠だけなので、SNSボードを持って、枠内に顔が収まるように写真撮影、その画像をSNSにアップするのがカジュアルなパーティで流行しています。結婚式場で用意している場合もありますが、オンラインショップを幅広くチェックしてみると気に入ったデザインが見つかるはず。
3)結婚式の演出に取り入れたいウエディングアイテム
結婚式・披露宴を楽しく盛り上げたり、より感動的にする演出。演出にはさまざまなアイテムを用いるケースが多いので、ここでは演出に取り入れたいウエディングアイテムをご紹介します。■結婚証明書・ウェイトドール

ウェイトドール(体重ベア、ウェイトベア)とは、新郎新婦が生まれた時の体重と同じ重さに調整されたぬいぐるみのこと。結婚式で親へ贈る記念品のひとつですが、披露宴の演出アイテムとして人気です。さまざまなデザインのウェイトドールが登場していて、近年では定番のクマのほか、ミッキーマウスやミニーマウス、ドナルドダックのウェイトドールも登場し人気を集めています。
■ネームインポエム・ウエディングツリー

ウエディングツリーとは、ふたりが結婚した承認の証として、ゲストみんなのフィンガースタンプ(指紋)を押したり、シールを貼って仕上げるひとつの作品のこと。結婚式当日にゲストの手で仕上げられたウエディングツリーは、ふたりの新居に飾ることがポピュラーなため、ベースとなるデザインを吟味して選びましょう。大きな木にフィンガースタンプを葉っぱのように押していくタイプがポピュラーですが、美女と野獣や、ドナルド&デイジー、ミッキー&ミニー、ラプンツェルなど、ディズニーキャラクターのウエディングツリーも登場しているので外部業者を含めて、幅広く探してみるのがオススメです。
【PR】オリジナルウエディングアイテムを探すなら「Fitau」
この記事を読んだ人にオススメ
ステキな結婚式に欠かせない 結婚式の準備は「fitau」から(PR)
今だけの特別なキャンペーン実施中!ふたりらしく、理想の結婚式をかなえるための新サービス「Fitau」で、素敵なおもてなしをかなえて
大好きなキャラクターに囲まれた結婚式に! 人気のウエディングアイテムをチェック
ディズニーのウエディングアイテムの種類や、結婚式場で取り扱いがない場合でも上手にキャラクターアイテムを取り入れる方法を解説
< 結婚式をよりオシャレに! ペーパーアイテム人気のテイストやデザイン10選 | 一覧へ戻る | 結婚式のお天気事情 ~雨が降った場合の対策や演出は? 縁起がいいってホント?~ >