結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式相談サロンのマイナビウエディングサロン > 海外在住カップル向け!日本の結婚式場を探す段取り&コツ
人気記事ランキング
-
【2021年/2022年 入籍日の決め方のオススメアイデア】大安や天赦日など、人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
結婚の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアル
結婚するときには、婚姻届をはじめとするさまざまな手続きや届け出が必要となります。特に入籍後に姓... -
親への結婚挨拶、当日の流れは?好印象を与える言葉・マナーも解説
ふたりの間で結婚の意志が固まったなら、次は両家親への結婚の挨拶。いざ挨拶となると、どのような流...
最新記事
-
【2021年版】結婚式に使いたい「最新のオススメ曲・BGM」と「シーン別選曲のコツ」
結婚式のさまざまなシーンでゲストの気持ちを高めたりほっこりさせたり、雰囲気の盛り上がりを左右さ... -
【結婚式総合保険】で結婚式トラブルも安心!新型コロナウイルスなど補償範囲や保険プランをご紹介
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症で結婚式が中止になり、キャンセル料が想像以上に高... -
「婚約」ってどんな状態?婚姻成立の方法や、入籍までの流れをご紹介
「婚約しました」「婚約者がいます」といった言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、よく考えてみ...
海外在住カップル向け!日本の結婚式場を探す段取り&コツ

海外在住カップルが、日本にいる家族や友だちへのお披露目を兼ねて、日本での結婚式を検討する場合の結婚式準備の段取りをご紹介。海外在住で国際結婚をする予定だったり、彼の海外転勤が決まって結婚することになったりという方にとって、日本の結婚式場探しはどう進めるべきか悩むポイントですよね。
“日本の結婚式場のことがよくわからない”、“海外にいるので何度も会場に足を運べない”……そんなお悩みを解決してくれるのが、会場探しの専門家に相談しながら結婚準備が進められる「マイナビウエディングサロン」。ふたりに合う会場をピックアップしてくれたり、帰国の予定にあわせて会場の見学予約手配をしてくれたりなど、海外にいながら結婚式準備をスムーズに進めることができます。この記事では、マイナビウエディングサロンの「オンライン相談」を活用した、日本の会場探しの段取りをご紹介!
≫マイナビウエディンサロンについてもっと詳しく
≫海外にいながら結婚式準備をプロに相談できる「オンライン相談」を早速活用しよう!
<STEP1>まずは「WEB相談」でサロンにお問合せ
マイナビウエディングサロンの「WEB相談」サービスを使って、まずはふたりの希望やイメージをサロンに伝えましょう。専用フォームに「いつ・どんな結婚式がしたいか」の希望を記入。その情報をもとに、ふたりに合った会場をピックアップしてもらうことができます。なお、一時帰国して会場見学を希望する場合は、帰国日の【1カ月前】までには「WEB相談」するのがオススメです。■フォームには、以下の情報をわかる範囲で記入しておきましょう。
・挙式希望日(必須)
・希望エリア(必須)
・招待人数(必須)
・結婚式スタイル(挙式は洋装か和装か、披露宴か1.5次会か、など)
・気になる会場、問い合わせをすでに入れている会場
・希望見学日 ※一時帰国して見学をしたい場合
(希望見学日の記入について)
「希望見学日」は、帰国予定日と帰国期間中に決まっているスケジュールも記入しておくと便利です。
(例)帰国期間:10月4日~10日まで
ただし、10/5,6は実家挨拶の、10/7 ~14:00は友人と予定あり、など
帰国期間中の細かいスケジュールを伝えておくことで、会場見学のスケジュールを効率よく調整してもらうことができます。
たとえば、1会場あたりの見学時間が通常3時間程度かかるところを、帰りの飛行機の時間に合わせて2時間でまわれるようサロンスタッフが会場に交渉してくれることも。
■一時帰国して見学したい場合のPOINT
海外在住カップルは、日本に一時帰国したタイミングで約4会場を3日間ほどかけて見学しているケースが多いよう。1日あたり2会場を見学して、残り1日は気になった会場を再訪して仮予約や申し込みまでが理想的な流れです。
■会場見学ができない場合はどうするの?
会場見学することができない場合には、会場のプランナーと直接電話などでの相談が可能なことも。サロン側からその段取りや交渉をしてもらうことができるので、どうしても一時帰国しての見学が難しいカップルもサロンに相談してみて。
≫国際結婚で結婚式を日本で挙げるときに知っておきたい会場選び・ゲスト費用負担・演出
<STEP2>候補会場の紹介・見学手配
STEP1の「WEB相談」で記入した希望をもとに、マイナビウエディングサロンがふたりに合った候補会場を何件かピックアップ。メールで会場の詳しい情報をもらったり、チャットで直接相談に乗ってもらうことも可能です。その中で見に行ってみたい会場があれば、見学手配まで行ってもらえます。■サロンを使うメリットをチェック!
・たとえば都内だけでも結婚式会場は300件以上。海外に住むふたりにとって、その中から気になる会場を選んで見学に行くだけでも至難の業。サロンに相談すればふたりの希望に合った会場を絞り込んで紹介してくれるから効率的!
・会場見学を希望していた日時が見学NGの日程であっても、サロンからの手配であれば、結婚式場とのこれまでの信頼関係から特別に会場見学させてもらえる場合も。
・限られた帰国日数の中で、効率よく会場見学ができるようサロンが見学予約や時間配分などを調整してくれます。見学時のチェックポイントなども事前にアドバイスがもらえるなど、サポート体制も万全。
・会場の空き日程やドレスの持ち込み、料理のアレンジなど事前に会場に確認したいことがあれば、サロンが一括して会場に確認してくれるから安心!
<STEP3>一時帰国・会場見学
時間に余裕があるカップルは、会場見学前にサロンの店舗に立ち寄って、会場見学でチェックしておくポイントをレクチャーしてもらったり、希望の結婚式や今後の段取りなど相談してみるのもオススメです。<STEP4>見学後の検討
会場見学した後に親に相談したい場合や、改めて比較検討するためにすぐその場で仮予約や申し込みをしないカップルも。そんな場合でも、会場が決定するまでサロンスタッフがメールや電話でふたりをサポートしてくれます。お金のことやプランナーさんとの相性など、会場には直接聞きにくい質問事項もサロンが代わって対応してくれます。≫先輩花嫁に学ぶ! 結婚式場探し・結婚式場見学の成功&失敗体験談
<STEP5>決定・成約
お気に入りの会場が見つかったら、いよいよ成約! 仮予約や申し込みをする際に多くの会場で内金が必要です。ほとんどが振り込みでOKなので海外からでも入金が可能。ただ、申込書のサイン・捺印時には会場担当者と対面でキャンセル規定など規約の読み合わせやサインが必要な会場が多いので、申し込みのために会場へ再訪問しないといけないかは、会場見学時に必ず確認を。再訪問しなくていい場合は、電話で読み合わせや郵送でのサイン提出でOK。申し込みをした後は、結婚式場の担当プランナーとメール等でやりとりしながら結婚式の準備を進めていきましょう。なお、結婚式場との打ち合わせの回数や方法は会場によって異なります。衣装やコーディネート、司会者との打ち合わせなどがあり、1~2度会場に足を運ぶことがマストの場合も。事前に聞いておきましょう。■二次会も検討している場合の段取り
日本国内で二次会も検討している人は、マイナビウエディングサロンで二次会会場を紹介してもらうことができます。一時帰国時に二次会会場まで見学することが難しいケースも多いので、サロンからメールで候補の会場を紹介してもらい、その中から選んで決めるというカップルも多いそう。もし二次会の幹事を友人に頼んでいる場合は、サロンスタッフと幹事さんで直接やり取りしながら、代理で見学に行ってもらうことも可能。
≫結婚式の二次会準備マニュアル! ダンドリ・会場探し・幹事さん選びetc
まとめ
マイナビウエディングサロンを活用した日本国内の会場探しについてご紹介いたしましたがいかがでしたか? 海外に住みながら、さまざまなサポートやアドバイスを受けることができ、大満足の会場が探せるマイナビウエディングサロンでステキな結婚式をかなえてくださいね!≫さっそくあなたも「オンライン相談」で会場提案・見学手配をしてもらおう!
≫マイナビウエディンサロンの魅力とは?
この記事を読んだ人にオススメ
結婚式場探しをプロに無料相談! マイナビウエディングサロン
結婚式や結婚式場探しのお悩みを無料で解決! 丁寧なカウンセリングでふたりにぴったりの会場を提案します。
サロン限定特典でかしこく理想の結婚式をかなえよう!
料理のランクアップや自己負担額を抑えたいなど、ふたりの希望にぴったりのサロン限定特典をご紹介♪
ビデオチャット・電話・メールで気軽に相談! 店舗に行かずオンライン相談が便利
マイナビウエディングサロンに行く時間が忙しいふたりにオススメ! スキマ時間を有効活用して、オンライン相談でお悩み解決を
国際結婚のカップル必見!結婚式を日本で挙げるときに知っておきたい会場選び・ゲスト費用負担・演出徹底ガイド
国際結婚カップルが日本で結婚式をする際の式場選びや費用相場などを解説。
< 結婚の手続き・届け出を順序よく進めるための完全マニュアル | 一覧へ戻る | 結婚式の「式場選び」のポイントを解説♪ 失敗しないための【チェックリスト】付き >