結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > 結婚式準備ガイド > 結婚式のお金 費用徹底ガイド > 結婚式の費用アンケート一覧 > 結婚式の「持ち込みアイテム」ランキング
結婚式に必要なアイテムの中で、結婚式場があらかじめ用意しているプランや提携店を使うのではなく、自分たちで手配をして持ち込む場合があります。そこで、結婚式を行った300人に、結婚式での持ち込み状況や、何を持ち込んだかについてのアンケートを実施。費用を抑えるためのものからふたりらしさを表現したものまで、幅広い回答結果に!
結婚式の持ち込みアイテムランキング
持ち込みNo.1は「ペーパーアイテム」! 手軽に節約&オリジナリティを出せるのが魅力

結婚式において、「何か持ち込みをしましたか?」のアンケートでは、59%と半数以上の人が持ち込みをしたという結果に。実際に何を持ち込んだかについては、最も多かったのが、招待状やメニュー表などの「ペーパーアイテム」。次いで、2位は「ウェルカムアイテム」、3位「プチギフト」、4位「ブーケ・ブートニア」。持ち込みの理由を聞いたところ、「自分たちで作れるから」「費用を抑えたかったから」「友達にプレゼントしてもらったから」など、プロじゃなくても作れる・用意できるものに集中している傾向が多く見られました。
また、手作りできるものは費用を抑えられるのはもちろん、ふたりらしさやこだわりのアピールポイントにもなるという声も多数。結婚式で持ち込みをする場合、持ち込み料がかかるものもあるので事前に会場への確認を忘れずに。
結婚式のアイテム別、持ち込みできる・できないの実態を徹底解説!
また、手作りできるものは費用を抑えられるのはもちろん、ふたりらしさやこだわりのアピールポイントにもなるという声も多数。結婚式で持ち込みをする場合、持ち込み料がかかるものもあるので事前に会場への確認を忘れずに。
結婚式のアイテム別、持ち込みできる・できないの実態を徹底解説!
ペーパーアイテムを持ち込みした
- 結婚式のテーマに合ったふたりらしいものにしたかったから(女性/北海道)
- 思い出の物で揃えたかったし、費用も安くすることができたので(男性/東京都)
ウェルカムアイテムを持ち込みした
- 感謝の気持ちとして、手書きのアイテムを用意しかったので(女性/愛知県)
- 友人がウエルカムボードをプレゼントしてくれたから(女性/滋賀県)
プチギフトを持ち込みした
- 自分たちの好きなものを贈りたかったから(女性/静岡県)
- 手書きの手紙を一緒に入れて渡したかったから(女性/北海道)
衣装を持ち込みした
- 絶対コレが着たい!と思ったこだわりの衣装があったから(女性/東京都)
- 持ち込みにしたほうが費用を抑えることができたから(男性/千葉県)
親用のギフトを持ち込みした
- ふたりで手作りしたものを贈りたかったから(男性/東京)
- 親に喜んでもらえるものを選びたかったから(女性/兵庫県)
ブーケ・ブートニアを持ち込みした
- 妹が手作りしてくれたから(女性/神奈川県)
- 持ち込み料がかからず、安く手配することができたから(女性/滋賀県)
引出物・引菓子を持ち込みした
- ふたりからの気持ちがこもった品にしたかったから(男性/群馬県)
- 仕事に関係のある品を贈りたかったから(男性/愛知県)
司会や写真などその他アイテム
- 私たちを引き合わせてくれた大親友に司会をお願いした(男性/神奈川県)
- カメラが好きな親戚のおじさんに写真撮影をお願いした(男性/群馬県)
※アンケート概要
調査期間:2015年6月22日~2015年6月30日
調査対象:300名(男性143名、女性157名)
調査方法:インターネット調査
< 遠方ゲストの「お車代・交通費」どこまで渡す?どれだけ渡す? | 一覧へ戻る | 出身地が違う新郎新婦の結婚式、どこで挙げる? >