結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式のテーマから探す特集一覧 > 新型コロナウイルスで揺れるいま、結婚式場探真っ最中のカップルはどうしてる? 延期?キャンセル?「私たち」はどうすべき? ※2020年4月14日時点
新型コロナウイルスで揺れるいま、結婚式場探真っ最中のカップルはどうしてる? 延期?キャンセル?「私たち」はどうすべき? ※2020年4月14日時点

-
【最新55選】2021年版 結婚式の人気演出まとめ 「やってよかった!」卒花おすすめ演出ランキングも!
-
【沖縄の結婚式】費用・ダンドリ・時期など沖縄のリゾート婚をプロが徹底解説!
-
ファミリーウェディング・パパママ婚とは? ~実例・費用・式場の選び方~
-
結婚式場の決め方・探し方のコツとは? 卒花さんに聞く「式場探し&見学のポイント・失敗談」
-
結婚式場のタイプ(ホテル、専門式場、レストラン、ゲストハウス)とは?先輩花嫁が選んだ会場タイプランキングも
-
愛犬・ペットと一緒に結婚式ができる結婚式場特集
-
試食付きブライダルフェア完全マニュアル! 人気の無料試食会や選び方のポイント
-
【関東版】海の見えるチャペル・結婚式場特集
-
プロが教える! 海外リゾートウェディングの費用・ダンドリ
-
神社結婚式がかなう結婚式場特集 ~神社挙式の申し込み方法や神社の選び方、先輩カップルの実例などご紹介~

世界中で猛威を振るっている新型コロナウイルス(以下「コロナ」)。「他者との密接な繋がり」「密閉された空間」が問題とされ、結婚式を延期・キャンセルしたというカップルの悲痛な声も次々飛び込んできています。
既に結婚式場との契約が済んでいる人に向けた情報は徐々にまとまりつつありますが、では、まさにいま現在進行形で「結婚式場探し」をしているカップルは、どのように考え、どのように行動し、どんな事に注意すればよいのでしょうか...?
マイナビウエディングで実施した「結婚式場探し真っ最中のカップルへの緊急アンケート結果」を中心に、プレ花嫁のリアルな声や、こんな時だからこそ知っておくべき情報をご紹介します。
目次
- 1.結婚式場探し真っ最中のカップルの本音...結婚式はいつ挙げる?
- 今まさに結婚式場探しをしている・結婚式が控えている人たちは、いつ挙げる予定?
- 気に入った式場があれば結婚式の予約を入れる予定ですか?
- 結婚式を挙げることに関して気になっていることはありますか?
- 2.いまだからこそ考えたい。「低リスクの結婚式場探し」って?
- 会場見学に関して現在気になっていること・希望などはありますか?
- 「オンラインで進められる結婚式場探し」、今はこんなに進んでる!
- 3.大切なのは「気持ち」。こんな時こそ二人の絆が試される。
- 準備期間が長引くメリット・デメリットは?
- 長くなった準備期間で、こんなことがしたい!
- 4.時間のある今だから見てほしい
- あなたの「プレ花嫁時間」をもっとステキにする記事まとめ
1.結婚式はいつ挙げる?
-今まさに結婚式場探しをしている・結婚式が控えている人たちは、いつ挙げる予定?マイナビウエディングで調査を行ったところ、現在結婚式を行う予定のある人たちの多くが、結婚式の時期は「未定」、ついで「1年後」を予定していることがわかりました。主な理由としては「コロナが完全におさまってから」が多くあげられ、なかには既に会場と相談し、結婚式を半年後以降に延期したという人も多くいました。

また、「未定」「わからない」「それ以上」の中には、「コロナがいつ落ち着くか分からないから」など具体的な時期を決めずに静観する人も多くみられました。
≫ 【結婚式の準備期間】平均と最短は? ダンドリ&やることリスト付き
-気に入った式場があれば結婚式の予約を入れる予定ですか
気に入った式場があれば予約を入れるという方が全体の69%と7割近くとなりました。見学時期については「コロナのため自粛」と直近ではなく半年後以降を挙げる人も多くいましたが、「早めに準備を進めたい」「逆算するとこの時期には見学に行きたい」「人気の会場の日取りが埋まってしまう前に」と現在進行形で動いている人もいるようです。

-いつから結婚式場探し(見学)をしようと思いますか
準備期間も考えて状況次第ですぐ見学したいという声もあり、「すでに式場探し中」と回答したのは25%でした。一方でコロナの影響で式場見学を始めるタイミングを先送りにしている方も多く、「未定」「わからない」と回答した方も25%みられました。

-結婚式を挙げることに関して気になっていることはありますか(※複数回答可)
現在結婚式に関してみんなが気になっていることと言えば、やはり「この状況下で式を挙げていいか不安」。続いて「予定通り式を行えるか不安」も多数となりました。コロナの影響で無事に挙式ができるか、予定している日取りでスケジュール通り開催できるかの不安が多いようです。現時点では状況が収束する気配が見えないため、半年後や1年後に結婚式を検討している人も、この状況が長く続いたことをイメージして不安を感じているようです。

次の章では、こんな時期だからこそ考えるべきこと、できることをご紹介します。
2.いまだからこそ考えたい。「低リスクの結婚式場探し」って?
-会場見学に関して今現在気になっていること・希望などはありますか今は果たして式場見学をして良いのか…? アンケートをとると、そもそも「見学予約ができるのか知りたい」という声が多くありました。なかには「今見学に行くべきか悩む」「オンラインで相談できるところがあればそうしたい」という声も。

-そもそも式場は見学を受け付けてる?
大前提として、感染拡大の防止を第一に考え、多くの結婚式場やジュエリーショップは休業状態にあると考えてください(※2020/4/14現在)。
仮に営業を続けている場合でも、ブライダルフェアや見学予約を行っているかどうかは地域や会場によってまったく異なります。状況の変化も早く、昨日まで予約を受け付けていた会場でも、突然休業になってしまったり営業時間が縮小されるケースもあります。
マイナビウエディングでは、各会場の「お知らせ」欄にできるだけ会場毎の最新情報を掲載していますので必ず事前にご確認くださいね。
-「オンラインで進められる結婚式場探し」、今はこんなに進んでる!
実は、いまおすすめなのは「オンライン相談」。いまは自宅にいながらにしてできる「結婚式場探しの方法」が多数! こんな時だからこそ、これを使わない手はありませんよね。
▼【地域別】オンラインで相談できるフェア特集

会場によってはオンラインでの相談が可能なところも。マイナビウエディングの豊富な写真や360°パノラマ画像を見ながら相談すれば、まるで会場でプランナーと直接話しているよう。
≫ オンライン相談ができるフェア特集
≫ 会場の雰囲気を360°バーチャル体験!「パノラマカメラ」
▼マイナビウエディングサロンの「オンライン相談」

結婚式場探しの強い味方「マイナビウエディングサロン」では、店舗に行かなくても相談できるオンライン相談もご用意。メールや電話のほか、ビデオチャットを使った動画での相談もOK。PCなら専用のアプリをダウンロードしたりする必要もありません。
今は電車に乗ったり、個室での対面相談をしなくてよいメリットは大きいですよね。
≫ 店舗にいかなくてもOK! 便利な「オンライン相談」をチェック
≫【結婚式総合保険】で結婚式キャンセルも安心!新型コロナウイルスなど補償範囲や保険プランをご紹介
3.大切なのは「気持ち」。こんな時こそ二人の絆が試される。
予定通りに計画が進まず、また社会の自粛ムードにすっかり気分が落ち込んでしまっている人もいるかと思います。でもこんな時でも、二人の「気持ち」は変わらないはず。むしろこんな時だからこそ、二人で手を携えて前向きに準備を進めて行きましょう。- 家にいる時間が増えたり、予定より少し先の日程で挙式を決めた方も多いかと思います。結婚式の準備期間が長くなる可能性がありますが、準備期間が長いことでメリットがあると思いますか?
アンケートでは、なんと「むしろ準備期間が延びてメリットがある」と感じる花嫁が7割以上という結果に! メリットがあると答えた方からは、「準備に余裕が持てるから」「小物探しに時間が取れるから」「情報収集ができるから」という声が。一方で「さらに悩む時間が増える」「温度感が下がる」というデメリットを感じるという声も。
情報が多すぎてアップアップになってしまったら、マイナビウエディングサロンのオンライン相談を利用して、自分たちの考えをプロにコンシェルジュと一緒に整理しなおしてみるのもいいですね。

-準備期間が長い場合、その期間で何をしたいですか
準備期間が長くなった分、何をしたいかというアンケートには、「ダンドリを調べる」「費用を調べる」と情報収集に時間をかけたカップルが多いみたい。また小物探しやDIYに時間を充てるという人も。「招待状やメッセージカードなど、本当は手作りしたかったけど毎日忙しすぎて諦めた」という人は、むしろチャンスかもしれません。

≫ 結婚式の費用・相場を徹底的に学ぶ!
≫ DIYの基本!「おしゃれな花嫁さん」を真似しちゃおう 実例満載「オシャレ花嫁SNAP」
時間のある今だから見てほしい
あなたの「プレ花嫁時間」をもっとステキにする記事まとめ2020年4月8日
モニタスユーザーで結婚式検討中ユーザーに調査
回答者数:370名
< 最新の【和装コーディネート】をご紹介! 髪型やネイル、ブーケにこだわってイマドキ花嫁に | 一覧へ戻る | 『和装前撮り』基礎知識 ~和装の種類から髪型、最新ポーズ&アイテムまで~ >