結婚式場探しならマイナビウエディング > 群馬県の人気結婚式場ランキング > 【群馬版】結婚式場の新型コロナウイルス対策一覧 ~Q&Aや先輩カップル事例をもとに安心安全な結婚式を~

【群馬版】結婚式場の新型コロナウイルス対策一覧 ~Q&Aや先輩カップル事例をもとに安心安全な結婚式を~

群馬県結婚式場のコロナ対策一覧

photo:ザ・リーヴス プレミアムテラス

コロナ禍で結婚式場探しをしていると「本当に結婚式をしても大丈夫?」「感染症対策はちゃんとされている?」などなど、心配事や不安は尽きませんよね。そこで今回は、群馬花嫁さまに朗報! 群馬県の結婚式場が行っているコロナ対策を一覧でまとめました。その他にもコロナ禍における結婚式のQ&Aや、実際にコロナ禍以降に群馬県で結婚式を挙げた先輩カップル事例もご紹介! 新型コロナウイルスに対する対策をきっちり確認して、安心安全な結婚式を挙げましょう。





コロナ禍での結婚式は何に気を付けるべき?

コロナ禍の昨今、式場探しをする際に先輩カップルが重要視した「感染対策」ポイントをマイナビウエディングにて調査したところ、 「3密対策」や、消毒・検温などの「感染リスクを下げる取り組み」を重要視している方が多くみられました。
式場探しの際に重要視した「感染対策」ポイント
※調査期間:2020年9月4日(金)~6日(日) 調査方法:インターネット調査 有効回答者数:264名 複数回答

「3密対策」の主な取り組みとしては、下記が挙げられます。
●換気対策(開放的な窓がある会場や、屋外のガーデンでパーティを行う)
●ソーシャルディスタンスの確保(テーブル当たりの席数を減らす、人数帯より一回り大きい会場を借りる)
密を避けた屋外でのガーデンパーティ
photo:アルカーサル迎賓館

また、「感染リスクを下げる取り組み」としては、下記が挙げられます。
●館内の消毒や、スタッフ・来場者の手指消毒
●スタッフ・来場者の検温
スタッフ・来場者の手指消毒
photo:ザ・リーヴス プレミアムテラス

新型コロナウイルス対策特集~3密を避けた結婚式の方法や会場の感染対策~


そこで次の章では、実際の群馬県の結婚式会場の新型コロナウイルス対策を詳しくご紹介します。しっかりと確認して、安心して結婚式場探しにのぞみましょう。

群馬県の結婚式場が行っている新型コロナウイルス対策一覧




※アイコンについて



ザ・リーヴス プレミアムテラス(高崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)

▼ザ・リーヴス プレミアムテラスのその他の対策
・空調にウィルス除去フィルター設置
・ドリンクメニューをQRコード化
・パーテーション設置
・受付ペンを消毒済と使用済みに分けて設置
・足元にソーシャルディスタンスマーク設置

ザ・リーヴス プレミアムテラスのコロナ対策を写真でチェック

\安心安全TOPICS/
【オンライン挙式プラン♪】77万円!大人数でも叶えられる新しいカタチ*
こんな時代だからこそ、心のつながる結婚式を届けたい。場所は違っても、同じ時間・同じ体験を大切な人とたちと共有できるプラン。リアルタイムの挙式にゲストが参加することができます。


ティアラガーデンズ伊勢崎(伊勢崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)

▼ティアラガーデンズ伊勢崎のその他の対策
・聖歌隊のマスク/手袋着用、牧師のパーテーション設置
・延期料の無料
・二部制の導入
・オンライン接客
・1日一件貸切
・ゲスト全員にPCR検査付き
ティアラガーデンズ伊勢崎でコロナ禍の少人数婚をかなえた先輩カップルレポートを見る

\安心安全TOPICS/
【ゲスト人数分のPCR検査付き♪】新しいカタチの結婚式♡お二人もゲストも安心して迎える結婚式プラン
「結婚式がしたいけど、コロナが不安で...」そんなお二人への安心プラン♪ 結婚式前にPCR検査を行い、お二人もゲストも安心して迎えられる結婚式を


マリエール高崎(高崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)


▼マリエール高崎のその他の対策
・アクリルパーテーションの設置





\安心安全TOPICS/
10名275,000円【フォトウェデング&会食プラン】でコロナ禍でも思い出をカタチに
ドレスとタキシードを着用して記念のお写真を残したあと、お2人の大切なゲストの方をお招きしてお食事会がかなうプラン。


マリエール太田(太田駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)

▼マリエール太田のその他の対策
・フェアの際の試食が重ならないよう調整
・アクリルパーテーションの設置
・送迎のバスのソーシャルディスタンス確保
・コロナウイルス対策のガイド作成
・披露宴のフロア貸し切り
・延期料の無料


アーセンティア迎賓館(高崎) / テイクアンドギヴ・ニーズ(高崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)


▼アーセンティア迎賓館(高崎) / テイクアンドギヴ・ニーズのその他の対策
・二部制の導入
・非接触型の体温計での検温
・備品の消毒
・オンライン接客


ウエディングレストラン ジュレ(高崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)


▼ウエディングレストラン ジュレのその他の対策
・ブライダルフェアでは、組数を限定しお客様同士が密にならぬようご案内






アメイジンググレイス前橋(前橋駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)


▼アメイジンググレイス前橋のその他の対策
・アクリルパネルの設置
・送迎のマイクロバスの消毒やソーシャルディスタンスの確保
・スタッフの手指の消毒

アメイジンググレイス前橋のコロナ対策を写真でチェック

\安心安全TOPICS/
【フォトウェディング&会食プラン】感染症対策強化中◎
『披露宴はしないけど家族だけでの会食会を考えている』という2人におすすめ!フォトウエディングは衣装・美容・撮影料の特別価格のパックプラン!衣装選び1日、撮影1日の2日間で行えますので、お急ぎのお客様や、遠方のお客様にもご利用いただいております


エテルナ高崎(高崎駅)
▼コロナ対策状況 (アイコンについて)

▼エテルナ高崎のその他の対策
・オリジナルマスクの作成
・各テーブル専用のアルコールボトルの設置
・アクリルパーテーションの設置
・日程延期のお客様に手書きの手紙の送付
・招待状にコロナ対策の動画のQRコードの記載
・結婚式のライブ配信対応


換気ばっちり!ガーデンがある群馬県の結婚式場一覧はコチラ

少人数での結婚式OKな群馬県の結婚式場一覧はコチラ

結婚式のプロが解説! コロナ禍の結婚式Q&A

「そもそも結婚式をしてもいいのかわからない...」というカップルも多いはず。そこでここでは、結婚式のプロであるマイナビウエディングコンシェルジュが花嫁さまのお悩みアレコレにお答えします!

Q.結婚式は予定通り行って良いのでしょうか?どうやって判断したら良いか教えてください
A.2020年6月23日時点で、全国的にブライダル業界が発表しているガイドラインに沿って対策が講じられていれば、結婚式を開催すること自体が問題とはされていません。
ただ、新型コロナウイルスの収束時期などが誰にもわからない今、延期やキャンセルなどの不安もあると思います。そのような事態に備えて「延期・キャンセルにかかる費用」や「いつまでにその旨を式場側に伝える必要があるのか」を確認しておきましょう。
また、延期やキャンセルの判断をする前に、ふたりだけではなく家族とも理由をしっかり話し合い、後悔のない決断をしましょう。

新型コロナウイルスで揺れるいま、結婚式場探真っ最中のカップルはどうしてる? 延期?キャンセル?「私たち」はどうすべき?


Q.結婚式を予定通り行う場合、ゲストへ安心をしてもらうにはどうしたら良いでしょうか?また、遠方ゲストを招待したいのですが、何か配慮した方が良いのでしょうか?
A.式場が行っている感染防止対策のガイドラインなどを事前に送るのはいかかでしょうか。また、ゲストへお願いしなければならない対策(事前の検温など)は招待状のタイミングで事前に伝えた上で、出欠をゲスト自身に判断してもらうと良いでしょう。 遠方からのゲストを招待する場合は、飛行機や新幹線・宿泊の手配と同時に、各公共交通機関が行っている感染防止対策などを事前にチェックし、ゲストへ伝えることで移動に対しての不安を軽減させることができるかもしれません。


Q.たくさん人数を呼びたいけど、密にならない方法はありますか?招待人数はどれぐらいにした方が良いでしょうか?
A.密集を少しでも回避するため、希望の招待人数よりも収容人数が多い会場を選ぶことをおすすめします。 また、想定人数と会場の広さが合わない場合は、親族と友人を2回に分ける二部制結婚式をはじめ、複数回の結婚式を検討することもできます。必ずしも一度ですべてのゲストを招待する必要はありませんので、複数回に分ける結婚式も選択肢のひとつとしてみるのもいいかもしれません。複数回の結婚式をするなら、ゲストによってパーティの雰囲気を変えて楽しむのもステキ。式場によっては会場使用料・衣装などプラスで金額がかかる可能性があるので、予算面や一日の流れなどのチェックも忘れずに!


Q.ブライダルフェアに参加しても大丈夫ですか?
A.ブライダルフェアを開催している式場への参加自体は問題ありません。ただ、式場を直接見学しに行きたいふたりは事前にどのような感染症防止対策を行っているかなどをチェックすると良いでしょう。
感染防止対策として、混雑のないように人数や日程・時間を調整している式場もあるので、希望の日にちなどがあれば早めに予約するのもおすすめです。 また、最近ではオンライン相談電話相談を行っている式場もあります。事前にオンライン相談会などに参加をし、情報を得た上で式場に足を運ぶと、結婚式へのイメージも明確になり時間短縮にもつながります。また、現地に行かなくても自宅で気軽に式場の雰囲気を体験できる「パノラマカメラ」や「フェアムービー」を見て、会場イメージを膨らますのもおすすめです。


Q.挙式中に気をつけること、やってはいけないことはありますか?
A.飛沫感染を防ぐため「全員で讃美歌を歌う」「三々九度時の列席者の回し飲み」などは避け、讃美歌は聖歌隊のみで歌う、三々九度は新郎新婦のみで行うなどの工夫が必要になってきます。
「やってはいけない」という考えではなく「新しい結婚式のスタイルに変わっていく」という風に発想を変えて、別の楽しみ方を見出してみてはいかがでしょうか? 例えば、ブーケトスは受け取る側が密着することを考慮し、別の形で花嫁の幸せのお裾分けをするなど、発想を転換していけばふたりだけのオリジナルスタイルの結婚式を作ることができるかもしれません。



▼Q&Aすべてを見る▼
今の悩みはなに?花嫁Q&A


【群馬版】コロナ禍で結婚式を行った先輩カップル事例

コロナの不安がありながらも、しっかりと対策を施し安全に結婚式を挙げたカップルも! 2020年4月以降に群馬で結婚式を挙げたカップルの実例をご紹介します。様々な工夫で、感動の結婚式は十分可能なんです。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ティアラガーデンズ伊勢崎(伊勢崎駅)


K・A様 ♡ M・O様

挙式日:2020年7月18日(土)
挙式スタイル:教会式(チャペル式) 
招待人数19名以下




コロナ禍でも結婚式をしようと決断した理由、またウイルス対策として工夫したことを教えてください。
「もともとは、数名の友人を招待することも考えていましたが、この状況下では厳しいと両家で判断し、「密」になりにくい、少人数で親族のみの結婚式に変更しました。それでも「このまま行うか」、「延期するか」を家族と何度も話し合いを行いました。幸いにも家族も式を挙げることに賛成してくれたこと、親族が県内の方がほとんどだったこと、タイミング的に緊急事態宣言の解除後で少し落ち着いていたことが重なり、式を行う決断をしました。」

招待状を渡す時から、出欠に関して無理はしてほしくないことを伝えたのと、日にちが近いてきたときに、ゲストに電話して体調や心配な部分があるか聞いたりしていました。」

「でも正直、ギリギリまで悩んでいた部分はあります...。式場側はアルコール消毒などの対策もしてくれていたので、担当プランナーと配席や披露宴の進行について再度打合せも行い、密にならない環境づくりに取り組みました。」

「また、新婦の職場で作っているマスクをゲスト全員にプレゼントしました。不安に思っていることは、スタッフに相談することが一番です。一緒に対策方法を考えてくれますよ。」

この先輩カップルの結婚式レポートを見る



▼安心して結婚式を行うためや、ゲストに列席して頂くための「配慮や工夫」を大募集!
  先輩カップルの事例を参考にしてみては♪
くふう婚




< #くふう婚 12月のくふう婚賞 <"ふたりらしさ"光る結婚式>  |  一覧へ戻る  |  【埼玉県・県北版】結婚式場の新型コロナウイルス対策一覧 ~ふたりらしい誓いをかなえる安心安全な結婚式を~ >