
フォトウエディング・前撮りで活躍!! おすすめ小物使いアイディア10選
最近人気を集める「フォトウエディング」。挙式はしなくても、記念に素敵な写真を残すことができたら、結婚を決めたときの気持ちいつでも思い返すことができそうです。
“素敵な写真”を残すために小物使いにもこだわりを。自分たちらしい小物を持ち込むことで、よりオリジナリティ溢れるフォトウエディングや前撮りの撮影が可能になります。とはいえ、小物を使ってどんなフォトウエディングが撮影できるのか迷ってしまう人も多いはず。そんな皆さんのために、フォトウエディング・前撮りで使いたい小物使いアイディアを10選をご紹介します。
目次
フォトスタジオを探す
希望する地域やスタジオの所在地から、理想の撮影スタジオを簡単に見つけることができます。
1.婚約指輪・結婚指輪

Sunny Snap OKINAWA 宮古島サロン (サニースナップ オキナワ)
指輪は、結婚を象徴する大切なアイテム。指輪を着けたふたりの手元や、指輪だけの単体写真はもちろん、新郎が新婦に指輪を贈るプロポーズシーンの撮影も定番。婚約指輪や結婚指輪は、結婚の証とも言える大切なものです。指輪が入った写真は、ふたりの絆を色濃く表現した一枚になりそう。
2.リングケース

婚約指輪や結婚指輪と一緒に用意したいのがリングケース。指輪単体で撮影するときには、ケースがあるとぐっと映える写真が撮れそうです。ふたりでリングケースを持ったり、ラッピングのリボンをほどいたりする様子を撮影することも。そんな撮影を希望する方は、ケースをラッピングした状態でスタジオに持って行くようにしましょう。
3.ブーケ

花を美しく束ねたブーケは結婚式の定番アイテム。ブーケはフランス語で花束を指し、もともとは同じものですが、日本では一般的にブーケは茎が短く、丸いシルエットのものを指す場合が多くなっています。プロポーズシーンを撮影したい場合は、茎が長めの花束を用意するなど、シチュエーションに合わせて複数用意するのもおすすめ。衣裳やロケーション、撮影背景などイメージに合わせて、好きな花、好きな色など、コーディネートをいくつも楽しめるのもフォトウエディングの魅力です。
4.花冠

ブーケと同様に人気なのが花冠です。こちらは生花を使ってももちろん素敵ですが、造花で作られたものを着用する人も。100円ショップの材料で手作りする人も少なくないので、ドレスの雰囲気などに合わせた花冠を作ってみても良いかもしれません。手作りの小物は、写真が出来上がったときの喜びをさらに大きなものにしてくれます。
5.ガーランド

ガーランドはもともとは花輪や花冠を指す言葉でしたが、現在は花や旗などを紐などでつないだ飾りのことを指します。壁に飾ったり、手にもって広げて見たりと華やかで楽しい雰囲気を演出することができます。また、文字を紡いでメッセージをつくるのもおすすめ。定番のメッセージだけではなく、結婚記念日の日付や、自分たちらしい言葉を書いたガーランドでオリジナリティをだすのもステキ。
6.赤い糸

ふたりの小指に巻くだけで、“運命の赤い糸”を表現できるシンプルなのにロマンティックな小物使いアイディア。100円ショップや手芸専門店で赤い糸を買うだけなので、準備も簡単。ただ、写真にしっかり写るように太目の毛糸などを用意するのがポイントです。少しだけ手間をかけるなら、針金に赤い糸を巻き付けると♡や文字などの演出も可能になります。
7.ふたりの思い出の小物

好きなキャラクターのぬいぐるみや、応援しているスポーツチームのユニフォームや応援グッズなどと一緒に撮影するフォトウエディングは楽しい時間になること間違いなし。お互いの両親や友人にふたりを知ってもらうきっかけにもなります。ただ、持ち込む際には事前に撮影するスタジオにしっかりと確認を! 一緒に撮影したいものがある場合、その条件を前提にフォトスタジオ選びをすると安心です。
8.ふたりの子どもの頃の写真

それぞれが、子どもの頃の写真を持って撮影した写真は、お互いの家族にとってきっと感慨深いものになるはず。お互いの成長を感じることはもちろん、出会えたことの奇跡を改めて感じられる1枚になりそうです。子どもの頃の写真は二人の年代を合わせると、よりエモーショナルなショットになるでしょう。
9.サングラス

定番の写真はもちろんですが、少し個性的な写真も撮影したい! という方は、サングラスがおすすめ。サングラスをかけるだけで、雰囲気の違う写真を撮ることができます。ウエディングドレスとタキシードにサングラスの組み合わせでの撮影は、思い切ったポーズで。きっと笑顔溢れる1枚になるはずです。
10.コンフェッティ

花びらや紙吹雪などのことを意味するコンフェッティ。結婚式でもコンフェッティシャワーとしてフラワーシャワーと同様に、人気の演出になっています。じぶんたちで手作りするのも簡単にできますが、100円ショップ、雑貨ショップではもちろん、ネット上でも多く販売されているので、ぜひチェックしてみて。手に持って上にふわっと舞わせると、写真に動きを出すことができます。コンフェッティシャワーがで可能かは必ず事前確認を!
小物を持ち込む際の注意点
まずは、事前にお二人のなかで撮影したいイメージを固めておくこと。SNSやフォトウエディングスタジオのHPなどで好みの写真を集めておくとGood。撮影するスタジオや、持ち込むものによっては、持ち込み料金が発生したり、撮影ができない場合もあるので、予約前にしっかりと事前確認を。言葉だけではイメージを正確に伝えるのは難しいので、集めておいた写真を見せると良いでしょう。
また、小物を持ち込み過ぎるのにも要注意。撮影の時間やカット数は限られているので、あれもこれもと欲張りすぎて、当日時間オーバーになってしまうなんていうことも。事前に「このポーズとこの小物はマスト!」などを決めておくことが大事です。
小物を活かして思い出に残るフォトウエディング・前撮りを!
せっかくフォトウエディングとして写真を撮影するのなら、自分たちらしい写真を撮影したいもの。それを実現するためには小物の活用が欠かせません。
今回ご紹介した小物を参考に、自分たちらしいグッズを集めて、これから何度も見返したくなるような写真を撮影してくださいね。