結婚式場探しならマイナビウエディング

> プレミアムクラブ

> プレミアムクラブ特集

 > ウエディングスタイル辞典

 > 【オリジナルサンキュータグダウンロード付き】2018年秋冬~2019年春♪ 平成最後の結婚式を楽しむアイデア




マイナビウエディングサロン:時間がないふたりならプロに任せるのが一番

時間がないふたりならプロに任せるのが一番

大人の上質ウエディングを知りつくしたプロが、ふたりにぴったりな結婚式場を提案します

欧米の結婚式・結婚準備 ウエディングスタイル辞典

【オリジナルサンキュータグダウンロード付き】2018年秋冬~2019年春♪ 平成最後の結婚式を楽しむアイデア

平成最後

平成から新たな元号に変わることが発表され、平成30年(2018年)の秋冬~平成31年(2019年)の春にかけて、平成最後のクリスマスや年末年始、バレンタインetc.……平成最後のいろいろが今、目白押しなんです!

予め元号が変わることが分かっているという点でも、この“平成最後”の年はメモリアルイヤーと言っても過言ではありません。そこで、メモリアルなこのタイミングにぜひ行ってほしい「平成最後の結婚式」をプレミアムクラブでは提案します。結婚式というタイミングでこそ会える大切な人と、時間を気にせずパーティを楽しむアイデアをはじめ、平成最後らしい写真のためのDIY アイテムなど、新郎新婦もゲストも“平成最後”という記念の時を満喫できるものばかり。

プレミアムクラブでは、オシャレな写真に欠かせないフォトプロップスとサンキュータグとダウンロードできるマイナビウエディングオリジナルのテンプレートのダウンロードが可能に! さらに、ゲストハウスや結婚式場、ホテルなどでは2019年春までの期間限定でオトクに結婚式がかなうプランも急増中! とにかく今アツイ“平成最後の結婚式”のアイデアをぜひチェックして♪


<目次>
DIYアイテムを使って「平成最後の結婚式」ならではの写真を残そう
ナイトウエディング&泊まりがけで親しい友人と平成最後の結婚式をとことん楽しもう
平成最後の結婚式プランを紹介
平成最後なテンプレートをダウンロード♪
「平成」で起こった出来事まとめ
まとめ

DIYアイテムを使って「平成最後の結婚式」ならではの写真を残そう

平成最後のメモリアルイヤーに結婚式を挙げるなら、ペーパーアイテムにもこだわりたいですよね! たとえば新郎新婦とゲストみんなで“平成最後”感を演出できるフォトプロップスでの記念撮影はいかが? ここでは、モダンカリグラフィーを用いて書く、平成最後にふさわしいフォトプロップスとサンキュータグ(thank you tag)をご紹介します。モダンカリグラフィーで文字をデザインしてくださるのは、モダンカリグラフィーの講師として活動している猪本直美さん。さらに、フォトプロップスとサンキュータグ(thank you tag)の文字をなぞってDIYできるように、テンプレートをダウンロードできるので、平成最後の結婚式や披露宴でぜひ活用して♪

▼年内の挙式なら「Wedding Ceremony 2018」を、来年の挙式なら「Wedding Ceremony 2019」をフォトプロップスにぜひ活用して。また“平成最後”を意味する「Last Year of the Heisei era」や「Final Year of the Heisei era」も会場内の随所に散りばめておくと、ゲストにも楽しんでもらえるはず


▼サンキュータグ(thank you tag)にも“平成最後”を意味するメッセージを書いておくと、ゲストにとっても記念になりそう



↓↓平成最後なテンプレートはページの下部からダウンロードできます↓↓


【マイナビウエディングオリジナルテンプレDL付き♪】テーブルナンバーのオシャレなアイデア集を見る

自分らしさが演出できる♪ モダンカリグラフィーで結婚式のペーパーアイテムを手作り

ゲストへの感謝の気持ちを込めた「サンキュータグ」の作り方

平成最後イヤーに感動的な“サプライズ”プロポーズを!「プロポーズ専用リング」をチェック

ナイトウエディング&泊まりがけで親しい友人と平成最後の結婚式をとことん楽しもう


(画像提供:シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル


記念すべき平成のラストイヤーウエディングでは、ゲストと思い出を語り合ったり、ゆったりお酒を楽しんで過ごしたいもの。でも、結婚式の時間は決まっているし、ゲストの帰り時間も気になるし……そこでオススメなのが、ナイトウエディングや泊まりがけでゲストと過ごせる結婚式です。

次の日を気にしなくていい金曜日や土曜日など休前日のナイトウエディングスタイルをチョイス。そして結婚式後に宿泊すれば、親しい友人ゲストをたくさん招待しても時間を気にせず、平成最後の特別な時間をゆっくり楽しむことができます。ホテルや宿泊施設がある会場なら、都心から少し離れたリゾートはもちろん、都心にもたくさんあるので、好みのエリアを選んでみては?

平成最後の秋から春にかけて、クリスマスやバレンタインなどナイトウエディングにもぴったりなイベントも目白押し。会場やガーデンにキラキラ煌めくランタンやキャンドルを灯したり、パーティルームをキュートなアイテムで装飾すれば、テーマ性の高い結婚式がかなうのも魅力です。今しかできない平成最後の結婚式。平成ラストイヤーをしめくくるべく、ゲストと一緒にとことん楽しめる結婚式場や会場プランを早速チェックして!

<ナイトウエディング後にそのまま宿泊できる会場をピックアップ!>

■都心から近い高原リゾートでメモリアルな夜を
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート
(長野県・軽井沢駅)




東京からたった1時間、都会では感じられないゆったりとした時間と圧倒的な非日常空間が満喫できる星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコート。ふたりの希望やゲストの顔ぶれに合わせた多彩なパーティがかなえられる同ホテルでは、主役のふたりがホストになってゲストをおもてなししたり、進行や席次をあえて設けずダイニングやリビング、テラスなどお気に入りの場所でのフリースタイルなウエディングが話題。オープンキッチンから運ばれる出来立ての料理と開放感たっぷりのロケーションは、ふたりもゲストもナイトウエディングからのお泊まりウエディングを心ゆくまで楽しめること間違いなし。
星野リゾート 軽井沢ホテルブレストンコートの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る


■贅沢なロケーションを満喫できるウエディング
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
(千葉県・舞浜駅)




東京駅から電車でわずか15分の舞浜エリアで、ひと際存在感を放つシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル。1万㎡ものガーデンやどこまでも続く青い海と空など、非日常に満ちた壮大なロケーションはまさに都会のリゾート。多彩なコンセプトに満ちたパーティ会場では、オーシャンビューのデイタイムウエディングはもちろん、空と海が幻想的なグラデーションに包まれる黄昏時のトワイライトウエディングや、キャンドルが煌めくナイトウエディングなど、それぞれの時間帯で表情を変える魅力あふれる結婚式がかないます。またお泊まりウエディングにうれしい屋内温水プールやカフェ、子供向けのレジャー施設などのアミューズメントも充実。都内観光やパークめぐりにも便利な立地も魅力のひとつ。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る


【結婚式ではステキな写真を♪】結婚式場の有名フォトスポット&東京駅・丸の内の前撮りアイデアをチェック


■独立型チャペルやペントハウスで夜ならではの楽しみ方を
浦安ブライトンホテル東京ベイ
(千葉県・新浦安駅)




京葉線・新浦安駅直結、東京駅からのアクセスもバツグンな浦安ブライトンホテル東京ベイ。ホテルでありながら、ウエディングは1日2組限定と、ゆったりとした結婚式が満喫できるスタイルが評判です。同ホテルでのナイトウエディングなら、幻想的な雰囲気のガーデン付きチャペル「ディ・グラティア」での挙式や、最上階に位置する披露宴会場「PENTHOUSE~ペントハウス~」でのパーティはいかが? ライトアップされたガーデンやフォトジェニックなパーティスペースなど平成最後を彩るステキな写真が撮れるハズ♪
浦安ブライトンホテル東京ベイの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る


■テラスから横浜ベイブリッジや大観覧車を一望
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル
(神奈川県・みなとみらい駅)




ヨットの帆をイメージした外観がみなとみらいのシンボルとしても知られるヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテル。3階に位置する披露宴会場「パシフィック」に併設されたテラスからは、横浜ベイブリッジをはじめ大観覧車や赤レンガ倉庫などが一望できるので“横浜らしい”ナイトウエディングがかないます。
ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る


■仕事帰りもOK!ナイトウエディングと宿泊がオトクにかなう
ウェディングスホテル・ベルクラシック東京
(東京都・大塚駅)




山手線内にあって新宿・池袋からも便利な大塚駅からすぐウェディングスホテル・ベルクラシック東京。ナイトウエディングなら、シンボリックな地上51mの高さにそびえ立つチャペルや、クラシカルな独立型大聖堂など、キャンドルを敷きつめた厳かな挙式会場を。パーティルームはタイプの異なる7つの会場があるので、思い思いの結婚式がかないそう。また、どのエリアからもアクセスしやすいので、仕事帰りの友人ゲストが多いカップルには特にオススメ。休日前でも平日挙式なら費用も抑えることができます。
ウェディングスホテル・ベルクラシック東京の写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る


■札幌駅直結!貴重な美術品に囲まれたクラシカルな結婚式
札幌グランドホテル
(北海道・札幌駅)




1934年(昭和9年)に政財界からのリクエストで誕生した札幌グランドホテル。館内には昭和・平成を経て受け継がれてきたインテリアや調度品が、チャペルにはヨーロッパから直輸入したステンドグラスやパイプオルガンなど、価値ある美術品がずらり。北海道で初めてホテルウエディングが行われただけに、提案・サービス力などスタッフの技術が高さにも定評があり、おもてなしを重視したいカップルにオススメ。また、札幌駅(さっぽろ駅)と大通駅から地下道で直結というアクセスの良さは、地元ゲストはもちろん遠方ゲストを多く招くウエディングにぴったり。
札幌グランドホテルの写真やブライダルフェア、パッケージプランなどウエディング最新情報を見る





【ナイトウエディング&宿泊施設・宿泊提携あり】の会場をエリアから探す
北海道 | 仙台 | 関東甲信 | 東海 | 関西 | 福岡


SNSで見つけたフォトジェニックなプロポーズとは?

平成最後の結婚式プランを紹介

ここからは、平成最後のメモリアルイヤーの結婚式にぴったり♪ オトクなプランを厳選してご紹介します。ただオトクなだけではなく、写真や映像こだわったプランやマイナビウエディング限定プラン、今だけの特典など多彩なプランをラインアップ。予約受付中のものばかりなので、平成最後のメモリアルイヤーに結婚式を検討している人は今すぐチェック!ブライダルフェアを上手に活用しながら会場の魅力も確かめてみて。

■平成31年4月まで限定★横浜を楽しむ特典15個付きプラン
横浜ベイホテル東急
(神奈川県・みなとみらい駅)

横浜ベイホテル東急では、平成元年に開通した「横浜ベイブリッジ」を「上」「下」「横」とあらゆる角度から楽しむ、3つの特典付きスペシャルプランを発表! 思い出のつまった平成の間に結婚式を希望するふたりに、おすすめのプランです。横浜ベイブリッジを上から楽しむ「ベイクラブフロアツイン」挙式当日ペア1泊ご招待、下から楽しむ「マリーンルージュ」横浜クルージングペアご招待、ロケーションフォト撮影31%オフなどなど、平成を満喫する企画が盛りだくさんです♪
結婚式プランの詳細を見る



花嫁を美しく見せてくれる! 日本のウエディングドレスブランド&人気上昇中の日本人デザイナーをチェック


■大パノラマウエディングをお得にかなえて♪
ザ コルトーナ シーサイド台場
(東京都・台場駅)

レインボーブリッジを一望する大パノラマが独占できるザ コルトーナ シーサイド台場。グランドリニューアルオープンした同会場は、都内でも珍しい対面式のチャペルやすべてオーシャンビューという3つの邸宅でプライベート感あふれる結婚式が人気。そんなスケール感あふれるウエディングを2018年12月~2019年2月限定で、お色直し・写真・映像などを含む“フルフルプラン”がお目見え。冬の美しい台場の景色を楽しみながら平成最後のウエディングを。
結婚式プランの詳細を見る


■早い者勝ち★平成最後の最大100万円の割引プラン!
ベルヴィ フラールガーデン春日部
(埼玉県・春日部駅)

1日1組限定で貸切にできるガーデン付き一軒家をはじめ、個性豊かな4つの会場からセレクトできるパーティ会場など、憧れのウエディングがかなうベルヴィ フラールガーデン春日部。同会場の来春4月までの結婚式を検討中カップルにおすすめのプランは、人気の大安や友引でもナント最大100万円の割引が適用されるお得な内容。平成婚のラストイヤーにふさわしいウエディングプランをお見逃しなく。
結婚プランの詳細を見る


■ウエディングドレスとイチゴのビュッフェが付いた特別春プラン♪
THE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)
(東京都・白金台駅)

白金台駅から徒歩3分、プラチナ通り沿いに位置するTHE TENDER HOUSE(ザ テンダーハウス)。ナチュラル&モダンスタイリッシュな会場として、オシャレ感度の高い花嫁たちから注目を集める同会場のイチ押しは、挙式やインポートドレス、イチゴのデザートビュッフェが付いた2019年3月~5月限定の特別春プラン。和牛やオマール海老の豪華婚礼メニューの試食や、初会場見学カップルだけのお得な特典がもらえるブライダルフェアに足を運んでその魅力を確かめて。
結婚式プランの詳細を見る

平成最後なテンプレートをダウンロード♪

ここでは、マイナビウエディングオリジナルのフォトプロップスとサンキュータグのテンプレートをダウンロードできます。記念撮影ではフォトプロップスを、サンキュータグはプチギフトやドリンクタグにぜひ活用して♪


【フォトプロップス】デザイン①「Final year of the Heisei era」

【フォトプロップス】デザイン①をダウンロードする



【フォトプロップス】デザイン②「Last year of the Heisei era」

【フォトプロップス】デザイン②をダウンロードする



【フォトプロップス】デザイン③「Wedding ceremony 2018」

【フォトプロップス】デザイン③をダウンロードする



【フォトプロップス】デザイン④「Wedding ceremony 2019」

【フォトプロップス】デザイン④をダウンロードする



【サンキュータグ】デザイン①「Last year of the Heisei era」(ヨコ)

【サンキュータグ】デザイン①をダウンロードする



【サンキュータグ】デザイン②「Last year of the Heisei era」(タテ)

【サンキュータグ】デザイン②をダウンロードする



【ご注意ください】
※他の記事などへの転載や営利目的での利用はご遠慮ください
※jpgファイルでダウンロードされます
※パソコン(PC)でのダウンロードをおすすめいたします
※内側(裏面)の挙式会場の見取り図やゲストの席次表・ゲストの肩書・プロフィールはダウンロードできるテンプレートのデータには含まれません。くるくる席次表を印刷する用紙、巻いているリボンや装飾品もダウンロードできるデータには含まれません。

☆取材協力☆
猪本直美さん
Decal Gift(デカールギフト)主宰
モダンカリグラフィーが習えるワークショップを定期的に開催しているので、習ってみたいという人は、メールでお問い合わせを
メール hello@decal-gift.com
オフィシャルサイト https://www.decal-gift.com/
instagram https://www.instagram.com/decalgift/
今回は、モダンカリグラフィーの講師として活動する猪本直美先生がマイナビウエディングオリジナルのテンプレートを特別にデザイン。フォトプロップスやサンキュータグ(thank you tag)に活用できるので、ダウンロードしてぜひ活用して♪

「平成」で起こった出来事まとめ

ここでは平成という時代を振り返るべく、起こった出来事をまとめてご紹介します。平成生まれの新郎新婦はぜひ、結婚式での演出やプロフィールムービーなどに活用して♪

■平成元年(1989年)
昭和から平成へ/村上春樹『ノルウェイの森』がベストセラー/新語・流行語に「セクシャルハラスメント」「オバタリアン」/任天堂「ゲームボーイ」発売/史上初となる昭和生まれの内閣総理大臣として海部俊樹が第76代日本国首相に就任/『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ)放送開始

■平成2年(1990年)
『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ)放送開始/ローリング・ストーンズが初来日公演/新語・流行語に「ファジィ」「アッシーくん」「ちびまる子ちゃん」など/B.B.クィーンズ『おどるポンポコリン』大ヒット

■平成3年(1991年)
『東京ラブストーリー』『101回目のプロポーズ』(フジテレビ系)/さくらももこ 『もものかんづめ』がベストセラー/雲仙普賢岳で大規模な火砕流発生

■平成4年(1992年)
日清ラ王(日清食品)、G-SHOCK(カシオ計算機)、スーパーマリオカート(任天堂)発売/尾崎豊が26歳で死去/米米CLUB「君がいるだけで」大ヒット/『美少女戦士セーラームーン』放映開始

■平成5年(1993年)
Jリーグ開幕・ミサンガ流行/皇太子さま・雅子さま ご成婚/東京都港区にレインボーブリッジが開通/「高校教師」(TBS)、「あすなろ白書」(フジテレビ)放送

■平成6年(1994年)
ビートたけしが酒気帯び運転でバイク事故/関西国際空港開港/オリックスのイチローが史上初の1シーズン200本安打を記録/ソニー・コンピュータエンタテイメントが「プレイステーション」発売/篠原涼子 with t.komuro「恋しさと せつなさと 心強さと」ダブルミリオンヒット

■平成7年(1995年)
兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)発生/地下鉄サリン事件が発生/安室奈美恵がファッションリーダーに「アムラー」が流行/プリント倶楽部発売/H Jungle with t、「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」発売。ダブルミリオンヒット/アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」放送開始/野茂英雄選手がメジャーリーグへ

■平成8年(1996年)
たまごっち(バンダイ)発売/ルーズソックス流行/globeのシングル「DEPARTURES」発売。ダブルミリオンヒット/PUFFY、シングル「アジアの純真」でデビュー/ドラマ『ロングバケーション』『ふたりっ子』/『SMAP×SMAP』(フジテレビ系)放送開始

■平成9年(1997年)
フジロックフェスティバル初開催/裏原宿ファッション/渡辺淳一『失楽園』大ヒット/安室奈美恵シングル『CAN YOU CELEBRATE?』自身の歴代最高ヒット曲に/『踊る大捜査線』(フジテレビ系)放送/KinKi Kids(キンキキッズ)『硝子の少年』でCDデビュー

■平成10年(1998年)
長野オリンピック・パラリンピック開幕/新語・流行語に「ハマの大魔神」(横浜ベイスターズ投手・佐々木主浩)、「だっちゅーの」(パイレーツ)など/SMAP「夜空ノムコウ」をリリース/モーニング娘。、宇多田ヒカルメジャーデビュー/映画「HANA-BI」(監督:北野武)公開 第54回ヴェネツィア国際映画祭にて金獅子賞を受賞

■平成11年(1999年)
ヤマンバファッションが出現/iモードサービスがスタート/「AIBO」発売/カリスマ美容師・カリスマ店員ブーム/『だんご3兄弟』(速水けんたろう・茂森あゆみ)。299万枚の記録的大ヒット(CDシングル売り上げ第一位(当時))/モーニング娘。『LOVEマシーン』発売/嵐がハワイでデビュー会見『A・RA・SHI』でCDでデビュー

■平成12年(2000年)
新語・流行語に「おっはー」(慎吾ママ)、「IT革命」など/日本初のディズニーホテル「ディズニーアンバサダーホテル」がオープン/サザンオールスターズ『TSUNAMI』、福山雅治『桜坂』などが大ヒット/『ビューティフルライフ』『池袋ウエストゲートパーク』/木村拓哉さん・工藤静香さん結婚/佐々木主浩選手がメジャーリーグへ

■平成13年(2001年)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が大阪市に開業/映画「千と千尋の神隠し」(宮崎駿監督)が劇場公開/東京ディズニーシー開園/雑誌「LEON」創刊/反町隆史さん・松嶋菜々子さん結婚/イチロー選手、新庄剛志選手がメジャーリーグへ

■平成14年(2002年)
齋藤孝『声に出して読みたい日本語』ヒット/冬季オリンピック・パラリンピックがアメリカ合衆国のソルトレイクシティで開催/松井秀喜がFA宣言をしてニューヨーク・ヤンキースに入団/カレッタ汐留(電通本社ビル)開業

■平成15年(2003年)
新語・流行語に「毒まんじゅう」「なんでだろう〜」「マニフェスト」など/六本木ヒルズがグランドオープン/『バカの壁』(養老孟司著書)がヒット/『冬のソナタ』日本で放送開始/松井秀喜選手がメジャーリーグへ

■平成16年(2004年)
「チョー気持ちいい」(北島康介)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞/自衛隊イラク派遣開始/任天堂の携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」発売/映画『世界の中心で、愛をさけぶ』公開

■平成17年(2005年)
YouTube開設/『NANA』・『ハチミツとクローバー』・『のだめカンタービレ』/新語・流行語に「小泉劇場」「想定内(外)」、「クールビズ」など/ドラマ『花より男子』『ごくせん』『野ブタ。をプロデュース』/SMAP『世界に一つだけの花』がシングルでダブルミリオンヒット(2003年3月5日発売)

■平成18年(2006年)
日本郵政株式会社が発足/ライブドア事件/トリノオリンピック女子フィギュアスケートで、荒川静香が金メダル獲得/新語・流行語に「イナバウアー」など

■平成19年(2007年)
Hey! Say! JUMP(ヘイ! セイ! ジャンプ)デビュー/新語・流行語に「ハニカミ王子」「そんなの関係ねぇ」「どんだけぇ〜」/新丸の内ビルディング開業/秋川雅史『千の風になって』/松坂大輔選手がメジャーリーグへ/ダルビッシュ 有さん・紗栄子さんが結婚

■平成20年(2008年)
北京オリンピック/新語・流行語に「グ〜!」「アラフォー」「ゲリラ豪雨」「なんも言えねぇ」/リーマンショック/『ホームレス中学生』/映画『崖の上のポニョ』

■平成21年(2009年)
マイケル・ジャクソンさん死去/「こども店長」「事業仕分け」「草食男子」「ファストファッション」/『1Q84』村上春樹/映画『ROOKIES -卒業-』『マイケル・ジャクソン THIS IS IT』

■平成22年(2010年)
バンクーバー冬季オリンピック、浅田真央選手が銀メダル/小惑星探査機「はやぶさ」が世界で初めて地球重力圏外天体に着陸してのサンプルリターンに成功/『ヘビーローテーション』(AKB48)「食べるラー油」「女子会」/東京・原宿に『Eggs’n Things(エッグスン シングス)』日本1号店がオープン、ハワイのパンケーキブームが始まる/ドラマ『セカンドバージン』

■平成23年(2011年)
3月11日、東日本大震災が発生/2011 FIFA女子ワールドカップで「なでしこジャパン」が初の世界一/上野動物園の2頭のジャイアントパンダ、「リーリー」と「シンシン」の公開を開始/小笠原諸島がユネスコ世界自然遺産に登録/地上デジタル放送に完全移行/『フライングゲット』AKB48/マルモリダンス

■平成24年(2012年)
東京スカイツリー開業/新語・流行語に「ワイルドだろぉ」「終活」/2012年ロンドンオリンピック・パラリンピック開催/レスリングの吉田沙保里選手が国民栄誉賞受賞/ノーベル生理学・医学賞に京都大学教授山中伸弥氏が受賞/『真夏のSounds good!』(AKB48)/ドラマ『ドクターX ~外科医・大門未知子~』スタート/ダルビッシュ有選手がメジャーリーグへ

■平成25年(2013年)
新語・流行語に「今でしょ!」(林修)、「お・も・て・な・し」(滝川クリステル)、「じぇじぇじぇ」(あまちゃん)、「倍返し」(半沢直樹)/ドラマ『あまちゃん』、『半沢直樹』/「MARK IS みなとみらい」開業/富士山が世界文化遺産に登録/『恋するフォーチュンクッキー』(AKB48)

■平成26年(2014年)
あべのハルカス完成/ソチ冬季オリンピック開催、 羽生結弦選手が金メダル獲得/『笑っていいとも!』が放送終了/高倉健さん死去/「ダメよ〜ダメダメ」(日本エレキテル連合)/映画『アナと雪の女王』日本公開/田中将大選手がメジャーリーグへ

■平成27年(2015年)
北陸新幹線開業/Apple Watch発売/マイナンバー制度がスタート/又吉直樹さんが『火花』で第153回芥川賞受賞/「爆買い」「トリプルスリー」「安心して下さい、穿いてますよ。」/ドラマ『下町ロケット』

■平成28年(2016年)
SMAP解散/ポケモン GOの日本配信開始/バスタ新宿オープン/リオデジャネイロ・オリンピックパラリンピック開催/映画『君の名は。』『シン・ゴジラ』/新語・流行語「神ってる」「聖地巡礼」「トランプ現象」/ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』/前田健太選手がメジャーリーグへ

■平成29年(2017年)
藤井4段が29連勝、最多連勝記録を30年ぶりに更新へ/「レゴランド」「GINZA SIX」オープン/「2ちゃんねる」が「5ちゃんねる」に名称変更/新語・流行語に「インスタ映え」「忖度」「35億」「ひふみん」「プレミアムフライデー」

■平成30年(2018年)
平昌オリンピック冬季競技大会開催、 羽生結弦選手が金メダル獲得/ドラマ『おっさんずラブ』/スーパーボランティア/安室奈美恵さんが引退/「タッキー&翼」解散/大坂なおみ選手が日本人選手初となるテニス4大大会での総合優勝を達成/大谷翔平選手がメジャーリーグへ/さくらももこさん死去/DA PUMP (ダ パンプ)が 『U.S.A.』で再ブレイク/チコちゃん/滝沢秀明さんが芸能界引退/樹木希林さん死去

■平成31年(2019年)
大坂なおみ選手が全豪オープンテニス優勝、世界ランキング1位に/ジャニーズ事務所所属のグループ「嵐」が2020年いっぱいをもって活動休止を発表/悠仁さまがお茶の水女子大学附属小学校卒業/西野カナさんが結婚を発表/イチロー選手が現役引退を発表/内田裕也さんが死去/俳優・萩原健一さんが死去/2019年4月1日(月)新元号「令和(れいわ)」と発表/フランス・パリの世界遺産「ノートルダム大聖堂」火災/「ルパン三世」作者漫画家のモンキー・パンチさんが死去
★4月30日をもって「平成」が終わり、5月1日から新元号「令和(れいわ)」へ

芸能人・有名人が結婚式をした会場総まとめ【国内編】を見る

まとめ

いかがでしたか? 平成30年(2018年)の秋冬~平成31年(2019年)の春、平成最後の結婚式のアイデアをご紹介しました。平成最後にふさわしい写真を残すためのペーパーアイテムや、泊まりがけで仲間とナイトウエディングが楽しめる結婚式場など、平成31年の春までの期間限定だからこそ、特別感が増すアイデアばかりですよね。また、費用面でもオトクな結婚式プランも続々登場しているので、ぜひ平成最後のメモリアルイヤーにステキな結婚式をかなえてくださいね!

2019年(平成31年)4月までに挙式ができる会場を探すなら、式場探しのプロに相談してみて

< ウエディングスタイル辞典トップへ戻る


丸の内・東京駅の前撮りアイデアや結婚式場のフォトスポット♪結婚式ではステキな写真を! | 一覧へ戻る | お姫様抱っこで結婚式で成功させる筋トレを動画で解説! 体幹&下半身を鍛えて新郎も主役に