【アフターサービス比較】指輪のサイズ直しやクリーニング、修理費用や永久保証について

婚約指輪や結婚指輪の購入はついついブランドやデザイン、価格などに目が行きがちですが、ブライダルジュエリーは“一生モノ”のため、アフターサービスが充実しているかどうかもとても大事! サイズ変更や細かな傷の修繕、ゆがみなどにどの程度まで対応してもらえるのか、購入前にしっかり確認しておきましょう。
◆目次
▼購入前にアフターサービスをチェック!
・先輩カップルは重視した?
・チェックすべき項目は?
・アフターサービス比較リスト例
・アフターサービスが充実しているブランド
▼特にニーズの高い「サイズ直し」
・費用はいくらかかる?
・修理期間はどのくらい?
・何度もサイズ直しできる?
・サイズ直しができない素材やデザイン
▼指輪のアフターサービスQ&A
・海外ブランド/国内ブランドの差
・ブランド直営店/セレクトショップの違い
・オーダーメイドや手作りの場合
・「永久保証」とは? いつまで保証?
購入前にアフターサービスをチェック!

全国で生涯保証のクリーニングOK
ラザール ダイヤモンド ブティック
◆先輩カップルはアフターサービスを重視した?
指輪購入の決め手はデザインやつけ心地、予算など、さまざま。実際に指輪を購入したカップルの中でアフターサービスを重視したという声を紹介します。
日常的につけたかったのでつけ心地や、特別なケアがいらないけれど、長くつけられる結婚指輪を探していました。アフターケアも充実しているので、その点も安心しています。
(CAFERING(カフェリング)のクチコミ)
(CAFERING(カフェリング)のクチコミ)
転勤も多い旦那ですが全国に何店舗もあり、どこに行ってもサイズ直し等のアフターサービスの対応していただける事が安心です。
(festaria bijou SOPHIA(フェスタリア ビジュソフィア)のクチコミ)
(festaria bijou SOPHIA(フェスタリア ビジュソフィア)のクチコミ)
◆チェックすべき項目は?
「アフターサービス」で代表的な項目は
①サイズ直し/交換
②ゆがみ、変形直し
③石取れなどの修理
④小傷の磨き直し
⑤クリーニング・洗浄
そのほかに、再つや消しなどの表面加工、刻印の追加/変更などのサービスもあります。ブランドによって内容が異なるので、気になるブランドはしっかり確認しておきましょう。
◆アフターサービス比較リスト例

気になる指輪が複数あるときは、このようなリストを作成し、アフターサービスを比較すると便利です。アフターサービスの期間や費用も見ておくと◎。引っ越しを考慮して「店舗数・エリア」や、ショップに気軽に立ち寄れるような「接客・対応力」があるかもチェックしておくとよいでしょう。
◆編集部オススメ!
アフターサービスが充実しているブランド3選
上記の代表的な項目は多くのブランドで対応していますが、その中でも手厚いアフターケアをしてくれるブランドを編集部がご紹介します。
●ケイウノ ブライダル

全国に30店舗以上、そのほとんどに工房を併設。簡単な洗浄だけではなく、オーダーメイドで長年培った技術を持つ熟練の職人が磨き直し、変形直し、表面加工の直し、石ゆるみチェック・直し、石取れなどの修理も行います。刻印されたロゴが保証書代わりなので保証書が不要。
●杢目金屋(もくめがねや)

経験を積んだコンシェルジュがアフターサービスも親身に対応。基本的なアフターサービス、クリーニングや通常のサイズ直しなどは永久保証で無料。郵送でもクリーニング・サイズ直しの対応OKです。
●CHARMY(チャーミー)

世界最高水準の硬度と強度を誇る「鍛造製法」の指輪はキズが付きにくく、変形しにくいのが特長。最初から「耐久性の高いものを選んでアフターサービスの心配をしたくない」というカップルに人気。新品仕上げは永久無料。サイズ変更や修理にも対応しているので安心です。
特にニーズの高い「サイズ直し」

ジュエリー職人と直接修理内容を相談できる
Caravella(カラベラ)
◆費用はいくらかかる?
ブランドやデザインによってさまざま。購入した指輪のサイズ直しは無料/有料なのか。無料なら対象期間はいつまでか。有料ならだいたいの費用を聞いておきましょう。
◆修理期間はどのくらい?
指輪購入後に何年も経ってから結婚式を検討するカップルは要注意! 「クリーニングや小傷の磨き直しをして。ジャストサイズで結婚指輪の交換をしたい!」と場合は、時期やブランドによって修理などに時間がかかることがあると覚えておいて。繁忙期や修理期間の目安を聞いておきましょう。
◆何度もサイズ直しできる?
ブランドやデザインによって保証期間や回数などの条件が異なるので、購入前に必ず確認しておきましょう。また、ブランドによっては「サイズ直し」ではなく「サイズ交換」になる場合もあります。
◆サイズ直しができない素材やデザイン
例えば、素材であればピンクゴールドや、金属アレルギーを考慮したイリジウムやジルコニウム、チタンといった素材はサイズ直しが難しいことも。複雑なデザインやメレダイヤが敷き詰められたものも難しいといわれています。購入希望の指輪の素材・デザインが対応可能か確認した上で購入を検討しましょう。
≫ 【もっと詳しく】購入する前に知っておくべき「サイズ直し」のこと
≫ どんな指輪もサイズ直しはできる?
指輪のアフターサービスQ&A

海外ブランドの中で人気の「Tiffany & Co.」
◆海外ブランド/国内ブランドの差
海外ブランドと国内ブランドを比較すると、国内ブランドのほうが手厚い傾向にあります。
海外ブランド
保証に期限がある場合が多く、本社のある海外へ送る場合は時間と費用がかかるので注意。クリーニングは無料で対応してくれることが多い。
国内ブランド
国内に工房があるので、納期が短く、安く済むことが多い。
≫ 【ブランド比較】海外と国内どちらを選ぶ? 平均購入金額ごとにオススメの指輪もご紹介
◆ブランド直営店/セレクトショップの違い
購入後の指輪は、直接アフターサービスが依頼できるブランド直営店のほうが、セレクトショップを介さないので納期が早くスムーズです。
≫ 【指輪はどこで買う?】ブランド直営店や商業施設内のテナント、セレクトショップの違いなど
◆オーダーメイドや手作りの場合
オーダーメイドや手作りの指輪は直接職人に相談することができるため、修理NGというケースは少ないでしょう。
≫ 結婚指輪を手作りできる工房ブランドまとめ
フルオーダー・セミオーダー対応の
ブランドを探す
ブランドを探す
◆「永久保証」とは? いつまで保証してくれる?
国内ブランドのアフターサービスでよくみかける「永久保証」「生涯保証」「無期限保証」という文字。ブランド・ショップが倒産しない限り、無期限でメンテナンスなどを受けることができるという意味と捉えてよいでしょう。なかには「永久無料」で受けられるサービスがある場合も! ブランドによって、どこまでのサービスがどのように受けられるのか、「永久」の定義はさまざま。購入前に詳細を確認しましょう。