HISTORY閲覧履歴
結婚式場を探す
- エリアから探す
- ブライダルフェアから探す
- パッケージプランから探す
- 直前オトクプランから探す
- 国内リゾート婚を探す
- 海外挙式を探す
- 会費制などリーズナブルでカジュアルにパーティ婚(1.5次会/会費制)
- 大人の式場選びならプレミアムクラブ
- 前撮り・フォトウエディング
エレベーターの扉が開き、一歩足を踏み入れた瞬間に広がる煌びやかな光景!その豪華絢爛な世界観にインスピレーションを受け、“ここで式を挙げたい”と心に決めました。
実は両親も29年前に同じ式場で結婚式を挙げたということもあり、「これも一つの親孝行になるのではないか」と思ったこともホテル雅叙園東京を選んだ決め手となりました。
また、緑豊かな庭園や歴史的建造物など、どこを歩いても絵になる場所がたくさんあるので、ゲストの方々にも楽しんでいただけると思います。
梅・鶴・鹿などおめでたいものづくしの木彫板に囲まれた『大巳殿』で挙式を行いました。
神前式では難しいと思われがちな父とのバージンロードや、身支度の最後に母から口紅を塗ってもらう「紅差しの儀」ができる所がオススメポイントです。
母は私が両親と同じ場所で式を挙げる事をとても喜んでいて、口紅を塗りながら「ここで挙げてくれてありがとう」と涙ながらに話してくれました。
式の翌日から実家を離れる予定だったので、最後のお見送りをしてもらったような気持ちになり、母との思い出やこれまで大切に育ててくれた事への感謝の想いが込み上げてきて、2人で一緒に泣いてしまいました。
テーマは「ゲストと作り上げるアットホームな結婚式」です。
“今までの感謝”と“これからもよろしくお願いします”の気持ちが一人ひとりに伝わるように、アットホームな空間で思い出に残る楽しい時間を共有したいと思いました。
ゲストと一緒に作り上げるという点にこだわり、“何か共同作業ができることはないか?”と考え、友人夫婦へのサンクスバイトとお色直し入場の際にお花を回収しながらゲスト卓を回るダーズンローズのサプライズ演出を行いました。
オープニング・プロフィールムービーやウェルカムスペース・卓上の小物類もかなり時間を費やして手作りし、アットホーム感を出した所もポイントです。また、リングピローは母に作ってもらえて嬉しかったです。
赤やゴールドなど少し色味が入っている白無垢も可愛いかったのですが、私には「花嫁=純白」のイメージがあり、白一色の白無垢を選びました。
色打掛は何色にするかとても悩みましたが、いくつか試着してみたところ“赤が1番映える!”ということで、こちらの色打掛を選びました。背中に鶴が2羽刺繍されていて、ゴールドの色味も入っているので、煌びやかで豪華な印象になる所がポイントです。
お色直しでは「和装もいいけどやっぱりウェディングドレスも着たい!」と思い、白いウェディングドレスをチョイス。Vネック&Aラインのドレスは、深くカットされた背中から繋がる流れるようなスタイルをよく魅せるトレーンが素敵で、他にあまりないデザインだと思います。
私がこれまで参列した披露宴では日本料理を食べたことがなく、珍しいかなと思い『結扇』という日本料理のコースを選びました。
また、コース内容も高級感とインパクトのあるものばかりだと感じたことも決め手となりました。
なかでも伊勢海老の化粧焼きが好評で、ゲストからは「とても豪華なコースですべてが美味しかった!」と満足していただくことができて良かったと思います。
和婚に参列した経験のないゲストが多く、「こんなに豪華絢爛でインパクトのある式に参加したのは初めて!」「忘れられない式になった」と言っていただくことができて良かったと思います。
また、ゲストと一緒に作り上げる式にしたいという想いからダーズンローズの演出をお願いしましたが、「初めての経験でとても楽しかったし、いい演出で感動した」との感想もいただき、“がんばって考えた甲斐があったな”と嬉しく思いました。
ホテル雅叙園東京は準備段階から対応がとても丁寧で、担当のプランナーさんやスタッフの方々の細かな心遣いがとても素敵でした。
なかでも驚いたのは、私が知らないところで29年前に式を挙げた両親へのサプライズとして、花束と「おかえりなさい」の文字が入ったケーキを用意してくださったことです。
細かな心遣いに感心し、両親もとても喜んでいました。