手作りアイテムや演出を通して届...(口コミ・体験談)
青山迎賓館

手作りアイテムや演出を通して届けた、たくさんの「ありがとう」。笑顔が満ちる一日に♪
正晃様&梨花様

結婚式会場:チャペル

挙式日:2019年4月9日(火) 挙式スタイル: 人前式 
招待人数: 100名

この先輩カップルをお気に入りに追加

  • 「おふたりは人前式をされたそうですね。どんな演出をされたのですか?」

    お世話になった方々の承認で結婚式を挙げたいという想いから、人前式を選びました。主人の甥と姪が私の手作りフラッグを持ち、エスコートキッズ役を務めてくれました。さらに新郎側にも両親との絆を感じられるような演出をと思い、ジャケットセレモニーを。これは義父が新郎にジャケットを着せ、義母がブートニアを付けて支度をしてくれるというもの。義両親が喜んでくれていたので、やってよかったなと思います。私は母からベールダウンをしてもらったのですが、ベールに付いていたビジューが絡んでうまく被らないというハプニングも。後ろにいた父が慌てて直してくれたのですが、みなさんの前でちょっとバタバタしてしまい、笑いが起きましたね(笑)。あこがれていたようなベールダウンではなかったものの、これもよい思い出かなと思います。
    他には、サンドセレモニーをやりました。受付の時にみなさんから容器に砂をひとすくいずつ入れていただき、挙式で私たちが「砂合わせの義」として入れるというものです。白や青など海のイメージで作っていただきました。また、開閉式の天井を使ったバルーンリリースも。天井が開くというサプライズにゲストも驚いていましたよ。

    もっと見る

  • 「青空に鮮やかなバルーンが映え、とてもキレイですね! 結婚式のテーマなどはありましたか?」

    当初は結婚式に対する理想はまったくなかったのですが、準備を進めるうち今までお世話になった方々への「ありがとう」を伝えたいというテーマが固まっていきました。さらに友人から「結婚式は自分たちが楽しければ、ゲストもきっと楽しいよ」と言われたこともあり、会場を自分たちの好きな空間にしようと決めて。ウェルカムスペースにたくさんの手作りグッズを置いたほか、ペーパー類やムービーなどもすべて手作りしました。社内結婚でゲストには会社の方も多かったため、プロフィールブックにはあえてプライベートな写真を入れてみたんですよ。また地元の友人の席札には、昔一緒に撮ったプリクラを貼ってみたりと、もともとDIYが好きなので楽しみながら準備できました。
    手作りで一番の自信作は、お人形のドレスです。ドレスの色当て演出をしたのですが、選ぶ際のサンプルとして、私と同じ名前である”リカちゃん”3体を並べて別の色のドレスを着せたんです。完全に自己満足でしたが(笑)、気づいてくださったゲストも多くてうれしかったです。アイテムでも持ち込み料がかかる会場も多いようですが、「青山迎賓館」さんは、ほぼそれがなかったので自由にできました。

    もっと見る

  • 「たくさんのステキな演出をされているのに、はじめはイメージがなかったとは意外ですね!」

    打ち合わせの初めは、SNSなどで自分がやりたいことを調べてから、全部書き出してプランナーさんにお渡ししました。自分がやりたいことの整理でもあったのですが、そこからどれが可能かを一緒に考えていきました。プランナーさんには無理をお願いすることも多かったのですが、ほどよくフランクな方だったので、良い意味で甘えられて本音の言えるのがよかったです。費用を抑えるための相談にも乗ってくださいました(笑)。私と会場の休みのタイミングが合わず、なかなか連絡ができない時期もあったんですが、長文のメールを送っても必ず丁寧なお返事をくださるのが心強かったです。
    披露宴ではキャンドルサービスもやったのですが、それもプランナーさんのご提案。ゲストへの感謝をお伝えするのに、なるべくおひとりずつと会話がしたいとお話したところ、フォトシューティングにこちらを付け足すのがオススメですよと。実際に、直接自分たちの口からみなさんにお礼をお伝えできたので、やってよかったと思いました。他にも演出の時間配分など、こちらがなかなか気づけないこともスムーズに調整してくださって、当日までずっと助けていただいたなという気持ちです。

    もっと見る

  • 「そもそも「青山迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ」を選ばれたのは、どんな理由からだったのですか?」

    最初はまったく「これがしたい」という希望がなかったので、2日間のスケジュールでたくさんの見学を詰め込みました(笑)。それでも見ていくうちに、貸切ができる会場がいいと考えるようになり、たどり着いたのが「青山迎賓館」さんでした。館内に入ればすべてが自分たちの空間で、外の世界がまったく目に入らないところもよかったです。
    もともと“ゴージャス”なものが好きというわけではなく、かといって“ナチュラル”な会場というのも違うなと感じていて。館内のすべてが洗練された雰囲気でありながら、過度に派手ではないところもこちらの理想にピッタリでした。披露宴会場内には階段があって、そこから入場したいというひそかな夢もありました(笑)。それまで見学した会場の中には、シンプルな会場に装飾次第でテイストを決めるという会場もあったのですが、「青山迎賓館」さんなら、そのままでも十分ステキだったのもポイントでしたね。何軒も続けて見学したので、自然と比較して見ていたのですが、こちらの会場は親族控室までステキで。実は予算オーバーだったので迷ったのですが、平日の挙式ということもあり、そこはクリアできたのでホッとしました。

    もっと見る

  • 「披露宴の様子もお聞かせください。階段から入場するという夢は、当日かなえられたのですか? 」

    はい(笑)。階段からのお色直し入場は、夢心地でしたね。最初の入場はガーデンからだったのですが、どこから入場してくるのかすべてゲストにはわからなかったそうで「サプライズがいっぱい!」と言われました。披露宴はとにかく楽しくて、みなさんと一緒にずっと笑っていた記憶がありますね。
    お料理の評判も上々でした。試食会では、そのおいしさに感動しました。私はお肉好きなのでお肉が一番印象的でしたが、野菜が苦手な主人がカブのポタージュを「こんなにおいしいものがあるなんて!」と言っていたのは驚きでした。当日はガーデンでデザートビュッフェもしました。甘いものが苦手なゲストもいらっしゃるので迷っていたところ、プランナーさんが「チーズやハムなども、スイーツに合わせて出せますよ」と。みなさん喜んでくださったので、ご提案に従って本当に正解でした。

    もっと見る

  • 「これから会場選びをするカップルに、「青山迎賓館/テイクアンドギヴ・ニーズ」をオススメするポイントはどこですか?」

    もうすべてです(笑)。私は特に赤い階段がお気に入りで、ドレスも、レッドカーペットに長いトレーンが透けるとステキだなという基準で選びました。また空間はもちろんですが、一番オススメしたいのは、スタッフさんの素晴らしさです。プランナーさんをはじめ、関わってくださったスタッフ全員の距離感が心地よくて。私たちだけでなく、両親や親族もスタッフさんのお心遣いを高く評価していましたね。私たちの目が届かないところも、細やかにフォローしてくださったようでした。さらにゲストからの「披露宴内にこの演出を入れたいのですが」という当日の急なお申し出にも、スムーズにご対応いただいたのは驚きでした。
    「今までで一番楽しい結婚式だった」「本当にふたりらしい結婚式だった」と、ゲストからもうれしいお言葉をたくさんいただくことができましたし、やりたいことを詰め込んだのに当日不安がひとつもなかったのは、すべてスタッフさんのお力だと思っています。

    もっと見る

先輩カップルフォトギャラリー

  • 詳細を見るブライダルフェア一覧
  • 見学・相談予約
  • ?見学・相談予約について
  • 電話する050-5852-2940
  • 資料請求 空き確認・お問い合わせ

口コミ・体験談をすべて見る

口コミを投稿する

この会場を見た人はこのエリアも見ています