コンテンツ

ふたりの想いを砂時計に重ねる「チャペル プリエ」の新セレモニー「Hourglass Ceremony」が誕生

品川駅から徒歩5分。創業以来、四季折々の美しさに包まれた日本庭園とともに、国内外の賓客を迎えてきた「グランドプリンスホテル高輪」。約20,000㎡の自然豊かな庭園に隣接する「国際館パミール」内の「チャペル プリエ」では、「時」をテーマに、砂時計を用いた新たなセレモニー「Hourglass Ceremony(アワーグラス セレモニー)」がスタートしました。
目次
目次を開く

「Hourglass Ceremony(アワーグラス セレモニー)」について

江戸時代、高台から海を一望することができたここ高輪の地には、海からのぼる月を見ると“幸せ”になれるという言い伝えがありました。そんな長い歴史を紡ぐこの場所で、ふたりの新たな家族としての幸せな「時」のはじまりを祝う「Hourglass Ceremony(アワーグラス セレモニー)」の一連の流れをご紹介します。

オープニングムービー

takanawa_2506BN_1.jpg"
江戸時代、「高輪の海からのぼる月を見ると幸せになれる」と言い伝えられてきた「月待ちの文化」と、砂に込めるそれぞれが歩んできた時間や想い出。そんな砂時計セレモニーに込める想いを、ふたりだけでなく、ゲストにも感じてもらいます。ムービーには、ふたりの幼い頃の写真を取り入れることも可能。世界にひとつだけの映像演出で心にも深く残る、感動のひとときがかないます。

華やかなサックスのファンファーレとともに新郎が入場

takanawa_2506BN_2.jpg

news_prier8.png サックスのファンファーレがはじまりの合図として響き渡り、「Hourglass Ceremony(アワーグラス セレモニー)」で使用するグラスを手に新郎が入場します。

ふたりの想いを重ねる「Hourglass Ceremony(アワーグラス セレモニー)」

takanawa_2506BN_3.jpg

news_hourglass3.jpg ふたりの想い、これまで過ごしてきた「時」を砂の一粒一粒に重ね合わせることで、“幸せ”な瞬間を砂時計に込めるセレモニー。それぞれの両親や大切な方から砂を受け取り、ふたりの新たなはじまりの「時」を刻みはじめます。 砂の組み合わせは4通り。それぞれに「思いやり」や「感謝」などのメッセージが込められており、ふたりが大切にしたい想いを選ぶことができます。

新しい家族の「時」を紡ぎはじめる、ふたりだけの「砂時計」

takanawa_2506BN_4.jpg セレモニーの後は、挙式の中で合わせた砂を「砂時計キット」とともにふたりへプレゼント。はじまりの「時」をいつまでも忘れることなく、夫婦の「時」を刻むシンボルとして、自宅へ飾ることができます。

「チャペル プリエ」の概要


「チャペル プリエ」
■場所:国際館パミール(2F)
■収容人数:~80名
■挙式スタイル:教会式/人前式
■お問合せ:
【TEL】03-3447-1122
※平日:11:00~18:00 (定休日・祝日を除く水曜日)
 土休日:9:00〜19:00

>>「グランドプリンスホテル高輪  貴賓館」の詳細はコチラをチェック
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
「ダイヤモンド婚」とは? 結婚60周年を迎える夫婦への贈り物やお祝いアイデア
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新
「ナイト・パーティ」がコンセプトのショーのような披露宴! エンタメや装花にこだわったオリジナリティ溢れる結婚式(ももこさん/インフルエンサー #01)
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新
ウエディングドレスや婚約・結婚指輪の後悔しない選び方。そして、今だからこそ実現できたモルディブ旅行について(ももこさん/インフルエンサー #02)
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新
「小さな結婚式 金沢店」、小学生向けウエディングプランナー体験イベントを開催! 2025年6月2日より募集スタート
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新
遂に「八芳園」の日本庭園内に"祝いの場"となる新挙式会場が誕生
マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新