オリエンタルホテル神戸でトラディショナルな結婚式。プランナーと料理のレベルの高さで最高の時間に!(風由子さん/主婦 #01)
2025/03/12 更新
2022年1月15日、ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)で小学校の同級生である祥太さんと結婚式を挙げた風由子さん。祥太さんは小学生時代から「ふゆちゃんと結婚したい!」と思っていたくらい風由子さんのことが大好きだったそう。中学3年のときにはじめてお付き合いがスタートしたものの、離れる時期もあったり、祥太さんの就職で遠距離になる時期もあったり。祥太さん申告によると“6回目の告白”になるというプロポーズは2021年5月。ステキなホテルで、108本のバラと手紙とキャンドルが用意されたロマンチックなもの。サプライズを用意してくれた彼のやさしさに、風由子さんは「感動しすぎて、号泣でした」。
目次
目次を開く
最初に見学したORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)で即決できた理由

風由子さん: 私たちふたりとも神戸でたくさんの時間を過ごして、この街がすごく好きで思い入れもあったので、神戸らしい場所で挙げたいっていう気持ちが強かったですね。具体的な式場は決めてはいなかったんですけど、ゲストの顔ぶれとか提供したいおもてなしなどを考えて、私たちにはホテル婚が向いているかな、と。そして、料理が美味しいっていうことも絶対条件でした。
神戸の人気結婚式場ランキング
【ホテルでの結婚式】メリット・デメリット、遠方ゲストの手配、ホテルウエディングの費用など
で、いろいろ調べた上で、候補としてリストアップしたのが、ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)、人気の高い北野クラブ ソラ(現・SOLA KOBE)、あと、こちらは大阪なんですけど、友人の結婚式で行ってすごくよかったザ・リッツ・カールトン大阪でした。
そして、一番はじめにORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の式場見学に行ったんですけど、そこで即決しました!
Premium編集部:即決! 決め手は何だったんですか?
風由子さん:お料理がすごく美味しいっていうのは、いろんな人から聞いてたんですけど、それに加えてアテンドしてくださったプランナーさんがすごくいい方でした。 私たちは“いろんなことを結婚式でやりたい”っていうより、割とシンプルな結婚式を目指したいと思っていたんです。いろんな演出や余興が盛りだくさんの結婚式っていうものではなく、心地いいおもてなしを重視したかった。
そうなると、料理だったり、スタッフの方たちの印象や会場の雰囲気、そんな要素が大事なのかなって思ったんですよね。プランナーさんの接客や心遣いで、ここなら絶対大丈夫って思えました。会場も高級感があって落ち着いた雰囲気だったので、ゲストにもステキな時間を過ごしてもらえそうでした。
紡いでいくウェディングーオリエンタルホテル神戸の結婚式ウェディングができあがるまでの物語

【運命の1着に出会える】専属ドレスショップ〈ザ トリート ドレッシング〉の魅力
ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の詳細はこちら
美味しすぎる料理に、自分の結婚式の予約をするゲストも!

風由子さん:私たちは、結婚式のおもてなしで一番たいせつなのはやはり料理かな、と考えていました。主人が仕事でお世話になっている方もいらっしゃるし、遠方から来てくださる方もいました。なので、結婚式のどこにお金をかけるかというと“料理”に一番ウエイトをおこうと、ふたりのあいだで決めていたんです。ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)自体、お料理ですごく評価が高いので、そこを最高の形で楽しんでいただこう、って。
ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の試食付ブライダルフェアを探す
ゲストの印象に残るのはやはり料理⁉ 費用相場や人気の料理演出・メニューなどおもてなしアイデアもご紹介
Premium編集部:どんなお料理にしました?
風由子さん:150年の歴史があるホテルなので伝統のレシピがたくさんあるそうなんです。それを満喫していただきたいというリクエストを出しました。あと、お箸でも召し上がっていただける和のテイストのメニューもお願いしました。ナイフフォークだとちょっとかしこまっちゃう雰囲気もあるけど、お箸ならみんながリラックスして楽しめるんじゃないかなって思ったんです。プランナーさんから「とくにお祖父様お祖母様世代のかたに喜ばれますよ」とアドバイスいただいて、確かにそうだな!って。
Premium編集部:ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の料理について、ゲストの反応はどうでした?
風由子さん:すごくよかったです! 結婚式の最中から「めっちゃ美味しいねんけど!」って言いにきてくれる友達がいたり、式の後に会った方からは「料理が印象的で何を食べたか今でもしっかり覚えてる。こんなことはじめて!」と言われたり。料理にこだわって良かったって思いました。中には、料理が最高だったので「僕もORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)で結婚式の予約をした」っていう人までいたんです!
ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の試食付ブライダルフェアを探す
試食会付きブライダルフェア完全マニュアル! 服装やマナー、人気の無料試食会、結婚式場選びのポイントを徹底解説
ゆったりした席配置とトラディショナルな雰囲気をベースに作った結婚式

風由子さん:65人くらいですね。当時まだコロナ禍だったので、結構絞り込まないといけない状況で。ご招待する人を決めていく作業は本当に胃に穴が開きそうなくらい大変でした。
でも、結果、社交辞令や義理でお声がけするのではなく、本当に祝ってほしい人だけに集まっていただいた中で式を挙げられたのはとてもステキなことなのかもしれないと思っています。
あと、コロナ感染対策のためというのもあって、お部屋を二つ借りたんですよ。スペースを取って、席間を広くあける配置にしたんです。これはすごく良かったです。感染予防だけでなく、お客様にドレスを美しいシルエットで見ていただけたし、ゲストの方にもリラックスしていただけたのではないかな、と思っています。
大切な人に、心からの感謝を- マイナビウエディングが提唱する、これからのウエディング
Premium編集部:結婚式の大きなコンセプトって、おふたりの中に何かありました?
風由子さん:やっぱり一番は感謝ですね。ベタですけど、感謝。両親にも友人にも、感謝の気持ちを伝えたかった。なので、余興みたいな楽しい演出とかはあまりなくて、ベーシックなことですけど、1人ひとりにちっちゃいお手紙を書いたり、披露宴での中座のエスコート役を大好きで尊敬している祖母にお願いしたり、式の最後にはふたりの両親に手紙とプレゼントを贈ったり、いろんな形で感謝を伝えていって。
例文付【花嫁の手紙】書き方のポイントと忌み言葉などのマナーを解説!
挙式はもちろん、披露宴も、どちらかっていうとワイワイっていうより“厳かに、トラディショナルに挙げたい”っていう思いがふたりともにあったんですよね。それは結構、実現できたかなと思います。
風由子さん:とても良かったと思います。自分のため今までの人生で関わってきた大切な人が一堂に会するっていうことって、多分結婚式を挙げない限りないことだと思うんです。入場して披露宴会場を見渡したときに、自分の大切な人しかいない素晴らしい景色を見た時に心から感動して。涙もろいので、パッと会場の扉が開いた途端にウルウルしちゃって(笑)。その一瞬で、“ああ、挙げて良かった”って思えました。
風由子さん:すごくたくさんあります! すべてに満足してますけど、中でも印象的なのは料理、そしてやっぱりプランナーさんですね。プランナーさんが「式が終わってからも、いつでも帰ってきてくださいね」って言ってくださって。確かにホテル婚のいいところって、これから先も何度も食事に行けるところだなってすごく感じました。行くたびにあの日を思い出して、幸せな気分になれるんですよね。
結婚式が終わって落ち着いた時期に改めてORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)の食事を楽しめる、アフターディナーっていう特典があるんです。私たちも利用させていただいたんですけど、そのときに担当プランナーさんがわざわざテーブルまで来てくれて! デザートプレートに“おかえりなさい!”っていうメッセージもいただいて。本当にあたたかい式場だなぁって感じました。これからも人生の節目節目にふたりで、そして家族で訪ねたいと思っています。
ORIENTAL HOTEL(オリエンタルホテル神戸・旧居留地)に見学予約する
風由子さんのインタビューは次回『旅とジュエリー編』に続きます
その他の【PREMIUM BRIDES】の記事を見る
プレミアムな結婚式場を探す
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/06/09 更新