【編集部レポート】鴨川沿いに佇...(スペシャル)
FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT (国登録有形文化財) ●VMG HOTELS & UNIQUE VENUES

  • 鴨川の眺望と和の趣が漂う洗練された空間 【10名~OK!少人数ウエディング】大好評の少人数専用「VIPROOM」で大切なご親族におもてなし♪
  • 東山と鴨川を一望する、天空チャペルでアットホームな挙式 【マイナビ限定!20大プレミアム特典つき】豪華2万分の口コミ4.7★のお料理を黒毛和牛×甘鯛を贅沢に試食できるフェア開催中!
  • 白無垢での神前式スタイルも人気が高い 【神前式ご検討の方必見】平安神宮との特別プランのご紹介
  • 鴨川の水面に反射する夜のその姿はまるで宝石のよう 【編集部レポート】鴨川沿いに佇む"登録有形文化財"。今も引き継ぐ150年の歴史と意匠
  • 三面ガラス張りの自然光にやさしく包まれる開放的なチャペル。祭壇奥には鴨川の流れが 【編集部レポート】東山を一望。150年の歴史を紡ぐセレモニースペース
  • ゲストと触れ合う時間を大切にしたい、そんな想いを叶える場所。
  • おふたりらしさに溢れるお料理でおもてなし!オリジナルメニューのご提案
  • 「プロポーズ」の感動を再現。涙のブーケストーリー
  • 「珍しくて印象的」と大好評!シェフから直接ゲストへ、お料理説明いたします★

【編集部レポート】鴨川沿いに佇む"登録有形文化財"。今も引き継ぐ150年の歴史と意匠

鴨川の水面に反射する夜のその姿はまるで宝石のよう

「FUNATSURU KYOTO KAMOGAWA RESORT」のルーツは、明治3年創業の老舗料亭旅館「鮒鶴」。当時より木屋町のランドマークとして愛され、結婚式を挙げることは京都中の花嫁の憧れとも言われていました。長い歴史を持つ本物だからこその趣と意匠は、現代の花嫁にも変わらず支持されています。国の登録有形文化財に登録された「鮒鶴」の魅力を、編集部がレポート。

【レポート①】日本で2番目に古い、当時の姿を残すエレベーター

当時の姿そのままに、現在もふたりとゲストを運んでいるエレベーター。手動で開け閉めを行う蛇腹の扉は、それだけでも趣が。移動中も扉から外が見えるため、対象階に到着した瞬間に光がエレベーター内に差し込み、結婚式への期待感を膨らませてくれます。登録有形文化財だからこそ残る設備に、ゲストの心も自然と弾むはず。
また、レトロでありながらも上品な雰囲気は、大人花嫁にピッタリ。エレベーターをバックにした階段での撮影は、人気の高い一枚。 館内の写真をもっとみる

【レポート②】老舗料亭旅館時代の正門は、和装もドレスも似合う人気の撮影スポット

ゲスト用とは別に、フェア参加時や当日の新郎新婦の入り口として使用する門は、かつて正門だった場所。当時の面影をそのままに、瓦屋根が印象的な門をくくれば、挙式前にゲストと顔を合わせることもありません。
提携神社での神前式の場合は、この門から赤い毛氈がタクシーまでひかれ、その上を歩く白無垢姿は、まるでドラマのように美しいシーンに。和装はもちろん、ドレスでの和モダンスタイルの前撮りもオススメです。 見学会・相談会予約はこちらから

【レポート③】鴨川と東山を一望。現在では新建築も難しい、貴重な眺望でおもてなし

鴨川沿いをはじめ、京都は景観保護の観点から高い建物を新しく建てることが難しく、現在の建物の5階に相当する高さから見る景色は、それだけでも貴重。当時から残っている建物だからこそ、目の前に遮るものなく、鴨川はもちろん、東山の清水寺や五重塔など京都らしい景観を一望することができます。
青空と東山の緑、鴨川のせせらぎをバックに、ここでしか撮れない一枚を残して。 ブライダルフェアのスケジュールを確認する

RECOMMEND

FAIRイチオシのフェア