100%の結婚式! 大満足の理由はオリジナリティ&アットホーム&サプライズ

この先輩カップルをお気に入りに追加

細野様♡兼杉様
細野様♡兼杉様
挙式日 2014年12月20日(土)
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 
招待人数 60名
ハッシュタグ

「ベルヴィ ギャザホール」で披露宴をされて、どうでしたか?

やり残したことが何ひとつない、100%の大満足の結婚式でした! というのも、私たちには演出からゲストへのサプライズ、衣装まで、カタチにしたいイメージが沢山あって、それを全てかなえることができたから! 会場の候補はいくつかありましたが披露宴会場の「ル・エクラ」を見学したとき、全面がスクリーンになっていてシーンごとに雰囲気ががらりと変わるところがすごく気に入って、ここに決めたんです。私たちの披露宴は「和」がコンセプトだったんです。スクリーンに写す映像は、たくさんの中から竹や桜といった和素材のものを選びました。スタイリッシュな空間がしっとりと、またゴージャス感も出せて、ゲストにも「こんな結婚式初めて!」と感動してもらえたことも、うれしかったですね。

盛り沢山な内容だったそうですが、披露宴の前の親族紹介や挙式にも何か具体的なコンセプトがあったのでしょうか?

親族紹介や挙式に関しては、なるべくプランナーさんが提案してくださることに沿って、あえて「シンプル」にこだわりました。披露宴とのメリハリを出したかったこと。それからもう一つは、私たちが富士山の山頂の神社で神前式をすでに挙げていたことも大きかったかもしれません。特に親族紹介については、プランナーさんに「ふたりそろってその場にいたほうがいいのでは?」とご提案いただきました。でも私たちは披露宴の入場シーンにサプライズを控えていて、そこで初めてふたりの晴れ姿を皆さんにお披露目したかった。私たちの想いをくんでいただき、いろいろ調整いただけて本当にありがたかったですね。

サプライズ入場から始まったご披露宴ですが、どうでしたか?

披露宴のコンセプトは「和」。そこでゲストが予想している定番シーンも良い意味で裏切る、だれも体験したことのないようなサプライズ感のあるものにしたかったんです。まず入場シーンは、会場には扉が二つあったのでそれを生かしてドアオープンとともにまず両家の父が、続いてふたりが別々の扉から、お互い母と一緒に入場しました。乾杯も鏡開きにして枡もゲスト用にふたりで絵付けをしたり、ケーキは縁起物のだるまにしてふたりで目を入れたり。その他にも音楽、スクリーン映像の切り替え等、数え切れないほど1つ1つのシーンを大切に、とにかくゲストみんなに楽しんでもらえるように、それから自分たちにとっても思い出に残るパーティーにしたくて。本当に良かったです!

披露宴の和装もとても素敵でしたね! ところでお二人は前撮りもされていますが、衣装やお写真についてはどんな想いがありましたか?

前撮りをしたのは当日のライブ感ある写真とは別に、ふたりの写真をちゃんと残したかったから。場所は会場近くの花田苑で、和の雰囲気が出るロケーションで選び抜いた和装が本当に映えましたね。それから衣装については、特にお世話になったと感謝しています。たとえば和装だと、微妙な色合いはもちろん、襟や髪飾りひとつで写真の印象が全く変わってくるようで、細かなことでも親身になってアドバイスをいただきました。プロのアドバイスはとても心強かったです。それから私は、神田うのさんがデザインされたフリルの付いた白無垢がどうしても着たかったので、それが会場にあったことも感激して! 衣装の充実度とプランナーさんの提案力には、花嫁の美しさを本当に考えて下さっているんだな、ということが伝わってきました。

結婚式を挙げてみて、この会場はどんなカップルにおすすめでしょうか?

「こんな結婚式がしたい!」というイメージが明確なお二人には、特におすすめしたいです。私たちの場合はやりたいことが沢山あったので、プランナーさんには遠慮せず、自分たちの方からどんどん提案していきました。それでも想いをちゃんとカタチにすることができたし、選んだ会場もそれをかなえることができるさまざまな可能性がある魅力的な空間だった。結果的にゲストの皆さんにも「最高に楽しかった!」、「また結婚式がしたくなった!」と、喜んでいただけました。結婚式は特別な日。だからこそ、せっかく挙げるなら自分の想いをとことんカタチにできる会場を選んでほしいな、と思います。

先輩カップルのフォトギャラリー

イチオシのブライダルフェア

この式場が気になったら

  • マイナビウエディングでもらえる
  • ギフト券プレゼントキャンペーン対象
WEBでのご予約
電話でのご予約

050-5852-0369

  • 見学やご相談は事前予約がおすすめ

    待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
    もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。

    見学・相談予約

  • 心配事や疑問点はお問い合わせから

    フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。

    空き確認・お問い合わせ

口コミを投稿する

他の会場のオススメ口コミ・体験談