【35名Party】笑顔あふれるWedding

この先輩カップルをお気に入りに追加

ぎんじろうさま&りえさま
ぎんじろうさま&りえさま
挙式日 2020年10月31日(土)
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 
招待人数 30名
ハッシュタグ

式場を選んだポイント

一生に一度の結婚式。妥協はしたくないと県内外5つ以上の式場を見学しました。当時2人は遠距離恋愛で長野、静岡で仕事をしていたため、どの地域で挙式をするべきなのか、何を優先して選べば良いのか悩んでいました。しかし新婦の祖母が高齢であったことや姉が産後間もないということもあり、地元群馬で式を挙げたいという強い思いがありました。それから雑誌に載っていたチャペルを見て“素敵だな”と思ったのがリーヴスでした。すぐさま見学に行くと、入口のプールに一目惚れ。
外観が素敵だなと思いながらチャペルを案内して頂くと、太陽の差し込む解放感あふれる空間にうっとり。天気が良い日なら最高!ただ気になるのが当日、雨だった場合。不安に思い担当者の方にお伺いすると、「雨の日も違った美しさがあって、実は私は雨の日のチャペルの方が好きです!」と自信を持ってお話されていました。またチャペルを出た後の大階段が真っ白く綺麗で、思わずフラワーシャワーを想像していました。全天候型の式場でエレベーターもついているので高齢者や子育てママにも優しいと思いました。

こだわったポイント

大切にしていたことは、両親への感謝とゲスト参加型の結婚式です。結婚式という晴れ舞台を一番心待ちにしているのは、きっとお互いの両親。これまでの“ありがとう”の気持ちを伝えるべく、手作りのアルバムを用意しました。新郎新婦の笑顔の写真を沢山入れ、私たちの絆を伝えることで夫婦2人の未来を安心してもらえるような内容にしました。
一方、ゲストも主役という気持ちで参加してもらいたかったため、式の後にはエントランスのプールでドロップ&フライを、披露宴ではドレス色当てクイズを計画しました。さらに手作りのプロフィールムービーではゲスト一人一人への感謝の気持ちを込め、余興では大好きな友人と少しでも多くの時間を共有したいという思いから新婦も一緒に参加しました。
また、ゲストの中には甥、姪と小さな子供が多かったため、退屈させたくないという思いから乾杯の発声係に任命したり、ウエディングケーキ入刀の際に使うナイフ、スプーンを運んでもらう役割をお願いしたりと工夫をしました。
お料理もシェフと打ち合わせをして、長野の名産物と群馬の名産物を組み合わせて新郎新婦の出身地を意識したメニューにしました。

当日の感想

笑いの絶えない一日でした。挙式の新婦入場では、久しぶりに会う友人を見つけては嬉しくて笑顔に。フラワーシャワーでは、みんなに「おめでとう!」と言ってもらい、幸せな気持ちでいっぱいになりました。式の一週間前から2人で練習していたブーケトスも成功して無事に友人にブーケを届けることができました。披露宴でも大好きな友人とゆっくりお話をしたり一緒にダンスを披露したりとゆったりした時間を過ごすことができました。
コロナの影響で挙式日の変更や参加人数の大幅な減少など想定外の出来事で困惑したこともありましたが、そんな状況だからこそできるおもてなしや感染防止対策にも親身になって考えてくださった担当プランナーさんやスタッフの皆さんのおかげでゲストの皆様が安心して過ごせたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。また、参加した友人からは少人数だったからこそ他のゲストとの心の距離が近くなれたし、今まで招待された結婚式の中で一番心に残る式だったよと言っていただけました。
結婚式当日は楽しさのあまりあっという間で、私たちの人生で最も素敵な一日となりました。本当にありがとうございました。

先輩カップルのフォトギャラリー

イチオシのブライダルフェア

この式場が気になったら

  • マイナビウエディングでもらえる
  • ギフト券プレゼントキャンペーン対象
WEBでのご予約
  • 見学やご相談は事前予約がおすすめ

    待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
    もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。

    見学・相談予約

  • 心配事や疑問点はお問い合わせから

    フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。

    空き確認・お問い合わせ

口コミを投稿する

他の会場のオススメ口コミ・体験談