【2015年秋婚】テーマカラーはPurple&Green!ふたりが出会った地元で叶えた大人Wedding

この先輩カップルをお気に入りに追加

T.Oさま&H.Sさま
T.Oさま&H.Sさま

結婚式会場:ガラスのチャペル

挙式日 2015年10月31日(土)
挙式スタイル 教会式(チャペル式) 
招待人数 90名

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルを選ばれた理由を教えてください。

私達ふたりが出会った高校があったことや、お互いの出身地だったことから、結婚式をするのも絶対大好きな地元千葉で!と決めていました。
もともとシェラトン ホテルの事は知っていたのですが、改めて見学に訪れてみて、チャペルの開放感やホテル全体の雰囲気、何よりも親身になって私達の希望をくみ取り、具体的に提案してくださった担当のプランナーさんが信頼できたので、ここで結婚式をしたい!と思いました。

挙式のこだわりポイントは?

高校のバスケットボール部で共に過ごした大切な友人たちに、アッシャーとブライズメイドをお願いした事です。挙式の入場シーンでは、手作りしたフラッグを持って、ゲストの先導役になってもらいました。挙式の最中も祭壇の一番近くで見守ってくれたので、とてもリラックスした気持ちで挙式に臨めました。
他にも、身に着けたブーケ・ブートニア、挙式で使用したリングピローは母が手作りしてくれた物だったので、心強いお守りになりました。

会場のコーディネートにもこだわりがあったようですね。

披露宴会場のコーディネートを考えるにあたり、テーマカラーを決めていました。紫と緑なのですが、この二色は高校時代の部活で新郎新婦それぞれの代が使用していたユニフォームカラーなんです。会場の装花や手作りしたロゼットなど、ほぼ全てのアイテムをこの二色で統一しました。思い入れのある色でしたし、会場全体にも一体感がうまれて大成功でした!

料理にもおふたりらしさが光っていましたよね。

コース料理では、お肉料理を皆様の前でフランベして仕上げる演出を取り入れ、できあがった料理を新郎新婦ふたりで直接ゲストへサーブしました。
その他、特にこだわったのがウエディングケーキです。
私達が入籍した日が七夕だったので、ケーキは「大人の星屑ケーキ」をテーマに自分でスケッチをしたものをシェフに見てもらって、オリジナルデザインにしました。当日登場したケーキはイメージ通りで、ゲストの皆様にも好評でした。
ファーストバイト以外にも、お世話になった先輩夫婦を呼んでサンクスバイトを行いました。あらためて感謝の気持ちを伝えることが出来て、とても嬉しかったです。

演出ではどのような事を大切にしていましたか?

とにかく、ゲストとたくさん触れ合いたいと思っていました。料理のサーブもそうですが、フォトラウンドで写真を撮ったり、ビールサーバーも取り入れたので、各テーブルのゲストに私達が会いに行っている時間が長くなるようにしました。

来てくださったゲストの記憶に残るような結婚式にしたかったので、再入場の際に行ったのは「ダーズンローズ」のセレモニー。私達はバラではなく大好きなカラーのお花に変更して行いました。新郎が各テーブルからお花を集めたところに新婦が入場。会場中央に置かれたシンボルツリーの下で、プロポーズの言葉とともに花束をもらいました。周りのゲストも盛り上がってくれたので、やって良かったです!

※ダーズンローズ・・・新郎から新婦に12本のバラを渡して改めてプロポーズ。新婦は「YES」の返事として貰ったバラの中から1本を選び、新郎の胸にブートニアとして挿します。

おふたりのこだわりがたくさん詰まった、素敵なウエディングでしたね!最後に結婚式を終えての感想をお願いします。

結婚が決まってから、毎日準備を重ねてきました。雑誌を見ていて、結婚式に活かせそうなアイテムがあると写真を撮ったり、成約者向けのウエディングフェアにも全て参加したり。妥協できないこだわりがたくさんあったので、様々な希望を伝えたのですが、担当ウエディングデザイナー様をはじめ、各セクションの担当者様が何度も何度も時間をかけてご相談に乗って下さり、親身なご対応のおかげでこだわりの式を実現することができました。

結婚式が終わったあとにホテルへ来る機会があったのですが、楽しかった結婚式の想い出が鮮明に蘇ってきました。これからも食事や宿泊で利用するたびに、いつでもあの瞬間を思い出せ、更に新たな想い出が増えていく・・・ホテルで結婚式を挙げて、本当に良かったです。
今後は挙式者専用のイベントもあるそうなので、「シェラトンファミリー」として遊びに来たいと思います!

先輩カップルのフォトギャラリー

この式場が気になったら

WEBでのご予約
電話でのご予約

050-5878-3011

  • 見学やご相談は事前予約がおすすめ

    待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
    もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。

    見学・相談予約

  • 心配事や疑問点はお問い合わせから

    フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。

    空き確認・お問い合わせ

口コミを投稿する

他の会場のオススメ口コミ・体験談