結婚指輪はいつから着けはじめるのが正解?
2023/06/20 更新
婚約指輪をつける期間は、プロポーズから入籍までと比較的わかりやすいのに比べて、結婚指輪をつけ始めるタイミングはカップルによってさまざま。挙式で指輪交換をするまでつけない、という場合もあれば、挙式前に入籍したらその日からつける、買ってすぐつける、という人も。結婚指輪は結婚前は寝かせておく? いつつけ始めるのがスタンダード? これから結婚する男女に聞いてみました。
結婚指輪「つけていない」派は、「毎日つける」派の2倍!?...先輩カップルたちの実情!
婚約指輪も結婚式でお披露目したい!という人にいま人気の「エンゲージカバーセレモニー」とは?
\結婚指輪のトレンドをチェック/
シンプル・ストレートの
結婚指輪人気ランキング
結婚指輪「つけていない」派は、「毎日つける」派の2倍!?...先輩カップルたちの実情!
婚約指輪も結婚式でお披露目したい!という人にいま人気の「エンゲージカバーセレモニー」とは?
結婚指輪人気ランキング
目次
目次を開く
あなたはどう思う? 結婚指輪、式を迎えるまで着けたくない派は「69.9%」
Q.結婚指輪は式を迎えるまでは着けたくないですか?
- はい 挙式日から身につける……69.9%
- いいえ 挙式前でも購入したらすぐ身につける……30.1%
挙式後までつけない派の意見は?
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/06/64809_2-thumb-1000xauto-90561.jpg)
いいスタートを切るために、しっかり保管しておく
「なんとなく、区切りとしてその日からががんばっていこうって思えそうなので」(29歳/女性/情報・IT)
「儀式の後につけることで新たにスタートを切れるから」(31歳/男性/運輸・倉庫)
結婚したら「結婚指輪をしない日常」から、結婚後は「結婚指輪をする日常」に変わります。「結婚式が独身と結婚の区切りだと思うから、指輪は結婚後につけたいです」(31歳/男性/マスコミ・広告)という意見のように、結婚指輪は人生の節目にあらわれるアイテムなので、新しい人生でいいスタートを切れるよう奮起できるようとっておくべきという意見もありました。「儀式の後につけることで新たにスタートを切れるから」(31歳/男性/運輸・倉庫)
挙式前につけたら、指輪交換に神聖さがなくなる
「形式にすぎないが、指輪の交換をするときがあるのでそこで初めてしたほうがよりセレモニーとしていいとおもうから」(33歳/女性/学校・教育関連)
「指輪交換セレモニーが意味なくなっちゃうから」(28歳/女性/団体・公益法人・官公庁)
結婚式で指輪を交換するようになった由来には、お互いへの愛や誓いの証として指輪を贈り合ったという説や、お互いの家の家紋入り指輪を交換することで家同士の信頼を深めたという説など諸説あります。「指輪交換セレモニーが意味なくなっちゃうから」(28歳/女性/団体・公益法人・官公庁)
どんな意味があるにせよ指輪交換のセレモニーは、やはり神聖な気持ちで行いたいもの。そのためには、やはり結婚指輪は大事に保管しておくべきかもしれませんね。
また挙式前に結婚指輪をつけると「挙式の前からつけていると、クリスマス前にクリスマスプレゼントを開けるような、楽しみのない行為に思える」(28歳/男性/その他)という意見も。早めにつけすぎると、挙式当日の楽しみがなくなってしまうかも?
挙式前につける派の意見は?
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/06/64809_3-thumb-1000xauto-90562.jpg)
挙式当日まで指輪封印なんて、我慢できない!
「嬉しがりだから、挙式日まで取っておくことが出来ないと思う」(29歳/女性/学校・教育関連)
「指輪を見ながらニヤニヤしたい」(23歳/女性/団体・公益法人・官公庁)
一方、結婚指輪を眺めながら、つけながら結婚することの喜びに浸りたい……という人は「結婚指輪お預け」状態が我慢ならないとか。さらに結婚指輪はもらっても「挙式するかわからないから」(25歳/女性/情報・IT)というケースもあるよう。「指輪を見ながらニヤニヤしたい」(23歳/女性/団体・公益法人・官公庁)
結婚記念日イコール入籍日だから、先に着けてしまう
「入籍したら婚姻成立なのだからその時点で身に付ける、式は関係ない」(34歳/女性/小売店)
「婚姻届を出して夫婦関係になってから付けたい」(34歳/女性/その他)
結婚記念日を挙式の日にするか、入籍日にするかでも結婚指輪の考え方が異なってきますよね。また入籍日も挙式前になる場合、挙式後になる場合があります。入籍が挙式より前らなら、早めに着けてしまった方が気持ちの上でも節目になるかもしれません。「婚姻届を出して夫婦関係になってから付けたい」(34歳/女性/その他)
結婚指輪人気ランキング
まとめ:「結婚」の捉え方がカギ
結婚指輪を挙式前につけるか、それとも挙式後からつけるのかは「結婚」をどう捉えるか・どう考えるかがカギのようです。「結婚式」を神聖なもの、新たな人生の幕開けと考えるなら挙式後から。逆に「入籍日」を新たな人生の幕開けと考えるなら、挙式にはこだわらず入籍日から指輪をつけても満足度が高そうです。なんでもない日、指輪が手元に届いた日から着けはじめる人も、新鮮さが記憶に残りやすいという意味ではよさそう。「結婚」をどのように考えればいいかは実際に式を挙げたり、入籍してみないとわからないことも多いですが、もし結婚指輪に意味を持たせたいなら「夫婦生活がスタートする日」を起点にして、指輪をつけ始めるといいのかもしれませんね。
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数296件。20歳未満~50歳以上の社会人男性・女性)
(ファナティック)
関連記事
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/02/ithopen4th6-thumb-200x200-111454.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2025/02/13 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/01/71308_1-thumb-200x200-106358.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2025/01/31 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2025/01/71261_1-thumb-200x200-106113.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2025/01/22 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/12/11209_winterfair-thumb-200x200-105346.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2024/12/23 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/12/thumbnail_9937bf40-a7da-11ef-adc3-dbf436ed32e7-thumb-200x200-105243.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2024/12/19 更新
ピックアップ
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2022/12/62825_01-thumb-200x200-86428.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2023/01/06 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/05/64720_01-thumb-200x200-90328.jpg)
SHUTTER magazine
2023/05/21 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/02/62960_2-thumb-200x200-87026.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2023/02/02 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2022/08/62179_01-thumb-200x200-83020.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2022/08/13 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/01/62953_01-thumb-200x200-86985.jpg)
マイナビウエディング 編集部
2023/02/10 更新