ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<11~2月>
2021/10/15 更新
「一緒にいられるだけでもちろん楽しいけど、同棲生活をもっと楽しみたい!」というふたりにチャレンジしてみてほしい、季節ごとのイベントをピックアップ。
日常の何気ないワンシーンが思い出になったり、食卓での会話のひとネタとして盛り上がったり。海外の風習や旬の食べもの、トレンドのスイーツなどを取り入れた、まだ「流行る前」のイベントをご紹介! 普段のふたりの生活を、よりカラフルに彩ってくれるはず♡
日常の何気ないワンシーンが思い出になったり、食卓での会話のひとネタとして盛り上がったり。海外の風習や旬の食べもの、トレンドのスイーツなどを取り入れた、まだ「流行る前」のイベントをご紹介! 普段のふたりの生活を、よりカラフルに彩ってくれるはず♡
目次
目次を開く
11月

紅茶の日、ふたりでおうちアフタヌーンティーを楽しむ<11月1日>
毎年11月1日は「紅茶の日」。あえておうちで、ゆったりとアフタヌーンティーはいかが?
とっておきのスイーツと、丁寧に煮出したミルクティーを用意して、ふたりでリラックスタイム……。
アフタヌーンティーらしいフィンガーフードやスコーン、そのほかチョコレートや和菓子など、紅茶とフードのマリアージュを堪能するのも楽しい! ふたりの会話も一層弾むはず。
12月

アドベントカレンダーでクリスマスへカウントダウン
12月のリビングには、ぜひアドベントカレンダーを♡
「アドベントカレンダー」とは、クリスマスまでの日数を数えるためのカレンダー。
1日ごとに開けられる「窓」がついており、開けると小さなお菓子や贈り物が入っている、という形のものが多くみられます。
お互いへの小さな贈り物を忍ばせれば、寒い朝も起きるのが楽しみになりそう!
冬至、柚子湯に入る
一年のうち、最も昼の時間が長い「冬至」。2021年、2022年ともに12月22日です。
冬至の日には、柚子を浴槽に浮かべた柚子湯に入るというならわしがあります。ひび・あかぎれなどの予防のためや、菖蒲湯やヨモギ湯などと同じく柚子の強い香りで邪気を払うため、といわれています。
果実を丸ごと浮かべたり、半分か輪切りにしてガーゼなどの袋に入れてもOK。
柚子湯に浸かりながら、「一陽来復」と唱えると、幸せを呼ぶそう!
ダズンローズデー、12本のバラを贈る<12月12日>
「ダズンローズ(ダーズンローズ)」とは、12本(1ダース)のバラのこと。欧米では、12本のバラの花束を恋人に贈ると幸せになれるという言い伝えがあるのだそう。
12本のバラにはそれぞれ、感謝・誠実・幸福・信頼・希望・愛情・情熱・真実・尊敬・栄光・努力・永遠という意味が込められているというのもステキ!
一緒におせちを作る
一年の終わりに一緒に料理をし、新しい一年の始まりに一緒に舌鼓を打てるというのも、同棲生活の醍醐味!
気合いを入れて、おせち料理にチャレンジするのも楽しいかもしれません。それぞれの家庭の味を楽しめたり、違いを知ることができたり、新たな発見もあるかも。
1月

フランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」を食べる
「王様の菓子」という意味を持つ、ガレット・デ・ロワ。紙製の王冠が乗った、キュートなパイ菓子です。フランスでは1月に、家族で切り分けて食べるのが習慣なのだそう。パイの中には、小さな陶製の人形「フェーヴ」が隠されており、当たった人は1年の幸運が約束されるといわれています。どちらにフェーヴが当たるか、ふたりで楽しみながら食べることができそう!
最近では、季節になるといろんなお店で登場するので、どのお店のものにしようかな、と選りすぐる時間も楽しめるはず。
七草がゆを作る<1月7日>
芹(せり)や菘(すずな)といった、春の七草を用いて作る七草がゆ。その一年の無病息災を願って、1月7日に七草がゆを食べるならわしがあります。
季節になると、食料品店には春の七種をひとまとめにしたパックが並ぶので、気軽に夕食のひと品に加えることができるはず。改めてお互いの無病息災を願いながら食べてみて。
2月

パンケーキデーに、パンケーキを食べる<2月~3月>
イースターの前に「パンケーキデー」という日があります。この日はパンケーキを食べるのがならわし。2021年は2月16日、2022年は3月1日にあたります。
この日に合わせて、おうちでパンケーキタイムを楽しむのもオススメ。いつものパンケーキに贅沢にフルーツを添えてみたり、数段重ねにしてみたり、アレンジ次第で特別な時間に。天気がいい日にベランダでまったりベランピング、なんてことも、パンケーキなら気軽にできそう!
節分に、恵方巻を食べる<2月3日>
2月3日の節分に、その年の恵方を向いて無言で食べると良よいとされる恵方巻。ふたりで無言で食べるシュールさがおもしろい!
ちょっとひと手間かけて、恵方巻を作るところからチャレンジすれば、さらに満足度もアップ。各々が好きな具材をくるめば、ふたりの個性も出て楽しい一品になりそう!
まとめ
何気ない日常に、ちょっとしたイベントをプラスするだけで、いつものふたり暮らしがより楽しく感じませんか? 毎年一緒に何かをしたり過ごしたりできる「ふたりの恒例行事」が生まれるのも、ふたりの仲がぐっと深まり、日々の生活にワクワク感をかきたててくれるはず。
ぜひ他の月のイベントもトライして、ふたり暮らしをアップデートしてみて!
ぜひ他の月のイベントもトライして、ふたり暮らしをアップデートしてみて!


関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/10 更新
ピックアップ