コンテンツ

ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<7~10月>

「一緒にいられるだけでもちろん楽しいけど、同棲生活をもっと楽しみたい!」というふたりにチャレンジしてみてほしい、季節ごとのイベントをピックアップ。
日常の何気ないワンシーンが思い出になったり、食卓での会話のひとネタとして盛り上がったり。海外の風習や旬の食べもの、トレンドのスイーツなどを取り入れた、まだ「流行る前」のイベントをご紹介! 普段のふたりの生活を、よりカラフルに彩ってくれるはず♡

7月

プロジェクター

「オカルト記念日」に、ホラー映画を見る<7月13日>


オカルトブームの火付け役となった映画「エクソシスト」が、日本で初公開されたことにちなみ制定された「オカルト記念日」。
この日は、ふたりで怖い映画を一緒に鑑賞してみては?
夏の蒸し暑い夜も、ひんやりと感じられるかも……。

「土用丑の日」に、鰻を食べる


「夏の土用の丑の日は、”う”のつく鰻を食べて夏バテを解消しよう」という、江戸時代からの風習。そもそも「土用」とは、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの直前の18日間のこと。
夏の土用は、鰻のほか、「う」のつく瓜や梅干し、うどんなどを食べると良いとされています。また、秋の土用の丑には「た」、冬の土用の丑には「ひ」のつく食べ物をとると良いのだそう。
土用の丑の日にあたるのは、2022年は7月23日と8月4日。同棲ごはんのメニューのアイデアとして、ぜひ取り入れてみて!

8月

星空

ペルセウス座流星群を観察する<8月13日前後(極大)>


三大流星群のひとつで、観測しやすいといわれる「ペルセウス座流星群」。年間でも常に1・2を争う流星数を誇るのだそう。
ちょっと足を伸ばして夜のピクニックに出かけたり、気軽にベランピングがてら天体観測というのも特別感たっぷり。ふたりで料理やお酒を楽しみながら流れ星を探す、という形こそ同棲生活の醍醐味かもしれません!

「おかねを学ぶ日」に、ふたりでお金のことを考えてみる<8月29日>


日本最初の流通貨幣とされる「和同開珎」がつくられた日であることから制定された、「おかねを学ぶ日」。
同棲をしているふたりなら、改めてお金について話したり一緒に考える日にしてみてもよいかもしれません。貯蓄や資産形成のこと、普段のお金の使い方……。話し合いながら、知らないことを調べてみたり。
いつもの暮らしを振り返り、ふたりの未来に思いを馳せるような、充実した時間になるはず。

9月

菊の花

「重陽の節句」に、栗ご飯を食べる・菊を飾る<9月9日>


長寿を願い、邪気を払うために菊を飾ることから「菊の節句」とも呼ばれます。また旧暦では農業の収穫の時期も重なることから、「栗の節句」とも。
そしてこの日は、雛人形を飾る風習もあり、「大人の雛まつり」とも呼ばれているのだそう。
お互いの長寿を祈りながら、秋の始まりに思いを馳せてみては?

お月見をする


旧暦8月15日の満月は、「中秋の名月」。すすきを飾り、月見団子を用意するのがならわしです。
2022年の中秋の名月は、9月10日。
せっかくなら、ふたりでお団子を作ってみるのも楽しそう! みたらしやあん、きなこ、クリームなど好みの味で用意して、月を眺めつつ味わってみて。

10月

コーヒー

「国際コーヒーの日」に、丁寧にコーヒーを楽しんでみる<10月1日>


ふたりでゆったりとコーヒータイムを楽しむのにぴったりの日。
フェアトレードやスペシャルティコーヒーの豆を選んでみたり、ちょっと特別なコーヒーを淹れてみると、新しいコーヒーの魅力に気づくことができそう。いろんな豆を用意して、コメントし合いながら一緒に飲み比べてみるのも◎!

「スウィーテスト・デー」に、キャンディを贈る<10月第3土曜日>


アメリカではこの日、親切や思いやりに対する感謝のしるしとして、お世話になった人にキャンディやグリーティングカードを贈る習慣があるのだそう。
キャンディに添えて、日々の感謝の気持ちを言葉にして贈ってみて。

まとめ

何気ない日常に、ちょっとしたイベントをプラスするだけで、いつものふたり暮らしがより楽しく感じませんか? 毎年一緒に何かをしたり過ごしたりできる「ふたりの恒例行事」が生まれるのも、ふたりの仲がぐっと深まり、日々の生活にワクワク感をかきたててくれるはず。
ぜひ他の月のイベントもトライして、ふたり暮らしをアップデートしてみて!
ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<11~2月> 「一緒にいられるだけでもちろん楽しいけど、同棲生活をもっと楽しみたい!」というふたりにチャレンジしてみてほしい、季節ごとのイベントをピックアップ。日常の何気ないワンシーンが思い出になったり、食卓での会話のひとネタとして盛り上がったり。海外の風習や旬の食べもの、トレンドのスイーツなどを取り入れた、まだ「流行る前」のイベントをご紹介! 普段のふたりの生活を、よりカラフルに彩ってくれるはず♡ ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<3~6月> 「一緒にいられるだけでもちろん楽しいけど、同棲生活をもっと楽しみたい!」というふたりにチャレンジしてみてほしい、季節ごとのイベントをピックアップ。 日常の何気ないワンシーンが思い出になったり、食卓での会話のひとネタとして盛り上がったり。海外の風習や旬の食べもの、トレンドのスイーツなどを取り入れた、まだ「流行る前」のイベントをご紹介! 普段のふたりの生活を、よりカラフルに彩ってくれるはず♡
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
『ブリジット・ジョーンズの日記』完結編が公開 不透明な時代を生きるズボラヒロインの四半世紀
長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新
【2025年関西】桜を五感で味わえる♪ 春にオススメの3・4月のイベント5選
マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新
【2025年関東】桜シーズンがまもなく到来! お花見デートにオススメの3・4月のイベント5選
マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新
【編集部レポート】「HIS海外旅行大感謝祭」で知った今注目の世界遺産旅!
マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新
今年のホワイトデーは何をお返しする? イベントの起源やオススメのプレゼントを紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新
ピックアップ
新しい誕生日の過ごし方を提案! 「朝食 祝い膳 enishi」で縁起のよい一日に
マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新
ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<7~10月>
マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新
ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<11~2月>
マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新
ふたり暮らしをアップデート! いつもの日常に取り入れたい、イベントカレンダー<3~6月>
マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新
婚約指輪診断