ふたり暮らしが楽しくなる! オススメのふるさと納税
2021/12/03 更新
自分たちの生まれ故郷やお世話になっている自治体だけでなく、全国の好きな自治体や応援したい自治体に寄付できる「ふるさと納税」。寄附額のうち2,000円を越える金額は、所得税と住民税から原則として全額が控除される(上限あり)だけでなく、自治体から「お礼」として特産物や宿泊券などがもらえるオトクな制度です。
節約節税ができるだけでなく、同棲生活で役立つ返礼品や、デートや旅行先で使える返礼品もたくさん! 今回は、カップルにオススメのものをご紹介します。
節約節税ができるだけでなく、同棲生活で役立つ返礼品や、デートや旅行先で使える返礼品もたくさん! 今回は、カップルにオススメのものをご紹介します。
①旅行券などの体験型返礼品

たとえば、なかなか予約の取れないホテルの宿泊券、記念日などで利用したい高級レストランの食事券、思いっきり体を動かせるアスレチックの体験、非日常を味わえるリゾートのプライベートツアーなど。体験型の返礼品はふたりの思い出づくりにもぴったりなものがたくさん!
オトクに旅行やデートを楽しみながら、自治体を応援でき、さらに現地の魅力を発見できるなどメリットも多いので、ぜひ一度チェックしてみて。
②生活家電

おうちごはんを充実させるホットプレート、煮込み料理などが短時間かつ簡単にできる圧力釜、こだわりの一杯を楽しめるコーヒーメーカー、緊急時にも備えておきたいポータブル電源、乾燥が気になる季節に必要な加湿器など、あると便利なものばかり。これを機会に同棲生活で使ってみたい生活家電が返礼品にないか、ふたりで探してみては?
③高級食材

ふるさと納税をうまく利用してオトクに贅沢なおうちごはんを楽しむだけではなく、各自治体の名産品や旬の食材を通して旅行気分を味わうこともできるかも。人気の食材は売り切れてしまうこともあるため、よいと思ったものはすぐに申し込んでみて。
④お菓子・スイーツ

メディアでも話題のスイーツや、おみやげで定番のお菓子、その地域限定の牛乳を使ったアイスクリームやジェラート、自治体で栽培されたこだわりの原料で作られる和菓子、入手困難なお菓子など実にさまざま。
毎年違う自治体のお菓子を楽しむのも、気に入ったものを毎年リピートするのも良し。ふるさと納税でしか手に入らないレアなお菓子もあるので、ぜひチェックしてみて。
⑤お酒・アルコール

普段飲んでいるお酒もよいですが、旅行で訪れた自治体で作っているお酒や、飲んだことのない珍しいお酒を選ぶのも楽しいですね。普段はその地域でしか手に入らないお酒や、ふるさと納税限定のお酒などもあり、毎日の晩酌タイムが盛り上がること間違いなし。ふたりでいろいろ飲み比べてみて、好みの一品を見つけてみて。
最後に
いかがでしたか? 今回はふるさと納税の中でも、カップルにオススメの返礼品を中心に紹介しましたが、応援したい自治体やそれぞれが育った自治体に寄付するのもステキですね。ふたりで納税先を選ぶ中で、お互いの好みや考え方など新しい発見に繋がるかもしれません。ぜひ、ふたりでふるさと納税を活用してみて。関連記事

エクスライト|ウエディング編集部
2024/11/21 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/10/31 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/10/26 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/02/21 更新

SHUTTER magazine
2023/10/27 更新
ピックアップ

マイナビウエディング 編集部
2021/12/01 更新

マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新

マイナビウエディング 編集部
2021/11/04 更新

マイナビウエディング 編集部
2021/11/27 更新

マイナビウエディング 編集部
2021/11/28 更新