自作でしぼりたての日本酒はいかが? 九州6蔵で超短期型のお酒造り体験サービス実施中
2022/01/14 更新
体験型お酒通販サービスを提供するハンズオンローカルSAKEが、お酒造り体験が楽しめる「リアル酒蔵留学」を九州6蔵で開催しています。
日本初! 超短期型の蔵人体験サービス

お酒造り体験の様子
当日は、各酒蔵にてお酒造りの流れなどを説明するオリエンテーションから始まり、蒸米/放冷/仕込み、製麹(せいぎく)の後に作業終了。造ったお酒はその場で試飲が楽しめます! 超短期型という事もあり、半日ほどで終了となるため、気軽なデートスポットとしてもオススメです。
SNSによるキャッシュバックキャンペーンも
リアル酒蔵留学のオープン記念として、SNS投稿で5,500円がキャッシュバックとなるキャンペーンも実施中。公式アカウントをフォローし、「#酒蔵留学」と「公式アカウント」をタグ付けして投稿するだけで参加できます。「リアル酒蔵留学」概要

開催日程
<定員>1~6人/回
<日程>各酒蔵によって異なる
<参加費>16,500円(送料・税込)
<参加酒蔵>
・福岡県
若竹屋酒造場
代表銘柄:「溪」「座」「元禄酒」
勝屋酒造
代表銘柄:「勝屋」「沖ノ島」
・佐賀県
矢野酒造
代表銘柄:「蔵心」
天吹酒造
代表銘柄:「天吹」「日下無双」
東鶴酒造
代表銘柄:「多久」「東鶴」「結晴」
・長崎県
代表銘柄:「飛鸞」
<公式URL>https://hands-on-local.com/products/sakaguraryugaku_sabusuku
※原則、予約の申込み期限は体験日の1週間前までです。
<日程>各酒蔵によって異なる
<参加費>16,500円(送料・税込)
<参加酒蔵>
・福岡県
若竹屋酒造場
代表銘柄:「溪」「座」「元禄酒」
勝屋酒造
代表銘柄:「勝屋」「沖ノ島」
・佐賀県
矢野酒造
代表銘柄:「蔵心」
天吹酒造
代表銘柄:「天吹」「日下無双」
東鶴酒造
代表銘柄:「多久」「東鶴」「結晴」
・長崎県
代表銘柄:「飛鸞」
<公式URL>https://hands-on-local.com/products/sakaguraryugaku_sabusuku
※原則、予約の申込み期限は体験日の1週間前までです。
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/04/20 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新

長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新