猫好きは必見! 猫がテーマのオススメ映像コンテンツ5選
2022/02/22 更新
2月22日は「猫の日」。今回は、「猫」がテーマとなっている映像コンテンツのオススメ5選を、オンライン動画配信サービス『Hulu』に聞いてみました。
目次
目次を開く
ウチの猫が知らないうちに何しているのか知っている?

© BBC 2013
『密着! ネコの毎日』
※Huluでの配信は2022/3/31まで<作品あらすじ>
我々の親友である猫は普段、一体何をしているのか。世界有数の科学者たちが村を張り込み、50匹の猫たちの行動を24時間態勢で観察。飼い猫たちが家の外で何をしているのかを探ります。
ネコ科の動物ってこんなにいるの? かわいいだけじゃない隠れた魅力!

©Vimukthi Weeratunga 2016
『野生ネコ図鑑』
※Huluでの配信は2022/3/31まで<作品あらすじ>
凍える北の大地から極度に乾燥した砂漠まで、人里離れた場所から都会の真ん中まで、世界中に生息するおよそ40種のネコ科動物。見た目や大きさ、すむ場所も生態もまったく違うネコ科動物の隠れた魅力に最新の技術を使って迫る。
生まれたて特有のかわいさで癒やされたい

© Brook Lapping Productions 2016
『子ネコと子イヌのモフモフワールド』
※Huluでの配信は2022/3/31まで<作品あらすじ>
人間の手のひらほどの大きさで生まれた子犬が、人間の最良のパートナーになるまでの姿、生まれたての子猫がさまざまな体験を経てたくましく成長する姿などをカメラが追う。各2エピソードで描くモフモフシリーズ。
ネコを科学してネコ博士になろう

© BBC 2014
『解明! ネコの生態をカガクする』
※Huluでの配信は2022/3/31まで<作品あらすじ>
警戒心が強く、偉そうで意地悪? 人懐こく、フワフワで甘え上手。人によって猫の印象は大きく異なるが、多くの人の心をとらえていることは間違いようのない事実であろう。番組では最新の技術を使い、様々な角度から猫を研究。猫の先祖がどのように進化して現代の猫になったのか、猫は必ず足で着地するのかなど、今まで知らなかった猫の姿が明らかになる。
漫画原作のドラマ! ぬいぐるみとは思えない癒やしをくれる

©「おじさまと猫」製作委員会
『おじさまと猫』
※Huluでの配信は2022/3/31まで<作品あらすじ>
ペットショップで売れ残っていた一匹の成猫。日に日に値段が下げられ、お客さんに見向きもされなかった猫は、いつしか誰かに愛されることを諦めるようになっていた。しかし、そんなある日、猫の前にひとりの男性・神田が現れる。妻に先立たれたショックから立ち直れずにいた神田は、亡き妻との会話を思い出し、たまたま通りがかったペットショップに立ち寄ったのだった。そしてその猫に一目惚れして…。これは、誰かに愛されたかった猫ふくまると、おじさまの心温まる物語。
猫コンテンツの中でもコアな作品をこの機会に
今回はなかなかテレビなどではお目にかかれないコンテンツをご紹介しました。 せっかくの「猫の日」なので、視聴してみるのはいかがでしょうか?
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/10 更新