お菓子のプロが本気で「おいしいお菓子」を選んだら? 第1回「おかしやさん大賞」発表
2022/05/01 更新
大丸松坂屋百貨店が、「第1回 おかしやさん大賞」を発表。お菓子のプロである大丸東京店菓子売場のスタッフが本気で選んだお菓子を紹介しています。
お土産やギフトにもぴったりな10種類のお菓子

鎌倉紅谷「クルミッ子」
大賞に選ばれたのは、鎌倉紅谷の「クルミッ子」(8個入 1,242円)。
サクサクのバター生地に、クルミをぎっしり詰め込んだ自家製キャラメルが挟まった味わいに、「くるみとキャラメル、バター生地の組み合わせのバランスがとにかく絶妙」と絶賛のコメントが寄せられたそう。

ねんりん家「マウントバームしっかり芽」
こちらのバウムクーヘンは、中はしっとり、外はカリっとした食感が特徴。「初めて食べたときの外側の「ぱりぱり」とした舌触りが衝撃的で忘れられない」といったオススメ理由を挙げたスタッフも。

ヨックモック「シガール」
バターをたっぷり使用した生地を焼き上げ、ロール状に巻いたクッキーは定番のおいしさ。「誰にあげても喜んでもらえる」といった理由にも納得。

ずんだ茶寮「ずんだシェイク」
枝豆のコクとバニラのまろやかな甘さ絶妙な味わい。「ふわふわとした舌触りですっと飲める」「きれいな緑色と、つぶつぶした食感が好き」というコメントも。

浅草満願堂「芋きん」
職人が一つ一つ焼き上げたお菓子の味わいに、「甘さ加減が何ともいえなくちょうど良い」「素朴な味だけれどまた食べたくなる」と絶賛する声が集まったそう。

N.Y.C.SAND「N.Y.キャラメルサンド」

鎌倉豊島屋「鳩サブレー」

ヴィタメール「マカダミア・ショコラ」

おいもやさん興伸「スイートポテト」

鎌倉五郎本店「和菓子屋のモンブラン~小波~」
これまで、たくさんのお菓子に出会ってきた"お菓子のプロ"が選んだ10商品。
お土産やギフト選びに迷った時に、参考にしてみてはいかがでしょうか。
お菓子が好きなパートナーとふたりが好きなお菓子を購入したら、おうち時間も充実しそう。
関連記事

長野辰次【MWJ映画部】
2025/04/08 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新