コンテンツ

フォトウエディング実施カップルの約8割が「また行いたい」と回答!

最近ますます注目を集めているフォトウエディング。ふたりの結婚の記念を気軽に残せたり、結婚式の演出にも使えることから、新しい結婚式の文化として人気が高まっています。今回は、フォトウエディングブランド「studio LUMINOUS」が行った「フォトウエディング」に関するアンケート調査の結果をご紹介します。


Q.フォトウエディングを検討した理由は?

61840_2.jpg

まずはフォトウエディングを検討した背景について聞いたところ

・フォトウエディング自体に魅力を感じたため......60.3%
・コロナウイルスのまん延が理由で結婚式を断念しフォトウエディングに切り替えたため......7.4%
・フォトウエディングと結婚式をどちらも開催した(または開催予定)......26.5%
・その他......5.9%

いう結果になりました。「フォトウエディング自体に魅力を感じたため」と回答した人は、2021年10月の調査よりも増加していて、フォトウエディングそのものの認知度が上がっていることも理由のひとつといえそうです。


Q.フォトウエディングをまた行いたいと思う?

61840_3.jpg

続いて、フォトウエディングをまた行いたいと思うかどうか聞いたところ

・ぜひ行いたい......51.6%
・行いたい......32.3%
・どちらとも言えない......16.1%

という回答結果に。「ぜひ行いたい」「行いたい」を合わせると、8割以上がフォトウエディングをまた行いたいと考えていることがわかりました。通常の披露宴より、費用がかからず、準備の負担も軽いこと、また結婚記念日などでも実施しやすいことから、フォトウエディングに前向きなイメージを持ちやすいのかもしれません。


Q.フォトウエディングは何回実施した?

61840_4.jpg

フォトウエディングの実施回数を聞いてみると、すでに2回行ったと回答した人が19.5%いました。今後、2回以上実施するカップルも増えていく可能性もありそう。

結婚式を挙げていないカップルや、もう一度あこがれのドレスを着て記念撮影をしたいという人は、フォトウエディングでふたりらしい写真をぜひおさめてみては。
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi

この記事のハッシュタグ
関連記事
パートナーがいるからがんばれる! 成長し合えるカップルの特徴を紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新
「本籍地は皇居」が3,000人⁉ 戸籍法改正で浮上した『本籍地問題』を徹底解説!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
【物語ある指輪大賞】「ith(イズ)」ひとつひとつのステキなエピソードをお届け♡
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
熊本城と市街地を一望できるスケールが話題のラソールガーデン熊本。 土の育成からこだわった自家菜園「ラソールファーム」を開始!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新
⾸都圏初の開業を迎える 「JW マリオット・ホテル東京」。
2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新
ピックアップ
フォトウェディングのメリットや費用、人気撮影シーン、会社選びのコツカメラマンの選び方から完成度を高めるコツまで...... 理想の「ウエディングフォト」を残すポイント
婚約指輪診断