【編集部レポート】2025年3月8日・9日に開催された「サウジ・ツアーズ・ジャパン」で、意外と身近なサウジアラビアの魅力を発見!
2025/03/10 更新
いよいよ2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博が一カ月後に迫ってきた中、万博に先駆け3月8日(土)・9日(日)に東京 六本木ヒルズアリーナで、サウジアラビアの魅力を全国に広める「サウジ・ツアーズ・ジャパン」が開催されました。今回は、マイナビウエディングJOURNALの編集部がイベントへ行ってきたので、そのイベントで発見したサウジアラビアの魅力を紹介します。
目次
目次を開く
意外と身近なサウジアラビア

サウジアラビアと日本の文化比較5選

主食
サウジアラビアでは、日本と同様に米を使った料理がよく食べられています。中東地域では、バスマティという細長い米が主に使われており、炊き上げると甘く香ばしい独特の香りが立ち上るのが特徴です。粒が独立してふっくら仕上がるため、べたつかず、軽やかな味わいでスパイス料理との相性が抜群で、「マディニ」には欠かせない食材となっています。マディニとは、日本でいう炊き込みご飯と近いサウジアラビアの国民食です。ブラックペッパー、マスティック、カルダモン、シナモンスティック、ホワイトペッパーなどのスパイスを組み合わせて炊き上げたバスマティに、鶏肉やラム肉、魚介類などを乗せた一品で、独特な赤色をしています。日常的な食事としてだけでなく、特別な行事でも提供され、結類式などの大人数が集まる場では、鶏肉を丸ごと使うなど、より豪華な仕上がりになることもあります。ウェルカムドリンク
日本では古くからお茶を嗜む文化があり、「日常茶飯」という言葉にも使われるほど、私たちの生活に深く根付いています。また、お茶は客人にお茶を入れて出すことで、相手への思いやりを示す、日本のおもてなし文化の重要な要素でもあります。サウジアラビアでも、日本と同じようにおもてなしの心を大切にする文化があり、その象徴として愛されているのが、伝統的な飲物「カフワ」です。日本や英語圏では「サウジコーヒー」として知られています。「カフワ」はアラビア語でコーヒーを意味しますが、私たちが普段飲んでいるコーヒーとは見た目も味もまったく別の飲物で、スパイシーな香りが特徴。焙煎したコーヒー豆ではなく浅煎りしたものを使い、カルダモンなどの香辛料を加えて煮出すことで、独特の風味を楽しむことができます。スイーツ
ナツメヤシの果実のことで、「デーツ」と呼ばれるスイーツが主流です。ナツメヤシは紀元前7000年頃から栽培されている歴史ある果実で、現在ではサウジアラビアが世界有数の生産国となっています。おみやげとしても人気の高いもので、日本でいうドライフルーツのようなもの。ひとくちにナツメヤシといっても、品種は300種類以上あり、特に有名なのがアジュワ・スッカリ・カラースと呼ばれる3種。特に、アジュワは聖地マディーナで栽培される品種で、小ぶりで柔らかく、濃厚な甘みが特徴。贈答用に選ばれる高級品種としても知られています。正装
サウジアラビアをはじめとする中東諸国で、男性が特別な場で着用する伝統的な上着を「ビスート」といいます。ビスートは高品質の羊毛やシルクを使用して作られることが多く、軽く柔らかな素材で、豪華な見た目と快適な着心地を兼ね備えています。全身を覆うゆったりとしたローブ型のシルエットが特徴で、多くの場合、縁取りに金糸や銀糸の刺繍が施されています。カラーは黒、茶、グレー、ベージュ、白などさまざま。特に黒地に金の縁取りが施されたものは、公式の場や宗教的な儀式、結婚式などの格式高い場面で着用されています。日本にも同様に特別な場で着用される伝統的な男性用衣装があります。それが「紋付袴」です。特に黒い紋付羽織と着物、縞袴で構成される「黒紋付」は、冠婚葬祭など最も格式の高い第一礼装とされています。オイル
サウジアラビア西部に位置するターイフは、バラの街として知られています。この地で育ったバラは世界的に高く評価されていて、バラから抽出されるローズオイルは、香水メーカーや美容業界で非常に需要が高く、わずか数グラムで500~1,000ドルの価値があることで知られています。この香油は肌に優しく、やわらかな香りを長時間楽しめるため、ターイフを訪れる観光客にも人気です。また、ローズオイルは芳香だけでなく、抗酸化作用やリラクゼーション効果も期待され、美容と健康に関心のある人々から注目を集めています。日本でも古くから植物由来のオイルが親しまれており、その代表が「椿オイル」です。他にもいろいろな文化に触れる展示や体験も!

まとめ
イベントを通じて、初めて知るサウジアラビアの文化や、日本と近い意外な文化など、多くの発見がある一日となりました。今年、日本はサウジアラビアと国交樹立70周年で、さらに注目が集まっています。また現在サウジアラビアは、「サウジ・ビジョン2030」を掲げ、未来都市「NEOM」の建設を中心に、幅広い産業の振興などにより急速に発展しています。ハネムーンや家族旅行、カップル旅行などの旅先として、サウジアラビアを検討してみるのもオススメです。<参加したイベント情報>
■イベント名:サウジ・ツアーズ・ジャパン
■開催場所:六本木ヒルズアリーナ
■最寄駅:六本木
■開催期間:2025/03/08(土) ~ 03/09(日) 10:00~17:00
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/10 更新