コンテンツ

【2025年3月1日オープン】八芳園初の衣裳ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」のレセプションの様子をお届け

2025年秋、「日本の、美意識の凝縮」をコンセプトに全館リニューアルを迎える八芳園。今回は建物のリニューアルだけではなく、時代や今のカップルのニーズに合わせたブランドの再構築も同時に行うプロジェクトとなっています。その取り組みの第一弾として、2025年3月1日(土)に八芳園初の衣裳ブランド「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」(以下、KOTOHOGI)が新たに誕生! 2月7日(金)には、オープン前のレセプションが開かれ、マイナビウエディング編集部もご招待いただきました。
空間・商品・人、すべてを通して五感で“体験”することができた「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」のレセプションの様子、そして本施設の魅力を余すことなくお届けします!

一歩足を踏み入れた瞬間から“日本の美意識”が凝縮された非日常の空間


白金台駅から徒歩5分、プラチナ通りに面する「The Bridal Boutique KOTOHOGI by HAPPO-EN」。一歩足を踏み入れると、ゆったりとした音楽とともに、優しいアロマの香りに包まれ、まるで別世界に入ったような感覚になりました。八芳園のはじまりの木でもある“赤松”の香りをベースに、それ以外にも複数の木々や柑橘の香りなど14種類を調合したKOTOHOGIオリジナルのアロマを使用しているとのこと。
心をクリアにしてくれる心地よいBGMは、来館したお客様の心の動きに合わせて受付、試着室に向かう間、試着室の中、そして2階の和装のお部屋と、それぞれの空間に調和したサウンドデザイン。音楽もすべて一から作られているというから驚きです。 入口から3歩程度で、これだけのこだわりを感じるKOTOHOGIの空間だけに、この後どんな体験や体感が待っているのだろうと、期待が膨らみました。

デザインだけではなく、“ストーリー”で衣裳を選んでほしい。KOTOHOGIが目指す体験型の新しい衣裳選びとは


まずは、2階にご案内いただき、ウェルカムドリンクとフィンガーフードをいただくことに。京都の抹茶を使用したマカロンをはじめ、素材にこだわった八芳園ならではのおもてなしに胸を弾ませていると、株式会社八芳園 取締役総支配人の関本敬祐氏(以下、関本氏)、そしてクリエイティブディレクターの飯島智子氏(以下、飯島氏)より、KOTOHOGIをオープンするに至った経緯や想いをお話いただきました。

「“日本の美意識の凝縮”をコンセプトにこの度リブランドする八芳園ですが、八芳園にしかない特別感と美意識の凝縮を衣裳室でも表現したい、八芳園としての価値観をしっかりとお客様に伝えたい」と関本氏。

KOTOHOGIでは、八芳園が考える日本の美意識を衣裳の世界観に落とし込み、一からデザインを描きあげ制作したオリジナルのドレスが並びます。八芳園の庭園や、披露宴会場に溶け込むように設計された八芳園でしか着ることのできない特別な衣裳は、“美意識の凝縮”そのもの。

「すでにたくさんの素敵な衣裳室がある中で、あえて今、八芳園としての衣裳室をつくるというのは、相当な唯一無二のストーリー性がないといけない、どんなにかわいいドレスをつくっても見せかけのものになってしまう。」とプロジェクト開始当初の率直な思いを語られた飯島氏。唯一無二とはなんだろうと思いをめぐらせる中でたどりついた答えは、日本人が積み上げてきた伝統技術やクラフトマンたちの感性と、“今”の感性を掛け算させてかたちにすること、それこそが日本の美意識を衣裳の領域で解釈した八芳園でしかできない唯一無二の衣裳室になるのではないか......。そんな想いで約2年のあいだ、アイデアを形にしてきたといいます。

続けて「ただの衣裳選びではなく、日本の美意識を空間に、商品に、人に、落とし込み、“体験”というかたちでお客様に持ち帰ってもらいたい。最終的にお客様の美意識が上がるような場所にしたい。」と八芳園が提供していきたい新しいサービスのあり方を示しました。

空間と商品が一体化した、日本の美意識が凝縮された空間デザイン


両名のお話を伺った後は、実際にショップの中を見学させていただきました。
館内は、京都にて元禄元年より続く西陣織の老舗「HOSOO」の壁紙や、佐賀県の名尾和紙に八芳園の土を混ぜた壁や床など、嗅覚、聴覚、視覚、触覚、五感で日本の伝統美を感じられるような空間が広がり、自然と自身の美意識も上がるような不思議な感覚になりました。

【1階】完全オリジナルドレスから最先端のインポートドレスまでこだわり抜かれたラインナップ


1階左手には、KOTOHOGIの世界観にマッチした八芳園オリジナルドレスがずらり。
ひとつひとつデザインからおこし、生地や素材、レースに至るまで試行錯誤を重ね、すべて一から制作したこだわりの品々が並びます。八芳園の庭園や披露宴会場に調和することを考え抜いてデザインされた、ここでしか着ることのできない特別な衣裳です。
オリジナルドレスアップ
一着一着すべてにかけがえのないストーリーがあり、たくさんの人の想いが込められたドレスは、とても贅沢なものばかり。
ただ“形や色”でドレスを選ぶのではなく、そこに込められた“ストーリー”で選んでもらえるような、体験を提供したいというKOTOHOGIのメッセージがひしひしと伝わりました。

インポートドレス
1階右手には、日本初上陸となる昨年ニューヨークで誕生したばかりの“SENSTUDIO(センスタジオ)”や韓国のドレスブランド“BESA(ベサ)”をはじめ、世界中から取り寄せたセンスフルなインポートドレスが並びます。こちらも八芳園の雰囲気にあうようなデザインやテイストを厳選してセレクトしているとのこと。

フィッティングルーム
フィッティングルームには、“白”にまつわる日本の伝統色がひとつ一つの部屋に名付けられており、細部にまで日本の伝統美が落とし込まれていることに、感銘を受けました。鏡に設置されたライトは、5段階に調色ができる仕様になっているとのこと。これは会場や時間帯によって光が異なるため、ドレス試着時に当日のシーンを思い描きやすいように、という花嫁に寄り添った設備。八芳園の衣裳室だからこそできる工夫ですね。

【2階】八芳園の景色を繊細に表現したオリジナルの着物


ドレスをじっくり見学した後は、階段を上がり2階のフロアへ。和装スペースに向かう廊下には、窓一面に極薄の和紙で創られたファサードがかかり、木漏れ日が差し込むあたたかな雰囲気。実際に着物制作時に使われていた織物の道具も並べられていたりと、日本の伝統工芸のぬくもりに触れることができました。

2F入口
2階奥、靴を脱いで進んだ先には、図案から制作し、色糸一色、裏地の色味までも細かく配慮した計4型のオリジナル和装が用意され、まるでギャラリーを訪れたかのような感覚になりました。はじまりの木“赤松”をオマージュし、松と鶴の生き生きとした情景を描いた着物をはじめ、デザインから八芳園の歴史や景色が浮かぶオリジナルの着物に、編集部一同釘付け。デザイナーや職人と丁寧に会話を重ね作り上げたこだわりの品々からは、日本の伝統文化に触れる体験がかないました。

帯
また、KOHOTOGIでは、お母さま用の貴重なヴィンテージの袋帯なども取り揃えています。結婚式をするふたりだけではく、大切な存在である両親にもKOTOHOGIで素敵な体験をしてもらえるのも、ここで衣裳を纏う価値だと感じました。

レセプションを終えて


空間・商品・人がKOTOHOGIという場所で一体となり、日本の美、そして日本の伝統・文化を“体験”というかたちで味わうことができた今回のレセプション。ただ、ドレスが素敵というだけではなく、こんな空間で、こんな人たちと結婚式を作っていくことができたら、どんなに素敵なんだろう、とこの時間を経て身に染みて感じました。

時代とともに変化と伝統が融合した結婚式を創り上げてきた八芳園でしかできない、新しい衣裳選びをぜひ一度、体感してみてはいかがでしょうか。

八芳園でできる結婚式とは

実際に会場を見学してみる
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
パートナーがいるからがんばれる! 成長し合えるカップルの特徴を紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新
「本籍地は皇居」が3,000人⁉ 戸籍法改正で浮上した『本籍地問題』を徹底解説!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
【物語ある指輪大賞】「ith(イズ)」ひとつひとつのステキなエピソードをお届け♡
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
熊本城と市街地を一望できるスケールが話題のラソールガーデン熊本。 土の育成からこだわった自家菜園「ラソールファーム」を開始!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新
⾸都圏初の開業を迎える 「JW マリオット・ホテル東京」。
2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新