結婚式場探しならマイナビウエディング > 結婚式準備最強ノウハウ > マイナビウエディングPRESS > カップル実例 記事一覧 > コロナの壁を乗り越え、モルディブでふたりだけの結婚式
人気記事ランキング
-
「両家顔合わせ食事会」当日の流れ・場所選び・服装などを解説
最近は、結婚を予定しているカップルでも結納をしないケースが増えています。その代わりに行われてい... -
【2023年/2024年 入籍日の決め方アイデア】大安や天赦日、一粒万倍日など人気のお日柄のよい日とは
結婚することが決まり、結婚式場探しや新居、新婚旅行などの準備を始めていると、ふたりの間では「い... -
ご祝儀袋に入れるお札の向きや包み方を動画で解説します
ご祝儀とは、結婚式に呼ばれたときに、新郎新婦へのお祝いの気持ちを込めて包むお金のこと。金額をい...
最新記事
-
家族としての新たな門出を祝う、ダブルドレスでかなえた結婚式
2020年9月、地元大阪で結婚式を挙げたcotymochaさん(左:こてぃさん、右:もかさん)... -
Vol.12 二人の歴史を刻むもの #聡一郎(そういちろう)
-
Vol.11 二人の歴史を刻むもの #梨子(りこ)
カップル実例

コロナの壁を乗り越え、モルディブでふたりだけの結婚式

※この記事は2023年3月時点の情報です。
当初はハワイでの挙式を計画していたものの、新型コロナウイルスの影響で目処が立たない状況に。それでもあきらめきれなかったsarry_marry_wdさんご夫妻は、海外ウエディングの手配会社エス・ティー・ワールド ムーンシェルによる「夢のウエディングキャンペーン」に見事当選し、モルディブでの挙式をかなえられました。ハネムーンも兼ねたモルディブでの挙式の様子をご紹介します。

海外挙式へのあこがれと、コロナ禍

おふたりが海外で挙式しようと思ったきっかけは、新婦が友人の海外挙式に参列した際「日本でやるよりもアットホームでステキだなあ」と感じたからだそう。また、新婦の叔母さまもハワイで挙式をしており、当時参列したお母さまから「ステキだった」と感想を聞いていたため、幼い頃から海外挙式に対してあこがれを持っていたのだとか。

しかし、新型コロナウイルスの流行により当初予定していたハワイでの挙式は延期に。いつ挙式ができるのかわからない状況の中、エス・ティー・ワールド ムーンシェルの「夢のウエディングキャンペーン」に応募したところ、見事当選! モルディブでの挙式とハネムーンをかなえられることに。
その後も新型コロナウイルスの影響で延期が続いていましたが、2022年の晩秋、ついに出発が決定!
ただし、入国審査の基準が日々変わるため、正しい情報を見極める必要があったのだとか。「入国審査の基準はエス・ティー・ワールド ムーンシェルの担当スタッフさんが教えてくださったので安心でした」と新婦。
美しい景色の中でアットホームな挙式


photo:ターコイズブルーの海と白砂のビーチが目の前に広がる「フォーシーズンズ・リゾート・モルディブ・アット・クダフラ」
モルディブの景色は想像以上に美しく、新婦は「ここは天国なのか?」と思ったのだそう。挙式は2日間にわたってフォーシーズンズ・リゾート・モルディブ・アット・クダフラとフォーシーズンズ・リゾート・モルディブ・アット・ランダーギラーバルで行われた。
photo:美しい海に浮かぶ水上チャペル「フォーシーズンズ・リゾート・モルディブ・アット・ランダーギラーバル」
「モルディブならではの演出を知らなかったので、最初は戸惑いました(笑)」と新郎新婦。モルディブ伝統のラバーズカップを使い、ココナッツウォーターをこぼさずに飲む儀式や、モルディビアンダンスはモルディブ挙式の伝統的な演出。モルディビアンダンスでは現地のスタッフに負けじと新郎もノリノリで踊ったのだそう。ほかにも、モルディブの挙式でも珍しいミサンガの交換などが行われた。

今回は新郎新婦ふたりだけの挙式だったが、「スタッフのみなさんの対応が温かかったので、ゲストがいなくてもアットホームで楽しかったです」と新婦。
>>モルディブで結婚式するなら!人気会場や先輩カップルの体験談を紹介
写真撮影では”モルディブならでは”を表現

撮影は現地のカメラマンが担当。写真のカットやポージングはカメラマンの提案のほか、新婦が事前に送付していたポージング指示書をもとに撮影した。指輪をヒールにかけるショットは新婦の提案。また、「ビーチはハワイや日本でも撮れるから」とモルディブならではの桟橋やきれいな海が写るように意識したそう。

写真に写るブーケはすべてフラワーデザイナーの新婦による手作りのもの。ブーケのほかに、撮影に使う小物も日本から持参した。自転車は移動用としてホテルの部屋についていたものを活用したのだとか。


「モルディブでの撮影で大変だったことは、11〜12月でも暑いので汗が止まらなかったこと。予備としてインナーやシャツをもう1枚持っていくことがオススメ」と新郎。汗でファンデーションが落ちてしまったり、目が開けられなかったりと苦労もあったようだが、今ではそんな苦労も思い出のひとつとして写真につまっている。
海外挙式を検討しているみなさんへメッセージ


コロナ禍によるハワイ挙式の延期を経て、モルディブでの挙式をかなえたおふたり。「ハネムーンも兼ねてだったら、結婚から時間が経っていても大丈夫。挙式をするのが難しいなら、フォトウエディングだけでも思い出になると思います」と新婦。これまで挙式の延期が続いていた分、挙式ができたときはとても嬉しかったのだそうで、「『もう一回やろうか?』と話すほどです」と新郎。コロナの壁を乗り越えて、あこがれの海外挙式を果たした。
この記事を読んだ人にオススメ
< 愛犬も一緒に♪ 空と海に包まれたオープンエアな結婚式 | 一覧へ戻る | コロナ禍でも一切の妥協なし! ゲストに感謝を伝えた結婚式 >