結婚式場探しならマイナビウエディング > 調査・データ
- 《 TOPICS 》
-
- パートナーとの出会いはどの年代も「マッチングアプリ」が上位にランクイン!
- 結婚願望がある人は全体の6割(20代は全体の約8割が結婚願望あり)※結婚願望がある...結婚を「とてもしたい」「まあまあしたい」と回答した人の合計
- 結婚する記念にしたいことは、前年同様「結婚式をする」の合計が最も多く全体の約6割。「結婚式をする(リゾート)」を回答した人のうち、海外リゾート希望は約4割。
調査方法 | インターネット調査 |
---|---|
調査期間 | 2023年3月31日~4月3日 |
調査対象 | パートナー有りで、未婚かつ子供がいない20~40代の男女 ※2021年・2022年の調査ではパートナー有り・無しどちらも含んだ対象者であったため、今回の調査内で経年比較している項目では、パートナー有りの対象者のみを抜粋して比較 |
サンプル数 | 925名 |
調査項目 |
・パートナーと出会ったきっかけ ・結婚願望について。あなたは結婚をしたいと思いますか。またその理由。 ・現在のパートナーとの結婚意識 ・現在、パートナーとの交際期間はどれくらいか ・あなたは『結婚』する記念に何かしたいことがあるか ・将来のことについて、各項目の興味・関心度 ・前問で『とても関心がある』『やや関心がある』『どちらでもない』を選択した項目について、ご自身、またはパートナーと調べたことがある事柄があるか ・調べた際に、利用したメディア・アプリなどはあるか ・大きな買い物をするときの、ご自身の考えや状況に近いもの ・現在、貯金をしているか。またその貯金額(個人・パートナーと共同で貯金) ・貯金の目的 ・貯金額に対してどれくらいの割合を結婚資金に充てる予定か ・プロポーズについて ・婚姻状況の多様化についてどのように考えているか |
今回は、パートナーがいる人を前提として、未婚者を対象に調査を行いました。
現在のパートナーとの結婚意識では、20代は49.6%と約半数が結婚を意識しながら付き合っていることがわかりました。一方で、30代、40代はその割合が減少し、40代では25.7%に留まり、74.4% が「結婚は未定」という結果でした。【図1】交際期間は5年以上が最も多く30.8%。中でも40代は半数が「5年以上」と回答しました。【図2】


また、年齢を重ねるごとにパートナーとの関係性に対する考えが変化するのか、「事実婚」への賛成意見は40代が最も多く、『籍を入れる』という形式にとらわれない選択をしていることが伺えます。【図3】

パートナーとの出会いは、「職場・アルバイト先」が最も多く29.3%、次いで「マッチングアプリ」が20.0%で、どの世代も上位3位以内にマッチングアプリがランクイン。また20代は「SNS」の割合も30代・40代より高いことから、身近な存在のアプリやSNSを使って、効率よく出会いを探していることが伺えました。【図4、5】


結婚観や将来のことについての興味・関心度、それに対してどの程度調べているのか、貯金の目的などの価値観についても調査をしています。