MENU

ナッシュと三ツ星ファームを徹底比較!比較内容と口コミからわかる2社の特徴とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

冷凍宅配弁当のナッシュと三ツ星ファームは、どちらも知名度が高く利用を迷っている方は多いのではないでしょうか。

プランやメニューの内容、割引特典、送料などを自分で比較するのはなかなか大変ですよね。

この記事では、ナッシュと三ツ星ファームを文字通り徹底的に比較しました。

プランや1食あたりの価格、送料、栄養成分、割引特典など、さまざまな項目を用意し、自分に合っているかが判断しやすくなっています。

冷凍宅配弁当を始めようと思っている方はぜひ参考にしてください。

ナッシュと三ツ星ファームの比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
提供プラン6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
20食プラン(2回目以降):11,980円

※1週間/2週間/3週間/4週間に1回の配送間隔
7食プラン:6,275円
14食プラン:11,038円
21食プラン:14,288円

長期継応援プラン/冷凍庫プレゼントプラン
14食プラン:9,520円
21食プラン:12,012円
※1週間/2週間/3週間/4週間に1回の配送間隔
初回割引あり
3,000円オフ(当サイトURL限定特典)
あり(14食プラン/21食プラン)
初回送料無料&2,000円オフ
1食あたりの価格6食プラン:698円
8食プラン:624円
10食プラン:599円
20食プラン:599円
7食プラン:896円
14食プラン:788円
21食プラン:680円
特典適用時の1食あたりの価格1回の配送ごとに最大18回目まで割引率アップ(18回目以降は割引率のアップなし
6食プラン:582円~691円

8食プラン:520円~623円
10食プラン:499円~593円
20食プラン:499円~593円
長期継続応援プラン(14食プラン/21食プランを月1回以上、合計6回利用することで割引価格で注文できる)
冷凍庫プレゼントプラン(14食プラン/21食プランを月1回以上、合計12回利用することで割引価格で注文できる&小型冷凍庫プレゼント)
14食プラン:680円
21食プラン:572円
1食あたりの品数約4品(ご飯なし)約3~4品(ご飯なし)
デザート・パンの有無ありあり
送料814円~2,365円北海道・沖縄県以外:990円
北海道・沖縄県:2,500円
栄養成分の含有ルール糖質:30g以下
塩分:2.5g以下
糖質:25g以下
たんぱく質:15g以上
カロリー:350kcal以下
食品添加物の制限使用しない食品添加物リストを明記できるだけ少ない添加物で調理
メニューの種類100種類以上125種類(2025年2月1日時点)
パッケージのサイズ縦:16.5cm
横:18cm
⾼さ:4.5cm
縦:17.7cm
横:18cm
高さ:4cm
スキップ・停止制限制限なしスキップ:制限なし
停止:長期継続プラン、冷凍庫プレゼントプランで継続回数が残っている場合はボタンが非表示となる

今回ナッシュと三ツ星ファームで比較する項目は、表にある通りです。

プラン料金が安いナッシュに対し、冷凍庫プレゼントプランや、より豊富なメニューが印象的な三ツ星ファーム

ここからは、表にある項目1点ごとに注目し、2社を細かく比較していきます。

提供プランの比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
提供プラン6食プラン:4,190円
8食プラン:4,990円
10食プラン:5,990円
20食プラン(2回目以降):11,980円

※1週間/2週間/3週間/4週間に1回の配送間隔
7食プラン:6,275円
14食プラン:11,038円
21食プラン:14,288円

長期継続応援プラン/冷凍庫プレゼントプラン
14食プラン:9,520円
21食プラン:12,012円
※1週間/2週間/3週間/4週間に1回の配送間隔

食数のバリエーションはナッシュの方が選択肢が豊富です。

より少ない食数から選べて、価格も手頃です。

一方の三ツ星ファームは、ナッシュにはない冷凍庫プレゼントプランが用意されているのが印象的。

冷凍庫プレゼントプランは、月1回以上で合計12回継続利用することを条件に、14食プランまたは21食プランの料金の割引と、冷凍庫の無料プレゼントが受けられるといった特典があります。

長期継続応援プランは月1回以上で合計6回の継続利用を条件に、14食プランまたは21食プランの割引が受けられます。

なお、配送間隔は両社ともに同じラインナップです。

初回割引の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
初回割引あり
3,000円オフ(当サイトURL限定特典)
あり(14食プラン/21食プラン)
初回送料無料&2,000円オフ

初回割引はどちらも用意されています。

ナッシュは通常300円オフのところ、当サイトのURLからのお申し込みで全メニュー3,000円オフで利用が可能です。

三ツ星ファームは14食プランまたは21食プランに限り、送料無料+2,000円オフの特典付きとなっています。

ナッシュは少ない食数から選べるのが嬉しいですね。三ツ星ファームは14食プランまたは21食プラン限定の特典なので、「最初だけでもコストパフォーマンスの高い方を選びたい」という場合におすすめです。

1食あたりの価格の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
1食あたりの価格6食プラン:698円
8食プラン:624円
10食プラン:599円
20食プラン:599円
7食プラン:896円
14食プラン:788円
21食プラン:680円

気になる1食あたりの価格を比較します。

会員特典や長期利用割引などを適用しない、通常価格の比較です。

全プランにおいて、1食あたりの価格はナッシュの方が安くなっています。

ナッシュは料金の安さを重要視する方には特におすすめできそうです。

1食あたりの価格の比較(特典適用時)

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
特典適用時の1食あたりの価格1回の配送ごとに最大18回目まで割引率アップ(18回目以降は割引率のアップなし)
6食プラン:582円
~691円

8食プラン:520円~623円
10食プラン:499円~593円
20食プラン:499円~593円
長期継続応援プラン
14食プラン/21食プランを月1回以上、合計6回利用することで割引価格で注文できる
冷凍庫プレゼントプラン
14食プラン/21食プランを月1回以上、合計12回利用することで割引価格で注文できる&小型冷凍庫プレゼント14食プラン:680円
21食プラン:572円

特典適用時の1食あたりの価格も比較してみましょう。

まずはナッシュですが、「nosh club」という会員特典により、2回目から配送ごとに割引率が少しずつアップしていきます。

18回目の配送まで割引率がアップし、19回目以降も割引価格で利用が可能です。

ナッシュの場合、最終的には1食あたり499円(10食プラン/20食プラン)、520円(8食プラン)、582円(6食プラン)で利用できます。

一方で、三ツ星ファームは14食プランと21食プランが対象の割引特典が用意されています。

2つの割引プランがありますが、いずれも1食あたりの価格は14食プランが680円、21食プランは572円です。

特典適用により三ツ星ファームの21食プランが安くなりますが、それでも長期利用をする場合は最終的にナッシュの方が安くなりますね。

1食あたりの品数の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
1食あたりの品数約4品(ご飯なし)約3~4品(ご飯なし)

ナッシュと三ツ星ファームはどちらもお米がついていません。

ナッシュ主菜1品+副菜3品が基本三ツ星ファームメニューによって主菜1品+副菜2品~3品となります。

ナッシュにも副菜2品のメニューがありますが、副菜3品を徹底している印象です。

三ツ星ファームは主菜のボリュームや内容によって、副菜2品のメニューも幅広く用意している印象を受けました。

デザート・パンの有無の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
デザート・パンの有無ありあり

ナッシュと三ツ星ファーム、どちらにもデザートやパンが用意されていますが、三ツ星ファームの方がレパートリーに富んでいる印象です。

2025年2月時点のデザートやパンのラインナップを比較してみましょう。

ナッシュ三ツ星ファーム
パン
バターロール
バンズパン
デザート
ドーナツ(3種)
チーズケーキバー
ガトーショコラバー
プロテインバー(2種)
パン
グラハムサンド(2種)
クリームパン(2種)
デザート
大福(2種)
フィナンシェ(2種)
やきいも
ドリンク
タピオカ(2種)
ナタデココ(3種)

三ツ星ファームにはタピオカドリンクや、ナタデココドリンクも豊富なレパートリーが揃っており、デザート好きな人はより楽しめそうです。

送料の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
送料814円~2,365円(全国送料一覧表北海道・沖縄県以外:990円
北海道・沖縄県:2,500円

冷凍宅配弁当を利用するうえで、送料はかなり重要な項目です。

ナッシュや三ツ星ファームなどの冷凍弁当はクール便で届けられるため、基本的にはどの業者も送料がかかってしまいます。

2社の送料を比較した場合、北海道・沖縄県・北陸・中部・関西・中国・四国地方の方は、ナッシュの方が送料が安いです。

ただし、20食プランを利用する場合、北海道・沖縄県以外の地域は三ツ星ファームの方が送料が安くなります。

一方で、東北・関東・信越・九州地方の方は、三ツ星ファームの方が送料が安いです。

これらの情報も踏まえて、料金プランもあわせた総額で比較して検討するのがおすすめです

栄養成分の含有ルールの比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
栄養成分の含有ルール糖質:30g以下
塩分:2.5g以下
糖質:25g以下
たんぱく質:15g以上
カロリー:350kcal以下

ナッシュは糖質と塩分、三ツ星ファームは糖質・たんぱく質・カロリーに制限を設けています。

三ツ星ファームはメニューが全125種類と豊富ですが、糖質の上限を低く設定している上、カロリーやたんぱく質まで制限を設けているのが特徴。

ダイエットや筋トレなどで身体づくりをしている方はメニューを選びやすくなっています。

一方のナッシュでは、塩分が2.5g以下に設定されている点も、ナッシュならではの特徴です。

食事管理で塩分に細かな制限を設けている方は、ナッシュのメニューが選びやすいでしょう。

食品添加物の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
食品添加物の制限使用しない食品添加物リストを明記できるだけ少ない添加物で調理

両社ともに食品添加物を使用していますが、身体に害がないとされる安全な食品添加物のみを使用しています。

ナッシュは使用しない食品添加物リストを明確に提示しているので、特に「添加物が気になる」「添加物について詳細な説明が欲しい」という方はナッシュの方がおすすめです。

メニューの種類の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
メニューの種類(2025年2月1日時点)100種類以上125種類

メニューは三ツ星ファームの方がラインナップが豊富です。

記事の後半では2社の口コミをご紹介しますが、ナッシュに比べて三ツ星ファームの方が「飽きた」といった内容が少ない印象はありました。

しかしながら、ナッシュもメニューの数を増やしたり、定期的にメニューの入れ替えやリニューアルを行うなど、企業努力はされています。

また、ナッシュではメニューごとにユーザーのレビューがチェックできるうえ、絞り込み機能も豊富なため、好みのメニューを見つけやすいのも特徴です。

パッケージサイズの比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
パッケージのサイズ縦:16.5cm横:18cm⾼さ:4.5cm縦:17.7cm横:18cm高さ:4cm

パッケージサイズは2社ともそれほど変わりはありませんが、縦幅はナッシュの方が若干コンパクトです。

どちらにしても冷凍庫の保存スペースは必要なので、どうしてもスペースの確保が難しい方は保存容器に入れ替えたり、フリーザーバッグを利用するなどの工夫が必要です。

スキップ・停止制限の比較

nosh(ナッシュ)三ツ星ファーム
スキップ・停止制限制限なしスキップ:制限なし
停止:長期継続応援プラン、冷凍庫プレゼントプランで継続回数が残っている場合は手続きができない

ナッシュはスキップや一時停止も自由にでき、柔軟に利用できます。

一方の三ツ星ファームも、スキップには特に制限がありませんが、長期継続応援プラン、冷凍庫プレゼントプランの場合、回数分のお届けが完了するまで停止の手続きができません。

三ツ星ファームの長期継続応援プラン、冷凍庫プレゼントプランは、決められた回数の利用を条件にお得な割引やプレゼントがもらえるものなので、条件については予め理解が必要です。

ナッシュの口コミ・評判

ここからは、ナッシュと三ツ星ファームの口コミや評判をチェックしていきます。

まずはナッシュの良い口コミと悪い口コミから見てみましょう。

ナッシュの良い口コミ

ナッシュの良い口コミでは、「コスパが良い」という声が多い印象です。

ナッシュは数ある冷凍宅配弁当の中でも比較的リーズナブルな価格設定なので、健康的な食事をできるだけ安く摂りたい方には特におすすめできるでしょう。

そのほかにも、「普通に美味しい」「クオリティが高い」など、味を評価する声も多くありました。

ナッシュの悪い口コミ

一方で、ネガティブな口コミとしては「飽きる」「送料が高い」「自分で作った方が安い」などの声がありました。

どれほどメニューの種類が豊富でも、人によって好みがありますので、どうしても同じようなメニューを頼んでしまったり、長期利用によって味の方向性に飽きてしまったりすることはあるかもしれませんね。

また、ナッシュはあくまでも「健康的な食生活を手軽に続けること」をコンセプトに開発されているため、食費をシビアに節約したい場合はナッシュの価格が高いと感じてしまうこともあるでしょう。

三ツ星ファームの口コミ・評判

続いて、三ツ星ファームの口コミや評判をチェックしていきます。

三ツ星ファームの良い口コミ

三ツ星ファームの良い口コミでは、「本当に美味しい」「味が濃い」など、お弁当の味を評価する声がとても多い印象でした。

ナッシュのお弁当も美味しいという声は多かったですが、三ツ星ファームの方が「味が薄い」などのネガティブな声は少ないように感じます。

価格の安さよりも味を重要視する方には、特におすすめできそうですね。

三ツ星ファームの悪い口コミ

一方で、三ツ星ファームの悪い口コミを調べてみたところ、「価格が高い」という内容のほかにも、品切れ対応のシステムに不満の声をあげる方が何人かいました。

三ツ星ファームでは、メニューが品切れとなった場合に自動でメニューを選択してくれますが、注文確定後は自分でメニューを選ぶことができません。

このため、希望しないメニューが選択された場合にメールで問い合わせをしたりするケースもあるようです。

ナッシュが向いている人・向いていない人

ここまでの比較内容や口コミ・評判をふまえ、ナッシュが向いている人、向いていない人についてまとめます。

もちろんお好きな方を選んでいただきたいのですが、どうしても迷ってしまう方は、以下の解説も参考にしてみてくださいね。

ナッシュが向いている人

ナッシュが向いている人
  • 送料が安い地域に住んでいる人(北海道・沖縄県・北陸・中部・関西・中国・四国地方)
  • できるだけ価格を安く済ませたい人
  • 長期的に利用したいと思っている人
  • 一時停止や解約の制限を気にしたくない人

ナッシュは三ツ星ファームに比べてそもそもの価格設定が安いのですが、会員特典でさらに安くなります。

このため、「健康的な食事を手軽に摂りたいけれど、料金の安さも妥協できない」という方に、ナッシュは特におすすめです。

また、北海道・沖縄県・北陸・中部・関西・中国・四国地方に住んでいる方で、20食以下のプランを選ぶ方は、ナッシュの方が送料も安くなります。

料金が気になる方は、三ツ星ファームよりもナッシュがおすすめできるでしょう。

ナッシュが向いていない人

ナッシュが向いていない人
  • 送料が高い地域に住んでいる人
  • 冷蔵庫プレゼントのプランやキャンペーンを探している人
  • 価格よりも味を最重要視したい人

一方で、東北・関東・信越・九州地方の方は、三ツ星ファームの方が送料が安いです。

特に北東北地方にお住まいの方は送料が340円以上も安く、20食以上のプランはさらに差額が生じるので、事前にしっかりと試算はしておきたいところですね。

また、味に関しても三ツ星ファームの方がやや好評な印象を受けたため、「価格の安さよりも美味しさを最重要視したい」という方は、三ツ星ファームからはじめてみるのも良いでしょう。

三ツ星ファームが向いている人・向いていない人

ナッシュと同様に、三ツ星ファームが向いている人・向いていない人についても解説します。

三ツ星ファームが向いている人

三ツ星ファームが向いている人
  • 価格よりも味を最重要視したい人
  • ナッシュよりも送料が安い地域に住んでいる人(東北・関東・信越・九州地方)
  • 冷凍庫プレゼントに惹かれる人

三ツ星ファームは特に「美味しい」という口コミが多かったことから、価格よりも味の方が気になるという方におすすめしたいサービスです。

また、冷蔵庫プレゼントプランがあるのも三ツ星ファームの大きな魅力といえます。

自宅の冷凍庫を圧迫したくない方や、冷凍庫の保存スペースがどうしても足りない方にとっても、1つの有力な選択肢となるでしょう。

三ツ星ファームが向いていない人

三ツ星ファームが向いていない人
  • 価格の安さを最重要視する人
  • ナッシュよりも送料が高い地域に住んでいる人(北海道・沖縄県・北陸・中部・関西・中国・四国地方)
  • 苦手な食材を使った料理を一切頼みたくない人

一方で、やはり価格の安さを重要視する方には、三ツ星ファームはおすすめしにくいサービスといえます。

また、ナッシュでは食材を選択したメニューの絞り込みができますが、三ツ星ファームのメニュー一覧にそのような機能がないので、苦手な食材やアレルギー食材を使った料理はナッシュに比べると探しにくいです。

このため、特定の食材を避けたいという希望が強い方は、ナッシュの方がおすすめできるでしょう。

ナッシュと三ツ星ファームの比較に関するQ&A

最後に、ナッシュと三ツ星ファームに関するQ&Aもご用意しました。

  • Q.解約すると違約金などはある?
  • Q.迷ったらどちらを選ぶべき?
  • Q.選べる支払い方法は?
  • Q.ダイエットに向いているのはどっち?

気になる項目があれば参考にしてみてくださいね。

解約をすると違約金などはある?

ナッシュには退会や配送停止による違約金はありません。

三ツ星ファームの長期継続応援プラン、冷凍庫プレゼントプランの場合、お届け回数が残っている時に解約をすると違約金として7,700円の支払いが必要となるため注意しましょう。

迷ったらどちらを選ぶべき?

価格の安さを重視する方はナッシュ、価格よりも味を重視する方は三ツ星ファームがおすすめです。

選べる支払い方法は?

A.ナッシュと三ツ星ファームで選べる支払い方法は以下の通りです。

ナッシュ三ツ星ファーム
クレジットカード(VISA/Mastercard/American Express/JCB/Diners Club)
後払い決済(コンビニエンスストア)
クレジットカード(VISA/Mastercard/American Express/JCB/Diners Club)
NP後払い
※アプリで新規注文する場合、NP後払いは選択不可
ダイエットに向いているのはどっち?

ナッシュと三ツ星ファームのどちらにも並べ替え機能があり、カロリー順、たんぱく質順、糖質順に並べ替えられるため、ダイエット向きのメニューは探しやすいです。

強いて言うのであれば、ナッシュでは脂質順にも並べ替えることができ、希望のメニューをより探しやすくなっています。

まとめ

今回は冷凍宅配弁当で人気のナッシュと三ツ星ファームを徹底比較しましたが、どちらも異なる特徴と魅力を持っていることが分かりました。

ナッシュは特にコストパフォーマンスを重視したい方や、北海道・沖縄県・北陸・中部・関西・中国・四国地方の送料が安い地域にお住まいの方におすすめです。

一方の三ツ星ファームは、口コミで味を評価する声が非常に多く、価格よりも味を最重要視したい方におすすめです。

なお、ナッシュでは初回限定でプランを問わず3,000円オフ、三ツ星ファームでは初回限定で14食または21食プランが送料無料+2,000円オフで購入できます。

気になった方はぜひお試し感覚で利用してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!