【体験レポ】オンラインでオーダーメイド結婚指輪ができる!? ith(イズ)のオンライン相談の評判を体験!【評判・口コミ】<PR>

女性職人のアトリエから生まれたオーダーメイドのブライダルリングブランドith(イズ)。「世界にひとつの、こだわりの結婚指輪・婚約指輪が叶う」と評判が口コミで広がり、ふたりらしいリングが欲しいカップルが絶えず訪れる大人気のブランドです。
ithでは、様々な理由から直接アトリエを訪れることができないカップルのために、オンラインアトリエ(オンライン相談窓口)をオープンしています。ithのオンラインアトリエは、職人とカップルをつなぐ「つくり手」のサポートのもと、自宅にいながら、オーダーメイドの結婚指輪をオーダーすることができるオンライン相談サービスです。
サービススタート直後から多くのカップルが利用していると評判のオンラインアトリエを、マイナビウエディングジュエリー編集部も体験してみました!
>>ithのブランド詳細はこちら
ithのオンライン相談の流れ
ithは“ふたりらしさ”がカタチにできると評判の人気オーダーメイドブランドです
ithのオンライン相談の主な流れは以下の通りです。
〜オンライン相談前の事前準備〜
①相談日時の予約
ith公式サイトにあるオンライン予約フォームから希望の日時を選択し予約
②マイページで事前のカウンセリングに回答
▲オンラインカウンセリング画面
予約すると届く、マイページへのログイン方法が記載された案内メールから、マイページにログイン。指輪についての【オンラインカウンセリング】が表示されるので、事前におふたりで相談しながら、現時点でどのような指輪をイメージしているか質問に沿って回答しましょう。お互いのお好みや価値観がわかるのも面白い体験!
〜実際にオンライン相談へ!相談は2回〜
③オンライン相談1回目(約1時間〜1時間半程度)
カウンセリング内容をもとにおふたりの理想のリングのイメージを「つくり手」がヒアリングし、お好みのリングをご提案。おふたりの好みのリングを大まかに決めていきます。
④オンライン相談2回目(約1時間〜1時間半程度)
1回目の相談で気になったコレクションのサンプルリングが自宅に届きます。実際にリングを見ながら、細かな加工やアレンジを相談し、イメージを具体化。おふたりだけのリングデザインを決定し、お見積もりへ。
〜指輪の制作へ〜
⑤試作リングの制作 ※納期に時間があるカップルにオススメ
⑥本制作(納期は約2〜2ヶ月半程度)
⑦納品
次からは、オンライン相談を編集部が実際に体験した模様をお届けします!
【編集部が体験!】実際にオンライン相談で相談してみた!(オンライン相談1回目)
評判のオンライン相談をジュエリー編集部が体験!
予約時間になったら、マイページに表示されたオンライン相談専用URLにアクセス!使用するオンラインビデオサービスは「Google Meet」です。アクセスすると、ithのつくり手、小野寺さんがあたたかく迎えてくれました。
▲小野寺さんのあたたかい雰囲気に、緊張がほぐれる
今回体験する編集部スタッフ
ithの「つくり手」スタッフさん
--------------------------------
アトリエと変わらずにオーダーメイドを楽しめるよう、お手伝いをさせていただきます。
リングのアレンジについて、画面でイメージを確認しながら相談
画面に映して説明してもらえるから、わかりやすい!
オンライン相談では実際に画面を見ながら相談が進行していきます。まずはithでできるアレンジについてのお話。ithのオーダーメイドは、ithが展開するリングコレクションにおふたりの好みのアレンジを加えていくセミオーダー方式がメインのオーダー方式です。
好みのアレンジやデザインを見つけて好みのコレクションにプラスしていくのが、ithならではのオーダーメイド。最初はデザインのイメージがないカップルでも安心して相談できます。
実際に画面でリングを見ながらイメージを膨らませる
高解像度のカメラでリングの細かなニュアンスも確認できる
画面にはたくさんの指輪コレクションがズラリ。指輪を映すカメラは高解像度で、金属の繊細なテクスチャや、ダイヤモンドの輝きなどのニュアンスも鮮明に確認することができます。
カウンセリングシートでチェックをつけた気になる指輪を、実際に画面で見ながら、より好みのイメージを膨らませていきます。
僕は男性ですが、ダイヤモンドの石が見えるのもいいなと思いました。時と場合によって、石を見せたり見せなかったりできるのもカッコいいかなぁと。
アレンジでリバーシブルのように、石を埋めることも可能ですよ。
男性なら手が大きいので、太すぎると感じずに身につけて頂けます。
本山さんはこんな指輪がいいなというイメージはありますか?
できればダイヤモンドも入れられたら嬉しいのですが。(よくばり・・・)
ithのお客様でお揃い感を出す方法として多いのは、ベースの形は同じで色が違うとか。色は同じだけど形は違うとか。またはテクスチャの加工をお揃いにするとか。
どこか1つでも共通点のあるデザインを入れてあげると、お揃い感が出ますよ。
ithはアレンジを加えたりすることもあり、ペアで平均30万円程度となっています。
デザインやアレンジによっても変わってくるので、おふたりの予算に合うよう、都度ご相談できればと思います。
デザインや色味など、ふたりの好みをもっと探る
様々なリングに興味津々。自然と会話も弾む
こちらの「Allegro(アレグロ)」は、斜めにラインが1周入っていて、2面のテクスチャ加工が施されています。
こちらの「Corne(コルネ)」はツイストされた捻ったデザインでクラフト感のある雰囲気が魅力です。
こういう温かみのあるデザイン、結構好みです。
幸福を呼び込む羽がモチーフになっていて、職人の手仕事により1本ずつ繊細で柔らかな彫り模様が施されています。星の飾り彫り留めもポイントです。
とっても素敵ですね。輝きも独特な柔らかい風合いがあり、とても好みです。
こういうものも全然ありだなと思いました。
オンラインながら、高解像度のカメラで指輪のデザインや加工が鮮明に確認できるのが驚き!
1時間ほどの相談で、だいぶ理想のリング像が見えてきました。今回の相談で気になったデザインのサンプルリングを送ってもらうことになり、次回はサンプルリングを実際に試しながら、より詳細なイメージを相談することとなりました。
サンプルリングが自宅に到着!
サンプルリング、リングゲージなどが丁寧に包装されて届きました
1回目の相談から数日後、気になるデザインのサンプルリング6本と、指のサイズを測るリングゲージ、ithの想いが綴られたブランド資料が自宅に届きました。
届いたのは左から、アレグロ、ピウマ、テクスチャのサンプルとしてネーヴェ加工、スターダスト加工のリングです。
実際に試着! リングとの相性がわかるのが嬉しい。
▲プラチナの美しさと、しなやかなラインを楽しめる「アレグロ」
▲星空のようにキラキラときらめくスターダスト加工
▲温かみのあるゴールドと繊細な彫り模様が美しい「ピウマ」
実際に着けてみると、つけ心地や指馴染みの良さが実感でき、自分の指にしっくりくるリングがわかります。細かな加工も実際に目にすることで、独特の輝きや質感の違いが鮮明になり、より一層、理想のリングのイメージが具体的になりました。自宅なので時間や周りを気にすることなく、ふたりで心ゆくまで試着を楽しめるのも嬉しいポイントです。
サンプルリングを試着しながら、より具体的なイメージを相談(オンライン相談2回目)
実際にリングを試着しながら「もっとこうしたい!」を相談できる
2回目のオンライン相談では、サンプルリングを試着しながら、アレンジやデザインなど、より具体的な相談を行い、デザインを決定します。サンプルリングを手元に置きながら、実際のアレンジ実例などをたくさん見せていただき、丁寧に説明してもらいました。
特にネーヴェやスターダストのテクスチャは実際にみると加工の繊細さが感じられますね。

2回のご相談で決まる方もいらっしゃれば、サンプルリングを実際に試して、もう1度違うデザインのリングをお取り寄せになる方もいらっしゃいますよ。
これに、彼女の選んだピウマの彫りとネーヴェのマットな加工をミックスして、さりげなくお揃い感を出したいです。
お見積もりは、決まったデザインだけでなく、デザイン違いでもお出しすることが可能なので、予算に合わせて気兼ねなくご相談ください。
安心の「試作リングサービス」!最終確認した後に本番制作へ
ふたりのイメージをその場で画に起こしてくれた小野寺さん。リングへの期待が一層高まる!
ithには、オンライン相談で決めたデザインを、本番制作前に実際にシルバー素材で作り確認できる「試作リングサービス」があります。納期に余裕があるカップルには断然オススメのサービスです!
「試作リング」で実物のデザインを確認した後に、本番制作に進むことができる安心のサポート。“一生ものの特別なリングだからこそ、不安なくお仕立てをお任せしてほしい”というithの想いが表れています。
また、お見積もりにもデザインの画像や絵が記載されているので、実際どういうデザインになったのかはきちんと確認してからオーダーできます。例えば、ベースがどのようなものなのか、どういうアレンジが入るのか、石は何ピース留まっているのか、刻印・内石の有無など、作り手が具体的に記入して渡してくれるので、認識の齟齬がなく安心です。
オンラインでも制作前の確認のフォームがあるので、デザインの最終確認やお仕立ての注意事項にチェックをいただいてから、お仕立てがスタートします。不安なことがあれば遠慮なくご相談ください。
ithのつくり手さんの想い
“カップルと一緒につくる”を大切に。
ふたりらしいリングづくりに丁寧に寄り添いサポートしてくれる「ithのつくり手」
最後に、カップルと職人をつなぎ、ふたりの特別なリングを届けるまで寄り添い続けてくれるithのつくり手、小野寺さんに、ithについてやオンリーワンの指輪づくりと向き合う際の想いについてお聞きしました。
今回オンライン相談を実際に体験させていただき感じたのは、オンラインでもリラックスして相談できる雰囲気を、つくり手である小野寺さんが作ってくださっていること。小野寺さんの丁寧で安心感のある接客で、心から楽しみながら相談をすることができました。
このようなぬくもりあるサービスをオンラインで受けられると当初は思っていなかったので、正直驚きました。
指輪選びの時間も二人の大切な時間にしてもらいたいと思いながら、おふたりの指輪づくりに向き合っています。
ぜひお気軽に、オンラインでも店舗でも、お越しいただきたいですね。
ですので、一生に一度のものである結婚指輪・婚約指輪に、おふたりの想いや本当に大事にしたいことをリングに込め、形にできるよう、精いっぱいお手伝いしたいと思っています。
本日はありがとうございました!