人気コラムランキング
-
1親への紹介・挨拶の順番はプロポーズの前?後? どうやって切り出した? 先輩カップルの体験談
-
2入籍日はどう決める? 先輩カップルたちの「決め方」を聞いてみた!
-
3結婚指輪はいつから着けはじめるのが正解?
-
4付き合ってすぐにプロポーズされる女子の特徴5つ
-
5男がプロポーズしたくなる女性が、身につけている特徴4つ
-
6結婚指輪をつけっぱなしにする男性はたったの3割! 毎日つけない理由とは?
-
7みんなのスタンダードは? プロポーズから入籍までの期間を聞いてみた
-
8日本唯一の宝飾問屋街・「ジュエリータウンおかちまち」はめっちゃいろいろあった!
-
9本当に結婚する気あるの? プロポーズされたのに、話が進まず悩んだエピソード集
-
10彼の本気度がバレバレ!? 結婚を意識している恋人に男が贈るプレゼントとは?
最新記事一覧
指輪の代金は現金一括? ボーナス払い? クレジットカード? ...実は○○払いが【オトク】

婚約指輪や結婚指輪の購入は、平均でも20~30万円程の安くないお買い物。だからこそ少しでもオトクに買いたいですよね。今回は指輪購入の支払い方法やタイミングについて説明します。
≫ 婚約指輪・結婚指輪の相場は? 年代別や年収別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介
≫ 婚約指輪・結婚指輪の相場は? 年代別や年収別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介
指輪の代金はいつ、どうやって支払う?
婚約指輪や結婚指輪は、サイズ直しや刻印を入れたりするため、受け取りは後日となることが一般的。しかし、注文時に全額を支払う前払い制のジュエリーショップが多いので、あらかじめお金の準備が必要です。注文時に内金を入れて、受け取り時に残金を支払うショップもありますが少ないケース。支払い方法は、大きく分けて2つ。それぞれのメリット・デメリット、注意点をみてみましょう。
▼ クレジットカード(一括/分割)払い
▼ 現金払い
クレジットカードならオトク! 注意点は?

高額な指輪の支払いをクレジットカードで支払えば、一度にたくさんのポイントを貯めるチャンス! カードによっては航空機で使えるマイルや、商品券に交換できる場合もあるので、貯まったポイントを新婚旅行の交通費や新生活のお買い物に活用するなど、賢い使い方ができます。
また指輪探しをする間、大金を持ち歩くこともなく、予算よりも高い指輪に決めたときに、持ち合わせでは足りないという事態も避けられます。
●クレジットカード払いの注意点
1回払い(一括払い)を選んだ際は、引き落とし日に口座に購入金額が入っていることはもちろん、同一カードでの他の支払いでカードが使えなくならないように、限度額をあらかじめ確認しておく必要があります。上限額が不安なら、クレジットカード会社に利用可能額の一時増額を申請します。審査期間がかかることもあるので、余裕をもって申し込みましょう。クレジットカードの2回払いやボーナス一括払いであれば、1回払い(一括払い)と同様、手数料が無料の場合が多いので確認して利用するとよいでしょう。
≫ 結婚式の支払いにクレジットカードは使える? クレジットカード支払いのメリット・デメリット
なお、QRコードや電子マネーなどによる電子決済を日常的に利用している人も多いと思いますが、ブライダルジュエリーショップでも使えるところは増えてきています。とはいえ、同じブランドでも店舗によって対応方法が異なる場合もあるので、利用を検討している方は予約の際に事前にショップに確認しておくといいかも。
●分割払いやローンも選択肢に…?
分割回数を多くすれば、毎月無理なく返済できますがその分、金利手数料が高くなるので注意が必要です。また、金利手数料が高くつくローンも慎重に検討しましょう。
≫ プロが解説!ブライダルローンとは?メリット・デメリットや審査基準など抑えておきたい基礎講座
現金のメリットは?

・後から支払額を心配することがないので安心
・カードの限度額に気を付ける必要がない
・予算オーバーが防げる
・現金払いだと割引があることも
支払いを先延ばしにせずに、気持ちもスッキリ、新婚生活に向けて集中できる点がメリットといえるでしょう。
まとめ
結婚する時期は出費がかさみます。だからこそクレジットカードなど、ポイントやキャンペーンを利用して、賢くオトクに新婚生活をスタートさせたいものですね。 ▼【動画で学ぶ】指輪の相場・購入時のポイント
プロポーズTOPに戻る
< プロポーズされたいなら! プロポーズ待ち女子がやるべきこと5つ | 一覧へ戻る | 指輪なしでもキマる! 女子がグッとくる演出&プレゼント集 >