婚約指輪・結婚指輪の相場は? 年代別や年収別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介!

≫ マイナビ経由の来店予約で7,000円分の電子マネーをプレゼント!
婚約指輪の平均購入価格は?
マイナビウエディングの調査によれば、婚約指輪の相場は29.5万円でした! 購入価格でもっとも多い価格帯は「20~30万円未満」で、全体の約38.1%を占めています。指輪を選ぶ基準としてはデザインやダイヤの品質、身に着けた時の着け心地、アフターケアの充実度を重視する方が多いようです。






≫安くても上質な婚約指輪の探し方~10万円以下でも納得の婚約指輪購入は可能!
指輪の価格は、デザインや素材、ダイヤモンドの有無で大きく変わってきます。たとえばダイヤモンドのカラット数が大きかったり、ぐるっと一周ダイヤモンドがついている「エタニティリング」というデザインは高くなる傾向にあります。また、太めデザインで大きなサイズの場合は、それだけ素材を使用するので価格が上がることも。さらには希少性の高いプラチナ素材など、素材でも金額が変わるので、指輪を選ぶ際は要チェックです。
≫【婚約指輪・結婚指輪で人気の「プラチナ」基礎知識】 後悔しないプラチナ指輪の選び方とは
≫婚約指輪にふさわしいダイヤモンドのサイズは?


婚約指輪の年齢別平均購入価格は?
-中心価格は変わらないものの、年齢が上がるほど婚約指輪の購入金額も高くなる傾向年齢別に見ても、婚約指輪の購入価格でもっとも多いのは「20~30万円未満」で、その次が「30~40万円未満」でした。
ただ、20代に比べ30代、40代の方が40万円以上の価格帯の購入率が高い傾向があり、年齢が上がり経済的に余裕ができ、高額商品も検討できる状況になることがうかがえます。
また予算に余裕がない人は、各ブランドが独自で行っているキャンペーンや来店時の特典を上手に利用して、できるだけ希望に近い商品を購入しているようです。




≫20代後半~30代前半に人気の婚約指輪は?
≫30代後半~40代前半に人気の婚約指輪は?
婚約指輪の年収別平均購入価格は?
-ボリュームゾーンの価格帯は年収別でさほど変わらないが、高価格帯では購入割合に変化が次に、年収別の購入価格の違いを見てみましょう。どの年収でもボリュームゾーンの価格帯は「20~30万円未満」で、その次に「30~40万以上」が続きます。
ただ年収600万以上は他の年収に比べ「20~30万未満」の割合が低く、40万円以上の指輪を購入した割合が約20%を占めています。




≫マイナビ経由の来店予約で7,000円分の電子マネーをプレゼント!
※2020年3月 集計結果
実際に購入された婚約指輪のブランドは?

購入した婚約指輪のブランド1位はTiffany & Co. (ティファニー)で30代がもっとも多く選んでいました。「彼女が欲しがっていたブランド」「安心感と信頼」「もともと好きなブランドだから」など“ブランド力”が主な購入理由に。
2位は4℃(ヨンドシー)で「デザインが良く、有名ブランドよりカジュアル」「気に入ったデザインがそのブランドだったから」など、“デザインの良さ”が支持されているよう。
3位はCartier (カルティエ)、4位以降にはI-PRIMO(アイプリモ)、俄(にわか)、銀座ダイヤモンドシライシ、ブルガリなど広く知られているブランドが続く一方、男性は「彼女に選んでもらって、彼女が気に入った婚約指輪を購入した」というケースも多いのか、「ブランド名を覚えていない」という回答も多く見られました。


≫婚約指輪のブランドを好みの条件で探そう
≫人気のハイブランドが集結!「プレミアムジュエリー」
実際に婚約指輪を受けとった女性の満足度は?
最近はプロポーズで婚約指輪以外のプレゼントを贈る男性が多くなったり、そもそも婚約指輪はいらない、という女性も増えていますが、それでも女性は「もらえたらやっぱりうれしい」という本音も。ただ、贈られる指輪については「価格はいくらでもいい」という女性が多数。その気持ちが嬉しいので「無理のない範囲でね」という女性が圧倒的に多いようです。



男性が婚約指輪を購入した理由
男性に婚約指輪の購入理由を聞いたところ、「彼女が望んでいると思った」という回答が56%と過半数。プロポーズは男性がすることが多かったり、女性のほうから欲しいとはなかなか言いづらいものなので、男性が彼女の気持ちを上手にくみ取ってあげることができるばスマートですよね。ただし、結婚前後にはなにかとお金がかかるもの。婚約指輪の購入予算も無理のない範囲で決めましょう。彼女が欲しがっているブランドが具体的にある場合は、思い切って自身の予算を伝えるのもひとつ。これからの長い結婚生活の中で「金銭感覚」は重要な要素のひとつなので、お互いの感覚を確かめあう良い機会になるかもしれませんね。


▼婚約指輪の人気ランキングほかお役立ち情報をチェック

人気のブランドやデザインをランキング形式でご紹介!

誰もが知っている世界のハイジュエリーブランドが勢ぞろい。

効率よく複数のショップを回る時に便利!

結婚指輪(2本)の平均購入価格は?
マイナビウエディングの調査によれば、結婚指輪の相場は2本で21.7万円でした!
価格帯の割合では「2本で20~30万円未満」が53.9%と、圧倒的な割合を占めています。
結婚指輪選びの基準としては、ふたりらしさが表れる指輪が人気となっており、シンプルながらも少しデザインに工夫がある指輪や、ストーリーがある指輪、セミオーダーやフルオーダー、手づくりなどふたりのこだわりがかなう指輪を選ぶ方が増えています。






結婚指輪を選んだポイントは?
結婚指輪を選ぶ基準としては、「デザイン」が54%と半数以上を占めています。年齢を重ねても毎日身に着けるものなので、お気に入りのデザインを選びたいよう。また接客/サービスも44%を占めており、店舗のスタッフさんの対応の良さから購入を決めるカップルも多いことがわかります。

\コスパのいい結婚指輪/
\プレミアムジュエリー/
▼結婚指輪の人気ランキングほかお役立ち情報をチェック

人気のブランドやデザインをランキング形式でご紹介!

事前の来店予約でスムーズかつお得に指輪をゲット!

デザインに迷ったら、普段の服装から指輪を診断してみて

≫マイナビ経由の来店予約で7,000円分の電子マネーをプレゼント!
プロに聞いた!「指輪のお金」にまつわるQ&A
Q.10万円の婚約指輪と50万円の婚約指輪の見た目の違いがほとんど変わらなくて悩んでいます。価格の違いはどこにあるのでしょう?ダイヤの大きさが若干違うだけ?Q.指輪の地金の変更や、表面加工などのアレンジを追加すると、どれくらいかかりますか? 結婚指輪をセミオーダーで注文した場合の価格が知りたいです。
Q.高価なエンゲージリングを贈ると、結婚指輪の価格もそれなりにしないといけないでしょうか? 彼女へのプロポーズでは良い婚約指輪を渡したいですが、結婚指輪は毎日使うのでリーズナブルなものが希望です。婚約指輪と結婚指輪の一般的な価格のバランスを教えてください!
Q.結婚指輪や婚約指輪のアフターケアってどの程度やってもらえるの? 毎回、高額な料金がかかるのは負担だし、メンテナンス内容も気になる!
Q.結婚指輪ってふたりでいくらくらい必要ですか? あまり貯金がないので、なるべく控えめにしたいです。最低価格を教えて!
※上記アンケートで記載のないものは全て2013年6月マイナビジュエリー調査報告書より。
有効回答者数1000人(20歳~44歳、男性:400人、女性:600人)
≫「はじめての指輪探し」マイナビウエディング ジュエリーとは