【連載】TSUTSUMIを知る プロフェッショナルインタビュー vol.1 デザイナー編 -PR-

「TSUTSUMI(ツツミ)」は、職人の技と徹底した品質管理、ダイヤモンドを世界中から直接買い付けることで、類を見ないTSUTSUMI独自のフェアプライスを実現し、全国に約160店舗と日本最大級の店舗数を誇るジュエリーブランドです。

全国展開のジュエリーブランドなので、TSUTSUMIのショップを見かけたことがある人も多いのでは? なんとなく知っているけれど、実はよく知らないTSUTSUMIのブランドとしての魅力を深掘りしていきたいと思います。

今回は、TSUTSUMIというブランドを知るプロフェッショナルにインタビューをスタート! その第1回目には、デザイナーさんを迎えてお話をうかがいました。TSUTSUMIのジュエリーデザイナーとしてのこだわりや大切にしていることをはじめ、印象に残っているジュエリーなど、ひとつのジュエリーを作りあげるまでのリアルな仕事ぶりやジュエリーデザイナーとしての心構えなどを編集部が聞きました。

そもそもジュエリーデザイナーのお仕事とは?

ジュエリーデザイナーとは、さまざまなテイストのリングやピアス、ネックレス、ブローチなどの宝飾品をデザインするプロフェッショナルな人のことをいいます。ブランドによってその役割は少しずつ異なりますが、デザインをするうえで、金やプラチナなどジュエリーの素材となる貴金属やダイヤモンドやカラーストーンの知識や流行、トレンドをおさえたジュエリーを提案するのが、ジュエリーデザイナーのお仕事といえます。

今回回答してくれたのはこの方!
丁寧にわかりやすく説明してくださった
TSUTSUMIのジュエリーデザイナーさん

リアルな話が聞けるので
取材が大好き、好奇心旺盛な
ジュエリー担当・編集部スタッフ


TSUTSUMIのブランド詳細をチェック

TSUTSUMIのジュエリーデザイナーになるには?

どんな経歴や職歴の方が、TSUTSUMIのジュエリーデザイナーとして活躍できるのですか?
ジュエリー専門学校の卒業生や美術系大学のグラフィックを専攻していたメンバーが在籍しています。入社してすぐにデザインの仕事に配属されるわけではありません。はじめは、それぞれ製造部や店舗にてスタッフの経験を経てからデザイナーになる方もいます。
いきなりデザインチームではないんですね。まずは、他部署へ配属されるメリットを教えていただけますか?
製造部にてモノづくりに携わることは、品質やつくりやすさをデザインに反映することができます。また、店舗での接客を通じてマーケットの流行や消費者ニーズを適切に読み取ることができます。他部署でのお仕事や経験を通じて、デザイン制作に表現できる能力が培われると思います。

デザインづくりの前にすべきことは?

いきなりデザインに着手するのではなく、まずはコンセプトづくりからスタートします。街ではどんなファッションやジュエリーがあふれているのか、何がトレンドなのかをキャッチアップします。例えば、いまはジェンダーレスの時代なので、ネックレスはチェーンがいいのかななど、その流れをつかんで、ジュエリーのコンセプトやデザインについて考えていきます。
たしかにストリートファッションというか、街にはメディア発信ではない、リアルなスタイルの人たちが行き交っていますね。まずはそういったところからデザインのイメージを掴んでいくんですね。

TSUTSUMIのリングデザインをチェック

年間どのぐらいジュエリーのデザインするの?

ブライダルはもちろん、ファッションからハイクラスのジュエリーまで展開されていますが、年間どれだけのジュエリーをデザインされるのでしょうか?
年間300点採用されるとするならば、その3~4倍以上はデザインをしていますね。ほぼ毎月のように〆切があるので、正直デザインがなかなか浮かばないこともあります。そんなときはいままでの経験上、思いつめてしまうのはよくないと思っています。ちょっとリラックスしているときに、アイデアは浮かびますので、リラックスできる時間を作るようにしています。
ものすごいデザインの数ですね、想像以上のデザイン数に驚きました。ところで、デザインはおひとりで考えるのですか?
デザイナーは少人数のチーム制になっています。自分ひとりで考えますが、ひとりで抱え込むよりも、チームのメンバーに「こんなデザインを思いついたのだけれど、どう思う?」と語りかければ、「こうした方がいいんじゃないですか」など、話をするとアイデアがどんどん広がっていきます。少人数であることは、テーマをまとめたり、相談するのにはちょうどいいかなと思っています。

TSUTSUMIの婚約指輪をチェック

デザインのイメージはどうやって膨らますの?

季節の植物などを見て思い浮かぶこともあります。また、デザインチームのメンバーとデザイン画を見ながら打ち合わせをすると、そこからデザインのイメージが広がることも多々あります。
日常的に自然と気になってしまうことや、つい目が行ってしまうところってありますか?
例えばネックレスであれば、ショッピング中や電車の中で、一番目が行くのが襟元です。特に襟のつまり具合や空き具合が気になります。襟のつまり具合はネックレスの長さにかかわるので、バランスをとるのが難しいアイテムのひとつといえるので、つい見てしまいます。ボートネックだと40cmのチェーンではネックレスが服の中に入り込んでしまうので合わないなど、常に気になってしまいます。
ネックレスの長さは確かにバランスが難しそうですね。それでは、リングについてはどうですか?
どんなシルエットが流行っているのか、手元を見ることもよくあります。その人の好みや雰囲気、流行もあわせて参考にしますね。細身のリングを重ねているのか、ひとつの幅の広いリングを着けているのかからはじまり、手元のトレンドも少しずつ変化があります。例えば、以前までは、大きなストーンには太めのアームをあわせるのが当たり前でしたが、いまでは細身アームと大きなセンターストーンのデザインが多くなっています。細身のアームが大きなストーンを引き立て、存在感が生まれますね。
手元のトレンドの変化のキャッチアップは難しそうですね。出歩く人が少なくなってしまったコロナ禍では、デザインや考え方に変化はあったのでしょうか?
コロナになり、ジュエリーを身につける機会が減りました。外出の機会が極端に減少し、多くの人がジュエリーを身に着けなくなるのかと思った時期もありました。ところが、リモートワークが増える中で、スマホやPCに向かいながら、ふと自分の手元に目が行く機会が増えたことで、リングを楽しむ方が増えた気がしています。あらためてジュエリーが癒しのアイテムになっていることに気づかされましたね。

TSUTSUMIの結婚指輪をチェック

ブライダルリングでこだわったデザインを教えてください!

ブライダルリングでこだわったデザインの事例があれば教えていただけますか?
「CONCERTO -コンチェルト-」シリーズの中にペアとなるふたつのリングのウエーブが逆になっているものがあるのですが、ふたつのリングをあわせるとハートになる、隠れハートがコンセプトです。ウエーブは右上がりか、右下がりになるかで、指にはめたときかなり印象が違います。指を長く見えるようにするウエーブデザインもありますが、「CONCERTO -コンチェルト-」では特にシルエットがきれいに見えることにこだわりました。ウエーブがそれほどきつくない方が優しい印象になると思ったからです。
なるほど~、確かにウエーブの角度や右上がり、右下がりでかなり印象が変わりますね。そして、こだわった点はもうひとつあるとか。教えていただけますか?
シルエットを綺麗に表現するために、細かな砂のようなものを吹きかけて艶消しをしています。中央部分をマスキングしてから艶消し対応をし、その後マスキングをはずすという工程があります。これが結構な細かい工程で、納期が厳しいとされています。ただ、手間暇をかけたおかげで、マスキングをはずした部分は艶がアクセントとなり、とてもきれいな仕上がりになるので、こだわってよかったと思っています。

「TSUTSUMIの結婚指輪をチェック

上質なジュエリーを作るために必要なこととは?

イメージ画像

職人が所属する製造部が商品を作製する際につくりやすいことも大事なポイントです。常に気を配りながらデザインをしています。つくりやすさ(かかる時間)は工賃、ひいては販売価格につながりますし、もっといえば「品質」にもつながります。とはいえつくりやすさを優先してデザインを犠牲にするようなことはありません。
製造部がつくりやすいデザインとは。もう少し詳しく教えていただけますか?
製造部がつくりやすいジュエリーとは、「壊れにくいもの」と言えます。日本のモノづくりは繊細かつ丈夫で品質を大切にしていますので、そこへの配慮も必要になってきます。その点、TSUTSUMIは一貫体制なので、職人がすぐそばにいます。実は壊れてしまったジュエリーの修理も、ジュエリーを作製する職人も一緒です。そのため、どんなところがよく修理されているのかなどの情報をキャッチアップすることができるんです。その経験値が次のデザインや製造に生かされていきます。

TSUTSUMIのブランド詳細をチェック

印象に残っているジュエリーはありますか?

2021年にクリスマス限定で販売したネックレスのデザインが印象に残っています。花びらの立体感を表現しつつ、ふっくらさせたボリュームのある花びらがデザインのポイント。抜け感のある軽やかなネックレスになりました。また、中央のダイヤ部分は密につくったので、上質感も表現できたと思います。非常に値ごろ感があるクオリティの高い限定品に仕上げることができました。
とても華やかでラグジュアリーでありながら、抜け感がおしゃれな印象ですね。こういった限定品を販売する理由とは何ですか?
頑張った自分へのご褒美として、大切な方へのギフトとして、またシーズンを盛り上げる意味を込めて限定品を販売しています。クリスマス限定かつ数量限定のジュエリーには、今しか購入できない特別感やお得感があるので、お客様からの注目度も高いですね。毎年同じ時期に販売される限定品を楽しみにしているお客様も多くいらっしゃいますので、前の年のデザインを越えていかないといけないのでプレッシャーもあります(笑)。


デザインをされたなかで、他に印象に残っているアイテムはありますか?
コロナを機に定着した「イヤーカフ」ですね。すでに定番化したアイテムともいえます。取り外し可能なチャームを初めて採用したイヤーカフで、石の留め方や形状を結婚指輪の「LA FLEUR- ラ・フルール -」を参考にしました。社内でも人気のあった商品です。

「TSUTSUMIの結婚指輪をチェック

デザインを生み出す喜びと苦しさとは?

商品が人気になってくれるのはうれしいですね。シーズンのコレクションとして店頭に並んだジュエリーは、売り上げが良ければ、その後定番化されていることがあります。定番化されて、店頭に並ぶことが決まった時には、そのデザインが受け入れられたのだなとうれしくなりますね。
数あるデザインの中で、定番化されるのは本当にすごいことですね。一方で、デザインして商品になるまでに心配事などありますか?
やはり、そのジュエリーを愛用していただけるのかな(売れるのかな)と心配になります。サンプルが出来上がってきたときに、これは人気が出るのではなどの手応えを感じることもありますが、実際にお客様の目に触れるまではやはり不安もあります。なかなかアイデアが浮かばないときもありますが、ジュエリーがカタチになったときの喜びはひとしおです。

TSUTSUMIのブランド詳細をチェック

最後に…デザイナーさんの手元をチェック!

デザイナーさんのジュエリーコーディネートが気になっていました。インタビューの後にデザイナーさんのコーデを見せていただきました!

繊細なゴールドネックレスに、手元には華奢なTSUTSUMIのリングを重ねて。繊細なジュエリーは重ね付けをするほどに、繊細さと華やかさがプラスされます。身につける人の感性で重ね付けは楽しむもの。デザイナーさんのジュエリーづかいは、いくつも指輪を着けているのにとても軽やか。

華奢なジュエリーを重ねたジュエリーコーデ術、参考になります! 

編集部のまとめ

TSUTSUMIというブランドを知るプロフェッショナルインタビュー。第1回目には、デザイナーさんを迎えてお話をうかがいました。

ジュエリーデザイナーさんと聞くと、美しいジュエリーをつくりあげるためにイメージを膨らませ、きらめきを表現するなど華やかな印象が強いお仕事です。

お会いしてお話をうかがうと、TSUTSUMIのジュエリーデザインのイメージの通り、豊かな感性と優しい人間性にあふれた素敵な方でした。毎月〆切に向けてタフに仕事に向き合われていて、想像をはるかに超える仕事量にも驚きました。しなやかな感性の持ち主でないとあの可憐で美しいジュエリーのデザインを生み出すことはできないと、インタビューで実感しました。

TSUTSUMIのジュエリーを見るとき、身に着けるときには、デザイナーさんのジュエリーへの想いやこだわりなどを思い出していただけるとうれしいです。