悩みの多い冬場の換気! 室内を暖めつつ効率的に換気する方法は?
2021/11/28 更新
パナソニックはこのほど、20歳以上の男女550人を対象に冬の換気・乾燥対策について消費者調査を実施しました。その調査結果とともに、冬場にオススメの暖房を使いながらの換気や効果的な加湿方法についてもご紹介!
目次
目次を開く
7割以上がしている冬場の換気、悩みの声も多数
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2021/11/60680_01-thumb-1000xauto-75699.jpg)
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_02.jpg)
一方、加湿機の使用で気になることについては、半数以上が「結露することが気になる」と回答。また、6割以上の人が暖房使用時に「乾燥が気になったことがある」と答えました。
冬場の効率的な換気方法とは?
風とエアコンのプロフェッショナルを誇るパナソニックのエアーマイスター・福田風子さんによると、冬場に部屋を暖めつつ効率的に換気や加湿をする方法は、以下の各3点がポイントとのこと。冬場の適切な換気方法
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_03.jpg)
●暖房はつけたままで換気しよう
エアコンは立ち上がりのときが最も負荷がかかります。一度電源を切ってしまう事で余計に電力を消費してしまうので、暖房時に換気する際には暖房は切らずに窓を開けるのがおすすめです。また、暖房をつける際は暖かい空気は上がっていくため、エアコンの風向きは一番下の足元に向けるのがオススメです。
●換気は、1時間に5分~10分ほど×2回を目安に
冬場の窓開け換気は「1時間に5分~10分ほど×2回を目安に」と言われています。寒さや電気代のアップが気になる場合は、部屋の温度低下を抑えるために、「1時間に2.5分×4回」など、短時間で回数をあげる方法も。
●冬の結露対策としても換気が効果的
結露の正体は室内の空気に含まれた水分です。換気で定期的に空気を逃がすことで結露を抑えられます。
加湿機の効果的な使い方
●エアコンの風の通り道になる場所に置く
加湿機からの加湿された空気を、エアコンの風に乗せて部屋中に行きわたらせるイメージで、加湿機から吹き出す空気にエアコンの風が当たる場所に置きます。湿度センサーの誤認を避けるために、加湿する機器本体に直接エアコンの風があたることがないように設置しましょう。
加湿空気清浄機の場合
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_04.jpg)
加湿機の場合
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_05.jpg)
●超音波式やスチーム式は床に直接置かない
低温の空気は下にたまりやすく、温度が低いと空気中に含める水分の量が下がるため、加湿機を低い位置に設置すると、湿度センサーが高い湿度を検知した場合うまく働かないことがあります。製品ごとに適した置き場所は取扱説明書にも記載されているので、設置前に目を通しておきましょう。
●結露防止のために窓から離す
加湿された空気が窓に当たると、冷やされて結露になってしまいます。特に、気密性の高い住宅は窓と室内の寒暖差がでやすいため要注意。
パナソニックのオススメ製品
パナソニックでは11月中旬より、ルームエアコン「エオリア」LXシリーズを発売。換気・加湿・新除湿の3つの機能を持った室外機と、有害物質の抑制スピードがアップした新「ナノイーX」を搭載し、冷暖房だけでなく空気の清潔性や快適性にこだわった製品です。■ルームエアコン「エオリア」LXシリーズ
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_06.jpg)
また、電力をより効率的にパワーに変換できるDCモーターを搭載した加湿機「ヒーターレス気化式加湿機FE-KXU07」もオススメ。高速回転により小さなファンで多くの風量を生み出すことができ、加湿と省エネの両立を実現します。吹き出し口が熱くならないため、子どものいる家庭にも安心。
■ヒーターレス気化式加湿機FE-KXU07
![](https://wedding.mynavi.jp/us/upload_images/60680_07.jpg)
「冬の換気・乾燥対策についての実態調査」概要
<調査地域>全国
<調査期間>2021年9月24日~9月25日
<調査方法>インターネット調査(協力:ジャストシステム)
<調査対象>20歳~60歳以上の男女
<有効回答>550名(男性:275名、女性:275名)
<調査期間>2021年9月24日~9月25日
<調査方法>インターネット調査(協力:ジャストシステム)
<調査対象>20歳~60歳以上の男女
<有効回答>550名(男性:275名、女性:275名)
関連記事
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/11/70973_1-thumb-200x200-104249.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2024/11/21 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/10/70804_1-thumb-200x200-103289.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2024/10/31 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/10/70786_1-thumb-200x200-103207.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2024/10/26 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2024/02/69360_1-thumb-200x200-97049.jpg)
エクスライト|ウエディング編集部
2024/02/21 更新
![](https://wedding.mynavi.jp/us/assets_c/2023/10/44980627e45d011f9c28ab50f7084d26-thumb-200x200-94464.jpeg)
SHUTTER magazine
2023/10/27 更新