コンテンツ

給与3カ月分は高い?  令和婚した男性の婚約指輪事情を調査

クーミル合同会社は、令和婚した男性の婚約指輪に対する本音についてのアンケート調査を実施。調査は2022年10月2日~2023年2月10日、令和以降に結婚した男性176人を対象に行われました。
婚約指輪診断
目次
目次を開く

婚約指輪にかけた金額は10万~20万が多数派


あなたのご年齢は?
まず、回答者の年齢は、20代が51人、30代が101人、40代が24人となっています。

婚約指輪に月収の3ヶ月(3倍)の金額が妥当だと思いますか?
婚約指輪に月収の3カ月(3倍)の金額が妥当だと思うか聞いたところ、140人が「高い」、34人が「妥当」、3人が「安い」と答えました。「高い」と回答した男性からは「今の時代にあっていないと思う」「そのお金があるのであれば、ふたりで旅行に行きたい」「出せなくはないけど、今後の生活を考えると難しい」などのコメントが挙がりました。

婚約指輪にかけた金額はいくらですか?
実際に婚約指輪にかけた金額について尋ねると、最も多かったのは「10~20万円」が65人でした。コメントには、「自分の手取りぐらいの物を買うと決めていた」「妻も納得してくれる金額だったから」「婚約指輪に出せる金額の限界だった」などが挙がっています。
以下、「5~10万円」が51人、「1~5万円」が42人、「20~30万円」が14人、「30万円以上」が4人で続きました。

パートナーの反応はいかがでしたか?
パートナーの反応については、「喜んで受け取ってくれた」が173人、「受け取ってくれたが後々、小言を言われた」が3人となりました。小言を言われたパターンについては、「好きなブランドを事前に聞いていたが、高くて買えず別のものを自分で選んで買ったため」「指輪のデザインが好きじゃなかったみたいです」といったコメントが寄せられています。
※「PaMarry(パマリー)」(https://pamarry.com/)より引用
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
あこがれのアリエルやシンデレラになれるチャンス! ディズニーの世界観でフォトウエディングができる新店舗がオープン
マイナビウエディング 編集部
2023/06/02 更新
プロポーズに最適な場所12選【関西編】
SHUTTER magazine
2023/06/01 更新
プロポーズを保留にする理由って? 保留期間の目安や避けた方がいいこと
マイナビウエディング 編集部
2023/05/31 更新
【2023年関西】屋内だから梅雨でも安心。カップルにオススメのイベント5選
マイナビウエディング 編集部
2023/05/30 更新
付き合っていないのにプロポーズするのはなぜ? 気になる心理と対処法
マイナビウエディング 編集部
2023/05/30 更新
ピックアップ
長続きするカップルの特徴7選! 長続きの秘訣や別れやすいカップルの共通点
マイナビウエディング 編集部
2023/02/02 更新
プロポーズ成功率が上がる⁉ オススメのパワースポット22選
マイナビウエディング 編集部
2023/02/06 更新
手作りの結婚指輪を持つカップルは、既製品の結婚指輪を持つカップルよりも仲良し⁉ 夫婦実態調査結果
マイナビウエディング 編集部
2023/01/06 更新
大切な日を最高のものに。理想のプロポーズを叶える「プロポーズサポートセット」リリース
マイナビウエディング 編集部
2022/10/07 更新
婚約指輪診断