【年代別】いまは「マッチングアプリ」での出会いが主流? 大きく変わる「出会いのきっかけ」最新事情
2023/07/19 更新
イマドキのカップルは、どのようにして現在のパートナーと出会ったのでしょうか? マイナビウエディングでは「パートナーがいる未婚者の結婚観に関する調査2023」を実施。気になる「出会いのきっかけ」について、調べてみました!
目次
目次を開く
みんなの出会いのきっかけは?
2位にランクインしたのは「マッチングアプリ(20%)」での出会いでした。特に若い世代ほどマッチングアプリに抵抗がある人が少なく、パートナーと知り合うきっかけとしては一般的になっています。
職場・アルバイト先と同じく、定番の出会いとも言える「知人・友人からの紹介(17.5%)」は3位。
「学校(9.5%)」「趣味・習い事(9.0%)のほか、「SNS(6.7%)」でパートナーと知り合ったというカップルも。
「合コン・婚活パーティ(3.7%)」「お見合い・結婚相談所(1.8%)」での出会いは、意外と少数であることがわかりました。
「出会いのきっかけ」を年代別に見ると?
20代の出会い方は「マッチングアプリ」が1位!
「マッチングアプリ(25.7%)」が堂々の1位。約4人に1人がマッチングアプリを通して、現在のパートナーと知り合っています。
2位以下は「職場・アルバイト先(23.0%)」「学校(21.7%)」と身近な場所での出会いが続きますが、続く「知人・友人からの紹介(8.3%)」と同率4位に「SNS(8.3%)」がランクインしています。
LINEやInstagram、TwitterなどのSNSでのやり取りを通して、パートナーを見つける人が増えていることがわかります。
30代は職場・アルバイト先が1位
30代の出会い方で一番多いのは「職場・アルバイト先(29.1%)」。社会人になり、多くの時間を過ごす職場での出会いが多くなるようです。
そして、「マッチングアプリ(22.0%)」「知人・友人からの紹介(22.0%)」が同ポイントで2位という結果に。30代でも、5人に1人以上がマッチングアプリで出会いのきっかけを見つけています。
また、20代に比べて30代は「知人・友人からの紹介」が多いのが興味深いところ。「SNS」で出会ったというカップルは、5.8%でした。
40代は職場・アルバイト先、知人・友人からの紹介がメイン
「職場・アルバイト先(35.6%)」「知人・友人からの紹介(21.8%)」といった出会い方が40代カップルの主流ですが、3位は「マッチングアプリ(12.5%)」でした。20代、30代に比べるやや少ないものの、出会いのツールとしてはこの世代でも一般的になっていることがわかります。
「SNS」での出会いは6.1%で、30代よりもやや多い割合でした。
まとめ
どの世代でも上位3位以内に「マッチングアプリ」がランクイン。20代は「SNS」の割合が8.3%と30代・40代より高く、身近なSNSで効率よく出会いを探していることがわかります。
また、「学校」の割合が30代、40代よりも圧倒的に多いのが20代の出会いの特徴ですが、30代以上になると代わりに「趣味・習い事」が上位に入ってきており、共通の趣味や自分磨きを通して、パートナーを見つけているようです。
時代によって少しずつ変わっていく「出会い方」事情ですが、今後は物理的な距離や日々の人間関係とは関係ないところでパートナーを見つける方法がさらに増えていきそうですね。
▼アンケート概要
調査期間:2023年3月31日(金)〜4月3日(月)
調査方法:インターネット調査
調査概要:パートナー有りで、未婚かつ子供がいない20~40代の男女925名
関連記事
結婚記念日の数え方とは? 金婚式や銀婚式など周年ごとの呼び方・意味を解説
マイナビウエディング 編集部
2025/01/14 更新
2025年は巳年! 巳の持つ意味やカップルにオススメの2025年の過ごし方とは?
マイナビウエディング 編集部
2025/01/02 更新
【2025年の運勢は?】12星座別あなたの来年の運勢を大公開♡(全体/仕事/恋愛 etc)
マイナビウエディング 編集部
2024/12/30 更新
夫婦間で不満は伝えた方がいい? その理由や険悪にならない伝え方などを解説
エクスライト|ウエディング編集部
2024/12/28 更新
今年はなんと"9連休"! 【夫婦タイプ別】年末年始帰省アドバイス特集!
マイナビウエディング 編集部
2024/12/26 更新