初対面や初デートで相手によい印象を持ってもらうための行動とは?
2023/09/23 更新
友人の紹介で初対面の相手と会うときや、今まであまり交流がなかった相手との初デートは、第一印象が決まる大切な場面。最初に好印象を与えることで、次のデートにつなげたり関係性を進展させたりすることができるかもしれません。
今回は、そんな大切な初対面や初デートで相手によい印象を持ってもらうためのマナーやポイントについてシーン別にご紹介します。
今回は、そんな大切な初対面や初デートで相手によい印象を持ってもらうためのマナーやポイントについてシーン別にご紹介します。
目次
目次を開く
よい印象を与えるための最低限のマナー

【時間編】待ち合わせの時間には余裕を持って
当日の遅刻やドタキャンはもちろんNGですが、ギリギリの時間に着いてしまうと相手を待たせてしまう可能性もあります。そのため、あらかじめ時間に余裕を持って到着するようにすると「時間をきちんと守る人」というイメージを持ってもらうことができ、よい印象を与えることができるでしょう【食事編】食事のマナーやお店での態度にも注意
友人を交えた食事や初めてのふたりきりのデートなどでは、食事のマナーやお店の雰囲気に合った行動を心掛けましょう。特に、店員さんへの態度が悪かったり食べ方が汚かったりするのはNG。普段気をつけているという方でも、気を緩めてしまわないように注意して行動するのがオススメです。【服装編】TPOに合わせて、清潔感のある服装を選ぼう

【会話編】会話の中で相手によい印象を与えるポイント

相手の目を見て笑顔を心掛ける
会話をする上でまず心掛けたいのは、相手の目を見たり笑顔を心掛けたりして、相手との会話を楽しんでいることを態度に示すこと。緊張してなかなか自分の話をできなかったとしても、相手の話を表情豊かに聞くことでよい印象を持ってもらえるかもしれません。程よい距離感を保つ
よい印象を持ってもらいたいからと言って、急に馴れ馴れしく話しかけたり踏み込んだ質問をしたりすると、相手が失礼に感じてしまうことも多くあります。距離を縮めたいと思っても、最初のうちは程よい距離感を保ちながら話をしたりその場を楽しんだりするように心掛けるのがオススメです。共通点を探して相手の話題を広げる
相手から興味を持ってもらうために、お互いの共通点を知ってもらうことが大切です。相手が話した内容の中で自分と共通する点がないかを探しながら、共感できると思ったことについて質問をしたり、同じような話題で自分のことについて話したりするようにするといいでしょう。緊張して自分の話をできないときは素直な姿勢を見せよう
事前にどういう話をするか決めていても、いざ対面するとどうしても緊張してしまってなかなか自分の話ができない……と不安を抱えている方も多いのではないでしょうか。そうしたときは、無理に話をしようと頑張りすぎずに「緊張してうまく会話できなくて……」と素直に伝えるようにすると、相手に正直なイメージを与えることができ、好印象を持ってもらえるかもしれません。初対面や初デートで印象をよくして次につなげよう

気張りすぎず、相手を尊重するように心掛けながら、あなたの魅力も伝えてください。きっと、次のデートにつながるようなステキな時間になるはずです。
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2023/11/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/11/18 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/11/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/10/31 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/10/27 更新