コンテンツ

ペットとの幸せな暮らしのために。事前準備とペットを迎えるメリット

パートナーと同居している方の中には、「ひとりでペットのお世話は大変だけどふたりなら……」「最近パートナーとの会話が減ってきたんだけど、もしペットと一緒に暮らしていたら……」と考える人も少なくないのではないでしょうか。本記事では、ペットを決める前とお迎えする前にしておきたいこと、ペットが共同生活に与えるメリットをご紹介します。これからペットと暮らしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
目次を開く

ペットを決める前に確認しておくこと


ペットとの暮らしが未経験という人の中には「事前にやるべきことがわからない」と戸惑う人も多いはず。ある日突然ペットとともに帰宅して、パートナーを驚かせてしまい大揉め……ということにならないよう、ここではあらかじめ確認しておくべき点を見ていきましょう。

相手にペットと暮らす意志・責任はあるか

そもそもパートナーにペットと過ごす気持ちはあるのでしょうか。一人よがりの考えで共同生活に影響を与える決断をすることは、禁物です。まずはお互いの思いや主張を共有して、次にどのようなペットをお迎えするのかを確認しましょう。相手から「実は〇〇アレルギーなんだよね」なんて、話をされることもあるかもしれませんよ。

ペットと過ごす経済的余裕・財力はあるか

ペットが家にきたときの初期費用や、月々の支出は必ず確認しておきましょう。もしペットが病気にかかってしまった場合は、急に高額な治療費が必要になるケースもあります。ペットの寿命も考慮し、長期的な視点で経済面の計画を立てましょう。

ペットを迎える生活環境かどうか

賃貸物件にお住まいの場合は、ペット可なのかという確認も欠かせません。もし無断でペットと暮らした場合は、違約金や立ち退きを迫られる可能性もあります。そのほか、近隣の方へ騒音などの迷惑をかけないようにする気遣いも大切です。周りの方々と良好な関係を保ちつつ、ペットとの幸せな生活を送れるよう、住環境の確認は大切です。

ペットを迎える前にやっておきたいこと


次に、ペットをお迎えする前にやっておきたいことをご紹介します。いざペットと暮らし始めたら、お世話をしているのがどちらか一人に偏ってしまい、ケンカに発展するケースも多くあります。事前に役割分担や緊急時の対応方法を決めておき、揉め事を回避できるようにしましょう。

散歩、しつけ、給餌・給水の役割分担

毎日散歩が必要なペットと暮らす場合は、あらかじめ散歩当番を決めておきましょう。ふたりの生活に合わせて、交代制にしてもよいかもしれません。どちらかに散歩当番が偏ってしまう場合には、片方がしつけ(トイレやお手・お座りなど)やご飯の準備を担当するなど、お互いの負担を分散できるように調整しましょう。

病院・かかりつけ医を決めておく

ペットは身体の不調を言葉で伝えることができません。食欲不振や嘔吐・下痢など、どこか様子がおかしい場合は、すぐにお医者さんへ相談しましょう。前もって最寄りの病院を確認しておいたり、かかりつけ医を決めておいたりすると、ペットもふたりも安心です。急な状況にあたふたしないためには、事前準備が大切ですよ。

長期間家を空ける場合のために、周りのサポート体制を整える

ときにはふたりで、長期の旅行に出かけるケースもあるでしょう。その場合、ペットのみを長い間お留守番させる訳にはいきません。ペットホテルを予約する、親族や友人に一定期間預かってもらうなど、周りに助けてもらえる体制を整えておきましょう。

ペットが家族に与えるポジティブな影響


最後に、ペットがふたりに与えるよい影響について見ていきましょう。責任を持ってペットと暮らすことを前提に、理想の生活を思い描いてみてくださいね。

健康的な生活になりやすい

もし犬などの昼行性の動物と暮らす場合は、規則正しい生活になりやすいです。毎日散歩が欠かせないため、日常的に身体を動かすことになり、運動不足解消も見込めますよ。ときにはペットと遠方の公園にお出かけしてみたり、一緒にランニングをしたりすると、心身ともにリフレッシュできてより健康な日々を過ごすことができるでしょう。

会話のきっかけになりやすい

日常にペットがいるだけで、家族の会話が増えるケースが多いようです。「散歩中にこんなことがあったよ」「去年と比べて大きくなったよね」なんて何気ない会話が、おうちの雰囲気を明るくしてくれるでしょう。ふたりがケンカをしている最中にペットの姿が目に入ると、揉めていることがどうでもよくなることもあるみたいです。

家族に一体感が生まれやすい

ふたりがひとつの存在に意識をむけることで、連帯感が生まれやすくなります。ペットの体調について話し合ったり、家族で外出する計画を立てたり、ペットは言葉が通じず意思疎通が難しい存在だからこそ、お互いに協力することが大切なのです。ペットと幸せに暮らすには、まずはふたりが支え合うことが重要なのかもしれませんね。

責任を持ってペットを迎えて、みんなで幸せに暮らそう


ペットと生活するイメージは膨らみましたか? ペットは生活に癒しを与えてくれる大切な存在です。迎え入れる側もペットにたっぷり愛情を注げるよう、万全な体制を整えましょう。ペットも家族も居心地のよい環境を作ることで、結婚生活も明るく楽しいものになるのではないでしょうか。
エクスライト|ウエディング編集部
わたしたちは「書くこと」に特別な思いを持つコンテンツ制作会社です。ウエディング分野に通じた編集ユニットが、おふたりで幸せを築いていくためのヒントをお届けします。

この記事のハッシュタグ
関連記事
新婚夫婦にアンケート! 結婚したら保険は見直した方がいい?
エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/24 更新
結婚したら家族カードを作るべき? 実際に作った夫婦へアンケート!
エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/23 更新
パートナーとの信頼関係の築き方。安心して楽しい日々を過ごすために
エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/16 更新
【ペット婚スタート】ふたりの大切な家族の一員である愛犬やペットと一緒に過ごす結婚式!
マイナビウエディング 編集部
2024/04/16 更新
新婚ライフを円満にするための、ふたりの生活ルール4選
エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/09 更新
ピックアップ
夫婦のお財布事情、お金の管理は妻または夫? 共同管理?
SHUTTER magazine
2024/01/31 更新
夫婦喧嘩の原因7選。仲直りの方法や夫婦円満のコツも紹介
マイナビウエディング 編集部
2023/09/18 更新
主人、夫、旦那さん、夫の名前...... 人前で好印象な結婚相手の呼び方とは?
SHUTTER magazine
2023/08/22 更新
カップルで喧嘩する原因5選! 長続きするカップルになるための仲直り方法も紹介
マイナビウエディング 編集部
2022/07/20 更新
今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説恋人から夫婦へ。幸せな婚約期間をさらに素敵に過ごすために友人への結婚報告のタイミングや方法は? マナーをおさえた報告文例
婚約指輪診断