新婚だからこそ考えておきたい。賢く貯金するための投資とは?
2024/05/03 更新
結婚したら必ず話し合っておきたいのがお金の話。その中でも、今多くの夫婦が注目しているのが「投資」です。新NISAやiDeCoといった投資制度を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
今回は、投資のメリットやはじめる前に知っておきたいポイント、初心者にオススメの投資制度など、投資に関する基礎知識をご紹介します。投資運用の計画が立てやすく、お金の価値観について話し合いやすい新婚のうちに、ぜひ投資についての知識を深めてみてください。
今回は、投資のメリットやはじめる前に知っておきたいポイント、初心者にオススメの投資制度など、投資に関する基礎知識をご紹介します。投資運用の計画が立てやすく、お金の価値観について話し合いやすい新婚のうちに、ぜひ投資についての知識を深めてみてください。
目次
目次を開く
そもそも投資とは? どんなメリットがあるの?

投資を始める前に押さえておくべきポイント

ふたりのライフプランについて話し合う
投資を始める前に大切なのは、ふたりのライフプランについてきちんと話し合っておくこと。たとえば、子どもが生まれたときや家を買う場合など、何のために、どれくらいお金が必要なのかを考えておくといいでしょう。お互いのお金の使い方を知り、管理方法を決める
ふたりがトラブルなく投資を運用するために、お互いのお金の使い方について共有しておきましょう。あらかじめパートナーの金銭感覚について知っておくことで、お互いが納得して投資を始めることができます。また、お金を上手に管理するために、夫婦共通の口座を持つことも大切。貯金するための口座や、生活費を支払うための口座など、それぞれの口座を使い分けてお金の流れを把握できるようにしておきましょう。
知っておきたい、初心者にオススメの投資運用制度は?

株式投資
投資と聞くと、まず思い浮かべるのが株式投資ではないでしょうか。株式投資とは、企業が発行する株式を売買することで利益を得る投資運用です。購入した株式の価格が上昇したときに売却することで、値上がり益を得ることができます。加えて、企業が株主に利益を分配する配当金や、企業の商品やサービスを提供される株主優待を受けることができる点もメリットのひとつです。一方で、株式投資を行うには基本的に数十万円の資金が必要になる場合が多く、ある程度まとまったお金を用意する必要があります。また、株価は常に変動するため、値下がりして損をするリスクがあることも覚えておきましょう。
投資信託
投資信託とは、投資のプロにお金を預けて運用してもらう仕組みの金融商品のこと。知識があまりない人でも安心して任せやすい点がメリットです。また、1万円程度と少ない金額でも始めることができる手軽さも魅力です。ただし、金融商品の価格が下落すると、最初に預けた元本を失う「元本割れ」のリスクがあるというデメリットがあります。また、投資信託は主に積立投資などの長期の資産運用に向いている金融商品のため、短期間で投資を始めたい人は避けておくのがベターです。新NISA
先ほどご紹介した投資信託と併せて知っておきたいのがNISA。通常、金融商品に投資をすると、配当金などに税金がかかりますが、NISAを活用して投資をすると非課税となります。NISAは2024年から新NISAに変更され、非課税で投資できる資金の限度額が拡大し、投資期間が無期限になりました。そのため、長期的に運用を行いたい方にオススメの制度だと言えます。iDeCo
iDeCoとは、老後のために毎月掛け金を積み立てて自分で年金を作ることができる制度。iDeCoは新NISAと同様に利益は全て非課税となるほか、掛け金が全額所得控除の対象となり、所得税と住民税の節税が可能になる点が大きな特徴です。また、iDeCoは60歳まで引き出しができないため、老後の貯蓄に適した制度だと言えます。iDeCoと新NISAと併用して老後資金と近い将来のための資金を同時に貯蓄することもできるため、資金に余裕がある方は検討してみてはいかがでしょうか。ふたりのライフプランに合った投資方法を選んで、貯金計画を立てよう

関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/04/01 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/31 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/27 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/25 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/21 更新
ピックアップ

エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/24 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/04/23 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/07/18 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/07/20 更新
今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説恋人から夫婦へ。幸せな婚約期間をさらにステキに過ごすために長続きするカップルの特徴7選! 長続きの秘訣や別れやすいカップルの共通点