コンテンツ

初デートで失敗しない! オススメスポットや避ける場所、プラン選びのポイント

初デートは、お互いの第一印象を決める大切な機会。将来のパートナーになるかもしれない相手との関係の土台を築く一歩として、場所選びは思った以上に重要です。今回は、初デートで失敗しない場所選びのコツをご紹介します。

初デートはどこがいい? プランを立てるポイント


初デートはどこに行こうか、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。初デートの場所選びは、その後のふたりの関係性にも大きく影響することも。基本的なポイントをおさえておきましょう。

お互いの共通の趣味・興味を考慮する

初デートでは、会話が弾むことが何より大切です。お互いに興味のある場所や話題が生まれやすい場所を選ぶことで、自然と会話が弾みます。あらかじめ相手の趣味やはまっているものなどがわかっているのであれば、それに関連した場所を選ぶと喜ばれるでしょう。

アクセスのしやすさと待ち合わせのしやすさ

あまりに遠い場所や複雑なアクセスが必要な場所は、初デートでは避けおくのが無難。特に初めて会う場合は、お互いにとってアクセスしやすい場所を選ぶことが大切です。
待ち合わせ場所は、わかりやすく人目につきやすい駅の改札口や有名な建物の前など、迷いにくい場所を選びましょう。

ほどよく緊張感がありリラックスできる

初デートでは、多かれ少なかれ緊張するもの。あまりに静かすぎる場所や形式張った場所では、より緊張してしまい会話もぎこちなくなってしまいます。適度なにぎわいがあり、リラックスできる場所を選ぶようにしましょう。
一方、あまりにカジュアルすぎる場所は特別感が失われてしまうことも。お互いがリラックスしながらも、「デート」という特別な時間を感じられる場所を選びましょう。

初デートに適した予算

いくら雰囲気のいいレストランやデートスポットだったとしても、高すぎる予算は相手に気を遣わせてしまうことがあります。かといって、あまりにカジュアルすぎると誠意が伝わらないこともあるので、お互いが心地よく過ごせる、適度な価格帯の場所を選びましょう。

シチュエーション別! オススメのデートタイプ


会話を重視したいなら「カフェデート」

カフェは初デートの定番です。比較的リーズナブルで、時間の制約も少なく、会話に集中できます。選ぶ際のポイントは、あまり混雑していない時間帯を狙うこと、そして隣の席との間隔が適度にあること。外の景色が見える窓際の席は、会話の話題にもできるのでオススメです。

食事も料理も楽しめる「レストランデート」

食事をしながら会話を楽しめるレストランデートは、お互いの好みや食べ方などを知ることができる、初デートにピッタリの場所。選ぶ際は、あまり個性的な料理ではなく、比較的オーソドックスなジャンルを選んでおくのが無難です。また、手づかみのものや麺類など、食べにくい料理は避けた方がいいかもしれません。

会話が生まれやすい「美術館・博物館デート」

アートや文化に興味があるふたりなら、美術館や博物館デートがオススメ。展示物を通じて自然と会話が生まれます。マニアックな展示よりも、幅広い層に親しみやすい企画展などを選ぶといいでしょう。展示を見た後は、カフェに立ち寄って好きな作品や印象など、それぞれの感想を話し合うとお互いに考え方を知るきっかけになり、理解が深まります。

初デートの王道「映画デート」

初デートで選ばれることの多い映画デートは、共通の話題を作りやすいというメリットがあります。カップルシートのある映画館もあるので、事前に確認してみましょう。ただし、映画中は会話ができないので、映画を見る前後にカフェやレストランでの会話できる時間を設けるのがオススメです。

生き物が好きなふたりなら「動物園・水族館デート」

動物園や水族館は、動物のかわいらしい姿に自然と笑顔になれる場所。「あの動物好き?」「この生き物知ってる?」など、会話のきっかけも多く、歩きながらゆっくり話せるのも魅力です。

季節の自然を楽しむなら「公園散策デート」

公園を散策するデートは、季節の花や自然を楽しみながらゆっくり会話したいふたりにピッタリ。特に桜の季節や紅葉の時期は、景色の美しさに会話も弾みます。近くにカフェが併設されている公園もあるので、ベンチで飲みながら休憩したり、散策した後に立ち寄ってみるのもいいでしょう。

非日常体験を共有できる「遊園地・テーマパークデート」

遊園地やテーマパークは、非日常的な空間で楽しい思い出を作れる場所。朝から夜まで、丸一日楽しめるのポイントです。特にスリル系のアトラクションは、ドキドキする体験を共有することでふたりの距離がぐっと縮まります。

応援を通して一体感を味わう「スポーツ観戦デート」

スポーツ観戦は、応援を通じて一体感を味わえるデート。相手が好きなチームの試合なら、応援するようにきっかけや、そのスポーツのルールを説明してもらえば、会話も弾みます。観戦しながら食事も楽しめ、会場の臨場感や一体感を味わえる特別なデートに。

特別な思い出になる「夜景デート」

きらめく美しい景色を共有できる夜景デートは、ロマンチックな雰囲気を大切にしたいふたりにピッタリ。美しい景色を一緒に見ることで、自然と会話も弾みます。季節や天気を考慮して、夜景が美しく見える時間帯を選びましょう。

共通の音楽趣味を深める「ライブ・コンサートデート」

好きなアーティストが共通している場合は、ライブやコンサートに出かけるのもオススメです。ライブの臨場感や一体感、感動を共有することで、絆がぐっと深まります。ただし、あまりにも大音量で会話ができないような場所は、初デートでは避けた方が無難かもしれません。

季節別のオススメデートプラン


春デートは桜や新緑を楽しめるプラン

春は桜や新緑など、自然の美しさを楽しめる季節です。人気の桜スポットは混雑するため、少し穴場の場所を選ぶか、早朝など人が少ない時間帯を狙うのがコツ。花見の後は、近くのカフェでゆっくり過ごすプランがオススメです。

夏デートは暑さを考慮した場所選びがポイント

夏のデートは暑さ対策が重要。屋内の涼しい美術館や水族館、高原や避暑地へのドライブのほか、夕方からの涼しい時間帯に待ち合わせ、夜景や花火を楽しむのもステキ。

秋は紅葉や芸術を楽しむデート

秋は紅葉狩りや芸術鑑賞に最適な季節です。紅葉スポットを散策した後は、旬の食材を使った料理を楽しむデートはいかがでしょう。また秋は、音楽祭や演劇祭、アート展示など、文化的なイベントも豊富にあるので、今まで触れたことのない芸術を鑑賞してみるのもオススメです。

冬はふたりでまったりできるプラン

冬のデートの王道といえば、イルミネーションデート。鮮やかな光に包まれた空間はロマンチックで、ふたりの距離もぐっと近くなります。また、室内の温泉施設やスパなど、体を温めゆったりとくつろぐデートも、冬にオススメのデートプランです。

初デートで避けるべき場所

騒がしすぎる場所

カラオケや大音量の音楽が流れるバーなど、会話が難しい場所は初デートにはあまり向いていません。「初デートでは、お互いを知るための会話が最も大切です。声が聞き取りにくい環境では、誤解が生じやすくなります」とカップルセラピストの山田氏は指摘します。

移動が多すぎるプラン

初デートで複数の場所を移動するプランは、体力的にも時間的にも負担が大きくなります。1〜2カ所に絞ったシンプルなプランの方が、ゆったりと会話を楽しめます。

予算が極端なスポット

高級すぎるレストランは、相手に負担や気遣いを感じさせる可能性があります。逆に、あまりにカジュアルすぎる場所は、誠意が伝わらないことも。お互いが心地よく過ごせる中間的な価格帯の場所を選びましょう。

印象に残る初デートのために


初デートの場所選びは、その後の関係性を左右する大切なポイントです。相手の趣味や性格を考慮しながら、会話がしやすく、お互いがリラックスできる環境を選びましょう。ステキな初デートが、ふたりの幸せな未来へとつながりますように!
マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi

この記事のハッシュタグ
関連記事
パートナーがいるからがんばれる! 成長し合えるカップルの特徴を紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新
「本籍地は皇居」が3,000人⁉ 戸籍法改正で浮上した『本籍地問題』を徹底解説!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
【物語ある指輪大賞】「ith(イズ)」ひとつひとつのステキなエピソードをお届け♡
マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新
熊本城と市街地を一望できるスケールが話題のラソールガーデン熊本。 土の育成からこだわった自家菜園「ラソールファーム」を開始!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新
⾸都圏初の開業を迎える 「JW マリオット・ホテル東京」。
2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新
ピックアップ
気になるあの人との初デートは何をする? 時間帯に合わせたオススメのデートプランをご紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2023/07/26 更新
婚前旅行の魅力とは? 気になるメリット・デメリットやオススメの行き先をご紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2024/09/07 更新
【関西近郊】1泊2日で楽しめる! カップルで訪れたい国内旅行スポット27選
マイナビウエディング 編集部
2023/06/29 更新
【関東近郊】1泊2日で楽しめる! カップルで訪れたい国内旅行スポット23選
マイナビウエディング 編集部
2022/06/28 更新
今増加している「事実婚」とは? 法律婚との違いや必要な手続きについて解説カップルで喧嘩する原因5選! 長続きするカップルになるための仲直り方法も紹介長続きするカップルの特徴7選! 長続きの秘訣や別れやすいカップルの共通点
婚約指輪診断