ふたりで一緒にととのおう! 本場フィンランドの最新サウナ3選
2025/07/29 更新
「サウナといえばおじさん」なんていうイメージは過去のもの。いまやサウナ大好きな若者も増え、ちょっとしたブームが続いています。
が、日本ではサウナは男女別であることがほとんど。サウナ好きなパートナーとサウナデートというのは意外と難しいものです。
日本で無理ならフィンランドに行けばいいじゃない? ぜひサウナ好きな人と一緒に入りたい、本場フィンランドのおもしろサウナをご紹介します。
が、日本ではサウナは男女別であることがほとんど。サウナ好きなパートナーとサウナデートというのは意外と難しいものです。
日本で無理ならフィンランドに行けばいいじゃない? ぜひサウナ好きな人と一緒に入りたい、本場フィンランドのおもしろサウナをご紹介します。
目次
目次を開く
世界的なサウナブームが燃焼中!

フィンランドではサウナで火照った身体をクールダウンするのは湖や海など自然の水。真冬でも凍った湖面に穴をあけて水に飛び込む
これを繰り返すことで交感神経が刺激され、いつしか脳が生まれ変わるような爽快感・恍惚感を得られるといいます。この状態を「ととのう」といい、サウナが人々を惹きつけてやまない理由のひとつ。
サウナに入るにはお作法まであり(当たり前ですが、汗をかいたまま水風呂に飛び込まないとか)、サウナ道=サ道なんて呼ぶ人もいるくらい、ハマる人が続出。
この傾向は日本だけでなく、世界的に見られ、いまやサウナは世界的な流行といっても過言ではありません。
そんなサウナの発祥がフィンランドであるということはよく知られていますが、本場フィンランドでは日本のそれとはちょっと様子が異なります。
かつてサウナはどの家庭にもあり、いまでも家族や友人などごく近しい仲の人と一緒に入るのが一般的。同じ空間を共有することでより仲を深めることができるとあって、恋人同士にもおすすめです。
家族で入るくらいですから、ほとんどの場合男女一緒に入れますが、近年では「水着を着用すること」とルールを設けているサウナも増えているので、いきなり知らない人と裸のお付き合いみたいなことにはなりませんのでご安心を。
新婚旅行(ハネムーン)にオススメの場所は? 海外・国内の最新ランキングや予算もチェック!
ヘルシンキ一のラグジュアリーサウナ|The Hotel Mariaのスパハウス

客室内はそれぞれデザインが異なる。建物自体が歴史建造物で、荘厳な雰囲気が漂い、格式の高さを感じさせる
シンプルなホテルが多いフィンランドにおいて、初のコンシェルジュがいるラグジュアリーホテルでもあり、館内には167のシャンデリア、スイートルームだけでも15のカテゴリーがあります。
チャペルやブライダルスイートも擁するロマンチックなホテルとして地元の人々からも絶大に支持を得ており、ステイケーションする人も多いそう。そのスパもまた美しく、特にサウナはビジターも多く訪れる人気ぶりです。

小さなチャペルだが、だからこそアットホームな雰囲気があると喜ぶゲストが多いそう。ふたりだけの結婚式もいいかも
2時間制で3~5人までと人数制限があるため混み合うこともなく、ゆったり。15歳以下の子どもは利用できない大人の空間となっています。
お楽しみは、サウナのあとのアトリウムラウンジ。高いガラスの天井から自然光が入るデザインで、デイベッドでお茶や軽食をいただきます。
追加でシャンパーニュなどを注文することも可能で、バスローブに身を包みサウナ後のけだるい身体を横たえてまったりと過ごす時間はまさに背徳! パートナーとふたり、白昼夢に酔いしれましょう。

噴水から流れる水の環境音と自然光に身を浴してリラックス。このラウンジにいるだけでも心癒されること必至
データ
The Hotel Maria・住所:Mariankatu 23, 00170 Helsinki
・電話:+358 9 8860 0177(スパ直通)
・URL:https://www.hotelmaria.fi/
※サウナは要予約。2時間 €69
ヨーロッパの新婚旅行を完全ガイド! ホテル・観光・費用を解説
夜景にうっとり 世界初の観覧車サウナ|スカイホイール・ヘルシンキ

市街中心にも近く、アクセスしやすいのも魅力。お土産ショップもある
街を一望するそのアトラクションは、ヘルシンキの人気アクティビティのひとつとなっています。しかしやはり注目すべきは世界初、そして唯一のサウナがあること。
ゴンドラのひとつがサウナになっており、1時間単位で貸切ることができます。観覧車は1周5~7分で、自分のペースで何周してもOK。暑くなりすぎたら係員に合図をしてプライベートラウンジやホットタブで休憩することも可能。
目の前に海はあるものの、残念ながらフィンランドならではの自然の水(海や湖など)にジャンプイン! の体験はできないのですが、夜景を眺めながらのサウナはほかにないロマンチックな体験ではないでしょうか。

ゴンドラとはいえちゃんとロウリュ(焼けた石に水をかけて、その蒸気でさらに室内の温度を高くする方法)もできる、本格的なサウナ
こちらのゴンドラは床がガラス張りになっているので、まさに360度景色を堪能することができます。30分の貸し切りで、シャンパン1本がセット。革張りのシートで高級感もあり、さらに花や花びらでデコレーションをほどこしロマンチックに演出することも可能だそう。
サウナのあとに続けてこちらのゴンドラを予約して、サプライズでプロポーズ、なんていうのもありかも?

こちらがヴーヴ・クリコの特別ゴンドラ。どちらも1つずつしかないので、必ず事前予約してから行くべし
データ
Sky Wheel Helsinki・住所:Katajanokanlaituri 200160 Helsinki
・電話:+358 40 480 4604
・URL:https://skywheel.fi/en/home/
※1時間の利用料金。5人目以降は1人€30で15人まで。
月曜日・火曜日 €240
水曜日・木曜日 €260
金曜日・日曜日 €290
土曜日 €320
ふたりきりのクルーズ&サウナ|夏場だけのお楽しみ

フィンランドの夏といえば湖! 国内はもちろん、海外からも多くの人が訪れる人気のアトラクションだ
それは、クルーズ船を借りること! 船内で宿泊もできるので、夏場の旅行者にはとても人気があります。
なにがすごいって、フィンランドではクルーズ船の運転にライセンスが不要であること。1~2ベッドルームとキッチン、バスルームのついたクルーズ船で、きままに湖を航海しつつ、ところどころで上陸してバーベキューをしたり泳いだりして遊びます。
そして、船内には当然のようにサウナもあるので、まさに目の前の湖に飛び込んでクールダウンするというワイルドな体験ができるのです。

ナビゲーターを見ながらの操舵。自信がなければキャプテンを雇うこともできるので安心
しかしほとんどの場合、ちゃんと薪をくべて温める伝統的なサウナです。船内に薪も積んでありますから、ストーブに薪をくべ、火を絶やさず……と準備からふたりでせっせと共同作業でやるお楽しみも。
周りに誰もいないような場所なら、水着を着ないでサウナを楽しんでみたりして。ちなみに、フィンランドの湖は真夏でも水温が20度以下と低め。しかし意を決してドボンと頭まで浸かってしまうのがポイントだそうで、おそるおそるゆっくり水に浸かるよりも冷たさを感じないとか。
雄大な自然の中、森と水の恵みをぞんぶんに受けてととのう体験。実にフィンランドらしいサウナの楽しみ方なのです。

船内のサウナ。小さくても本格的で、この石の上でアルミホイルに包んだソーセージを焼き、あとで食べるのがアウトドアサウナのお楽しみでもある
データ
ハウスボートレンタル(湖水地方)※サウナ、タオル、スリッパ、ピクニック、船長(による料理)付きプラン
・料金:週末€1,290~、平日€970ユーロ(利用者7~8名の場合)
・URL:https://www.ayana.com/ja/bali/
フィンランドまでのアクセス:
東京(羽田・成田)、中部、関西からヘルシンキまで直行便で約14時間(※ロシア上空迂回ルートの所要時間)/マイナビウエディング トラベル
関連記事

エクスライト|ウエディング編集部
2025/10/10 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/10/10 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/10/10 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/10/10 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/10/09 更新
ピックアップ

エクスライト|ウエディング編集部
2024/09/07 更新

マイナビウエディング 編集部
2024/07/27 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/05/27 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2024/05/11 更新
"もふもふ"が過ぎる......動物たちに癒される旅先5選あのシーンを再現⁉ 『サウンド・オブ・ミュージック』60周年 映画の真似っこ撮影旅ふたりで長生きしようね♡ 旅先でも健康ライフなウェルネスリゾート5選