コンテンツ

ウエディングドレスのファッションショー「TOKYO WEDDING COLLECTION 2025」見学レポート!

2025年2月11日、東京タワーで港区とTOKYOウエディングフォーラムが主催する“結婚式をするなら港区”をテーマにした【結婚&恋愛フェスタ2025~Tokyo Valentine in Minato~】が開催されました。注目コンテンツのひとつ、ドレスショーの「TOKYO WEDDING COLLECTION 2025~Eternal Ring Stage in Tokyo Tower~」が行われ、『パリファッションウィーク』や『ミラノファッションウィーク』などに参加したブランドを含む全4ブランドが登場。目を惹く美しいドレスや和装が、ランウェイに華を添えました。今回はその様子をレポートします。

結婚&恋愛フェスタ2025~Tokyo Valentine in Minato~とは

港区とTOKYOウエディングフォーラムが主催する結婚や恋愛を応援するフェスタ。2022年からはじまり、今年で3回目となります。ドレスショーやワークショップのほか、一般公募から当選されたカップルの結婚式(人前式)など開催し、東京から結婚や結婚式の素晴らしさを発信しています。

「TOKYO WEDDING COLLECTION 2025~Eternal Ring Stage in Tokyo Tower~」とは?

TOKYO WEDDING COLLECTIONは、東京を代表するウエディングドレス・タキシードブランドの国際的な発信力を高めるとともに、日本文化とウエディングドレスの融合を通じて海外に向けた日本文化の魅力を伝えることを目的としたファッションショースタイルのイベントです。

今回は「nae.ATELIER(23・24年パリコレクション出展)」「nuance(23年ニューヨーク・パリコレクション出展・24年ミラノファッションウィーク出展)」「SERINA BRIDAL(23・24年バルセロナブライダルファッションウィーク出展)」「TAKAMI BRIDAL」の4ブランドが登場。最新のウエディングドレスや和装を披露しました。

華やかなファッションショー

東京タワー展望台にて行われた「TOKYO WEDDING COLLECTION 2025」。そこに登場したブランド紹介と、ショーのレポートをお届け! 様々なドレスから、ふたりの結婚式のイメージを膨らませて。

nae. ATELIER (アトリエ ナエ)


最初に登場したのは「nae. ATELIER(アトリエ ナエ)」。骨格を美しく見せるシルエットとカッティングが際立ち、気品高いドレスが次々と披露されました。遠くからでも上質さが伝わる素材もあいまって、観客を魅了していたのが印象的です。

Nuance

Nuance

●ブランドコンセプト「大好きと大切をすべてまとって」
横畑早苗氏による完全オリジナルドレス。シルエットやカッティング、上質な素材にこだわり、本来の魅力を引き出します。シンプルで上品ながらも、時代の空気感をまとったモード性を兼ね備えたドレスを提案し、ウエディングドレス、カラードレス、タキシードのレンタルやセミオーダーも可能です。

Nuance (ニュアンス)


次に登場したのは「Nuance (ニュアンス)」。オーガンジーの軽やかな素材を使ったドレスが印象的で、ふんわりとしながらも、上品で優美な雰囲気を纏っていました。シンプルなスタイルの中にデザイナー大塚氏の美学が感じられます。

naeATELIER

naeATELIER

●ブランドコンセプト「奥ゆかし」
デザイナーは大塚由理氏。日本語の奥ゆかし(い)の語源、「奥まで(見に・触れに)行きたい」から「奥の方へ心がいざなわれる」という意味合いが由来。ブライズの本当の美しさを表現するために必要十分な装飾を意識し、日本的な美学で表現しています。

SERINA BRIDAL(セリナブライダル)


続いては SERINA BRIDAL(セリナブライダル)が登場 。繊細な刺繍やファッション性の高いデザインのドレスが披露されると、会場の空気を変えるようなムーブメントが起きていました。モデルの個性を引き出し、ドレス1着で自分らしさを表現できるブランドの魅力は、ウエディングの自由さを後押ししてくれる力強さを感じます。

TAKAMI BRIDAL

TAKAMI BRIDAL

●ブランドコンセプト「ファッション好きの為の装い 」
芹澤尚洋氏がデザインを手掛けるSERINA BRIDAL(セリナブライダル)。自分らしさを知っている人のウエディングをもっと自由にお洒落に。トレンドと遊び心を忘れないデザインで枠にとらわれない新しい視点を提案し、その人本来の魅力を引き出すデザインが特徴です。

TAKAMI BRIDAL(タカミ ブライダル)


そして最後は、「TAKAMI BRIDAL(タカミ ブライダル)」がファッショナブルな素材を使った和装を披露。花職人・中村睦子氏のコラボレーションにより生まれた和装コレクションで、日本の伝統美を継承しつつ、精巧で華やかなビジューを施した帯やシアーな素材の羽織は新しい美しさが感じられました。

TAKAMI BRIDAL

TAKAMI BRIDAL

●ブランドコンセプト「あなたに見せたい、私がいる」
かけがえのないパートナーと、あらたな人生の一歩を踏み出す結婚式を大事にしているTAKAMI BRIDAL。その日のために一着のドレスと出会うことを大切にしており、その軌跡に寄り添う、をモットーとしています。フルオーダーメイドでない限り、ドレスはオンリーワンではないというこだわりを持ち、だからこそ、自分らしく、心地よく、美しくいられる一着を見つけて欲しいとのこと。この気持ちを胸に、ひとりひとりの要望や人柄、好みに向き合うブランドです。
TAKAMI BRIDAL

TAKAMI BRIDAL

グランドフィナーレでは、登場したドレスが一堂に集合。ブランドそれぞれに個性があり、ウエディングドレスへの情熱が感じられました。自分らしい一着に巡りあえるよう、ぜひ注目してみてくださいね!

マイナビウエディング 編集部
“ふたりを楽しむ”すべてのカップルを応援するサイト「マイナビウエディング」の編集部が、結婚式場やブライダルジュエリーの最旬情報はもちろん、パートナーシップがより深まるさまざまなお役立ちTIPSをお届けします!

マイナビウエディング:https://wedding.mynavi.jp/
Instagram:@mynavi_wedding
Twitter:@Us_mynavi
関連記事
「The Okura Tokyo (オークラ東京)」が米国『フォーブス・トラベルガイド 2025』ホテル部門にて最高評価の「5 つ星」を3年連続獲得!
マイナビウエディング 編集部
2025/04/01 更新
結婚するとどんなメリットがあるの? お金や暮らしにおけるポイントを紹介
エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/31 更新
ウエディングケーキが三段あるのはなぜ? その由来と歴史とは
マイナビウエディング 編集部
2025/03/27 更新
結婚式の立ち位置には意味がある? 新郎が右・新婦が左に立つ理由とは
エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/25 更新
猫好き必見! ついぶ京都工房が猫の日にちなんだ新オプション、「ねこ留め」をリリース!
マイナビウエディング 編集部
2025/03/21 更新
ピックアップ
カップルが結婚式で「もっと力を入れたかった」のとは⁉結婚式を挙げない「ナシ婚」って知ってる?新ウエディングブランド「Ameris」について解説