定期的に/毎日したほうがよい腕時計のケアは? | 腕時計えらびの<Q&A>

プロが回答!
腕時計えらびの
素朴なギモン<Q&A>

Q

腕時計のお手入れ(ケア)について教えてください。長く愛用するために、定期的にしたほうがいいことはありますか?

編集部の注目ポイント

帰宅して腕時計をはずしたら、やわらかいクロスなどで汗などふき取っておくのが基本のようです。革ベルトを適度に乾燥させる、機械式時計のゼンマイを巻いて機械を動かしておく、なども日々できるケアです。そして、定期的にショップでプロにお手入れしてもらうことをおすすめします。

Aブライトリング

ケースについた汚れや裏蓋についた汗は、セーム革など柔らかな布でよく乾拭きしてください。ベゼルや計算尺は適度に回してあげましょう。ブレスレットは汗がついたら乾いた布でよく拭きとってください。
汚れがひどい場合は、霧吹きで水をかけると汚れが浮きが出てきます。きれいに拭きとったあとはブレスレットの乾燥を忘れずに。頑固な汚れの場合は、ケースやブレスレットの洗浄サービスをご案内しております(有料)。

ブライトリングの腕時計を見る

AOFFICINE PANERAI/PANERAI 銀座ブティック・山本博司さん

普段は着用後にクロスで拭いていただき、革のストラップのモデルであれば風通しの良い場所に保管いただければ充分かと思います。
ご愛用いただいている上で時間のズレなど気になる点がございましたら、銀座本店には時計技術者がおりますのでご相談ください。また、パネライの時計は交換いただけるストラップのバリエーションが多くございますので、そちらの付け替えなどもお申しつけください。

OFFICINE PANERAIの腕時計を見る

Aカール F. ブヘラ/ブヘラジャパン マーケティングマネージャー 笠岡安紀子さん

機械式時計をお持ちの場合、使わない日でも毎日ゼンマイを巻き上げて機械を動かしていた方がいいでしょう。そうすることによって油が常に円滑に歯車一つ一つを動かします。
また、家に帰って時計を外した際に、時計の裏蓋についた汗をハンカチなどの柔らかい布でふき取ることも大切です。汗を付着させておくと時計内部に浸透して機械にダメージを与えることもありますし、変色の原因にもなります。

腕時計えらびのQ&A トップに戻る オススメの腕時計をチェック!

RELATED
ARTICLES
関連記事
CONTENTS
RANKING
人気コンテンツ
PICK UP
CONTENTS
おすすめ編集コンテンツ


TOPへ戻る

結婚式場探しならマイナビウエディング

ウォッチ(時計)トップ

コンテンツ一覧

プロが回答! 腕時計えらびの素朴なギモン<Q&A>

定期的に/毎日したほうがよい腕時計のケアは?