ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸) のアクセスデータ
ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸) へのアクセス
お問い合わせ連絡先 |
075-821-770
営業時間/平日 10:00~18:00 土日祝日 9:00~19:00 利用可能日時/9:00~21:00 定休日/祝日を除く毎週木曜日 |
---|
所在地 |
京都府京都市中京区西ノ京中御門東町134 |
---|---|
交通 | ○京都駅から電車で10分 ○JR嵯峨野線『円町駅』から徒歩3分 ○地下鉄東西線『西大路御池駅』から徒歩7分 貸切送迎バス1台を無料手配可能(京都駅などから・ご利用条件あり) |
その他 | 駐車場/有(無料) |
特典
- 成約特典 マイナビ限定 *日程に悩む花嫁様へ*ご成約後の日程変更は何度でも無料!
- 『いつ結婚式を挙げたらいいんだろう…』
『式場と日程を決めてから、来て欲しいゲストが来られなくなったらどうしよう…』
そんなお悩みをお抱えの新郎新婦様を徹底サポート!
ご成約をいただいてからの日程変更は何度でも無料でご案内!
安心して準備を進めていただけます♪
- 成約特典 マイナビ限定 【午前中ご来館特典】自然光降り注ぐ披露宴会場!会場費最大30万円OFF♪
- 天井高8m、階段入場もできる『クイーンボールルーム』。
少人数・家族婚にもお薦め『ガーデンボールルーム』。
そのどちらも一面に大きな窓を備え、自然光降り注ぐアットホームなパーティが叶う!
午前中来館のご成約特典として、披露宴会場費を最大30万円OFF!
ホワイエやテラスまで贅沢にワンフロア貸切にして楽しんで。
※2件目以降の見学でも対象
- 成約特典 マイナビ限定 ご成約後のお衣裳代UPも安心!ドレスも和装も選べる衣裳代定額プラン!
- 多くのカップル様が抱える、ご成約後の金額UPのお悩み…。
安心して楽しくお打ち合わせをしていただけるように、
新婦様のお衣裳2点以上で定額プランをご用意♪
自信をもってオススメする衣裳プラン!
プラン詳細はご見学時に忘れずチェック♪
- 来館特典 マイナビ限定 【1万2千円相当♪】レストランペアチケット×初見学時のタクシー代プレゼント!
- ブライダルフェアのご参加特典として【レストランペアチケット】をプレゼント!
また、京都駅・京都河原町駅などからご見学にお越しいただく際のタクシー代もプレゼントいたします!
- 来館特典 マイナビ限定 【マイナビウェディング限定】来館特典+LINEお友だち特典キャンペーン
- 【特典詳細】
来館特典*16,000円分!キャンペーン対象会場*
(応募期間2023.2.15~2023.4.30まで)
マイナビウェディングで式場探しをして、
結婚式の予約した全員がもらえる16,000円分の電子マネープレゼントキャンペーン!
+
「指輪探しキャンペーン」にも応募した場合、10,000円分の電子マネーをプレゼント!
さらに、「式場探しキャンペーン」「指輪探しキャンペーン」両方のキャンペーンに応募した方には、10,000円分の電子マネーをプレゼントいたします!
※どちらもマイナビウェディングHPからエントリーのほどお願い致します。
イチオシのブライダルフェア(ORIENTAL KYOTO SUZAKU-TEI 朱雀邸(オリエンタル京都朱雀邸))
2023年4月1日(土)
5部制 09:00~/10:00~/14:00~/16:00~/17:00~*マイナビW限定*【挙式料100%OFF特典付き】京都最大級の木造チャペルを体感♪牛フィレパイ包み&銀鱈西京焼きの食べ比べフェア2023年4月2日(日)
5部制 09:00~/10:00~/14:00~/16:00~/17:00~人気No1《マイナビWが一番お得》京都最大級!独立型木造チャペル体験×贅沢京フレンチ試食フェア2023年4月8日(土)
5部制 09:00~/10:00~/14:00~/16:00~/17:00~*マイナビW限定*【挙式料100%OFF特典付き】京都最大級の木造チャペルを体感♪牛フィレパイ包み&銀鱈西京焼きの食べ比べフェア2023年4月9日(日)
5部制 09:00~/10:00~/14:00~/16:00~/17:00~人気No1《マイナビWが一番お得》京都最大級!独立型木造チャペル体験×贅沢京フレンチ試食フェア
- マイナビウエディングでもらえる
-
-
見学やご相談は事前予約がおすすめ
待ち時間がないうえ、あからじめ希望を伝えておけば、当日の相談もスムーズ。
もちろん見学や相談をしたその場で成約する必要はないので、気になった会場をいくつか回ったうえでじっくりご検討ください。 -
心配事や疑問点はお問い合わせから
フェアの内容や譲れない特別な希望に対応できるかどうかなど、見学前に事前に確認したいことがあれば、まずは問い合わせしてみて。