招待人数
「招待人数」とは?

多くの新郎新婦が悩む、ゲスト選び。会場によって収容可能人数が異なるので、新郎と新婦それぞれどのぐらい招待するか、式場探しを始める前に決めておきましょう。 ゲストと人数例 - 家族と親族のみで「10~30名程度」
- 家族・親族・親しい友人も招いて「40~60名程度」
- 仕事関係の方などお世話になった方大勢で「70名以上程度」

|
お見積もり合計金額 |
 |
ゲスト負担合計金額
「ゲスト負担合計金額」とは?

ゲストからいただく「ご祝儀」または「会費」の合計金額です。この会場では「ご祝儀」「会費」いずれも対応しているので、検討しているスタイルを選択しましょう。 ゲスト1人あたりの負担額 - ご祝儀制の場合は、3万円が目安
- 会費制の場合は、エリアによって会費額が異なります。
1万円未満が一般的ですが、北海道なら1.6万円~3万円が相場

|
 |
実質ご負担額
実質ご負担額とは?

実質ご負担額とは、「お見積もり合計金額」からご祝儀や会費などの「ゲスト負担合計金額」を引いた、新郎新婦の負担額です。親や親族からのサポートがあるなら、さらに負担を抑えられることも。 結婚式にかける費用の考え方 「ゲスト負担額(ご祝儀または会費の合計金額)」+ 「新郎新婦の負担額」+「親などからのサポート」が結婚式にかけられる費用

|
- 40名
-
|
1,183,600円
|
1,200,000円
(3万円×人数)
|
400,000円
- 10,000円
-
- 5,000円
- 6,000円
- 7,000円
- 8,000円
- 9,000円
- 10,000円
- 11,000円
- 12,000円
- 13,000円
- 14,000円
- 15,000円
- 16,000円
- 17,000円
- 18,000円
- 19,000円
- 20,000円
- 21,000円
- 22,000円
- 23,000円
- 24,000円
- 25,000円
- 26,000円
- 27,000円
- 28,000円
- 29,000円
- 30,000円
×人数
|
0円
|