コンセプトメイクで、ふたりにとっての"結婚式の意味"を見つけよう!
最近、『結婚式に意味を持たせたいけれど、どのようにしたらよいかわかりません。佐伯さん、私たちの結婚式のコンセプトメイクを手伝ってくれませんか?』
以前、密着ドキュメンタリーのテレビ番組に出演してから、このようなご相談をいただくことが大変増えました。結婚式場も日にちも決まっている。でもどこに向かって準備をしているのか、いまいちぼやけていてはっきりと見えない、そんなお気持ちなのでしょうか。お話を伺うと、SNSなどで情報収集はされていたり、ご友人の結婚式に参列された際にはしっかりと意識してご覧になられていたり。それなりに、向き合っていらっしゃるのですが、向き合えば向き合うほど、迷宮に入ってしまっているカップルさんがとても多いような気がしています。
◆コンセプトメイクとは?
みなさんにとって『コンセプト』とはどのようなイメージでしょうか?
例えば、よく言われるのが『〇〇ウエディング』とタイトルが定められるようなもの。全てのビジュアルにこだわりが溢れていて、誰も見たこのとの無いようなデザインのデコレーションやコンテンツを準備するもの。もしそんなイメージだとしたら、とてもハードルが高く準備も大変そうに見えますよね。
私が考える『コンセプト』は少し違います。もちろん、華やかで斬新なものも楽しいけれど、その結果と、コンセプトメイクは別の話。コンセプトとは、どこかから新たに持ってきて盛大に掲げるものではなくて、おそらくずっとそっとふたりの間にあるもの、そんな風に感じているのです。
コンセプトという言葉を日本語にすると『概念』と出てきます。概念、とは、物事の本質の真ん中にある『そのものの何たるか』のこと。ちょっと難しいでしょうか。
私なりの解釈ですが、これを結婚式に翻訳すると、『夫婦になるふたりの心と心が交わったところにある、人として大切にしている部分』のことなのではないか、と思っています。価値観や感性、生き方やあり方とも言えるかもしれません。そして、それは元々個々に持っていたものだけど、同じものを持っているふたりが出会い、その部分が共鳴しあって、夫婦としてつながり合うことになったのではないか、と捉えているのです。
そして、コンセプトメイクとは、その大切な『ふたりの同じ想いの種』をウエディングプランナーと一緒に見つけて、結婚式のあり方に定める作業。
ふたりが生きる上で心の真ん中に自然と据えているその想いが芽吹き、結婚式の日にしっかりと花開くように。そして、その花を見にきてくれた人たちに、その美しさで幸せな気持ちになってもらえるように。私は、その花の姿は唯一無二で、ふたり色、ふたりの形をしているのだ、きっと当日に美しく花開くのだと信じて向き合っているのです。
そして、そうしているとおふたりにも変化が生まれ、自然と結婚式への向き合い方というか、例えばSNSの投稿の見方も変化してきます。選び取るものの基準が、『かわいいかどうか』『流行っているかどうか』『最先端かどうか』ではなくて、『私たちらしいかどうか』にシフトし、結果としておふたりの想いの結晶が集まったような一日に仕上がっていくのです。だから私が創る結婚式は、とてもカラフル。衣装・フラワー・料理・音楽、扱うコンテンツは一緒でも、それぞれに『ふたりらしさ』と『ふたりが届けたい想い』が乗ってくるのです。
極論、コンセプトはなくても結婚式はできます。でも、あるともっと深く美しい結婚式にできる。結婚式にコンセプトがある未来とない未来。未来のことは誰にもわからないけれど、それでも、その未来を信じておふたりらしいコンセプトを探し続けているのです。
◆ふたりにとっての"結婚式の意味"を見つけるシート
でも、残念ながら私が全てのカップルさんのコンセプトを設計して差し上げられるわけではありません。それでも、コンセプトメイクした先に創ることができるステキな結婚式をあきらめてほしくない。
そこで今回、この連載企画の一環として、『ふたりにとっての"結婚式の意味"を見つけるシート』を作ってみました!
こちらは、おふたりだけで結婚式のコンセプトを見つけることができるように導くためのシート。6項目あり、1日に15~20分程度作業するだけで、少しずつふたりの『想いの種』に近づいていくことができるように設計されています。おふたりでおしゃべりしながら、コンセプトメイクの過程を少しずつ楽しんでいただけたら嬉しいなと思っています。
>マイナビウエディングのLINE友だちになって『ふたりにとっての"結婚式の意味"を見つけるシート』をダウンロードする
◆結婚式での取り入れ方
結婚式をどう創っていくのかその準備を始めるタイミングでコンセプトメイクをすることによって、自分たちやお互いを知る、そのゲストを知る、その上でふたりが『結婚式のその日を誰とどう過ごしたいか』を明確にすることによって、どんな場所で、どんな雰囲気で、どんなおもてなしをするかなど、結婚式全体の方向性が考えやすくなります。
どのカップルさんの結婚式でも衣装・フラワー・音楽・料理・引出物、結婚式で使用するコンテンツはある程度共通ですが、その一つひとつにおふたりらしさがそっと滲み出るような世界観に仕上がるのです。何かを決めるときに迷ったら、プランナーさんやクリエイターさんたちとも一緒に眺めてみてください。何か進むべき道のヒントが得られるかもしれません。
◆まとめ
コンセプトを決めなくちゃ、と思うと随分難しく感じてしまうかもしれませんが、忘れないで欲しいのは『コンセプトは必ずおふたりの真ん中にあるもの』である、ということ。その種を見つけ、美しい花を咲かせることができてスタートするおふたりの夫婦関係はきっと、より深いものになっていくはずです。難しく考えず肩の力を抜いて、リラックスして楽しんでいただけたらと願っています。
>マイナビウエディングのLINE友だちになって『ふたりにとっての"結婚式の意味"を見つけるシート』をダウンロードする
結婚式場に約15年勤務後、フリーウエディングプランナーとして独立。現在はウエディングプランナーと並行して、ブライダル関連企業にて人材育成コンサルティングのほか、ブランドプロデュースや商品開発、撮影のアートディレクション、イベントやショー、ライブステージの演出なども手がける。