安くても上質な婚約指輪の探し方~10万円以下でも納得の婚約指輪購入は可能!

「サプライズプロポーズなので、彼女に好みを聞けない」「婚約指輪は給料3か月分って聞くけどそんな予算はかけられない」「彼女をがっかりさせたくないから、リーズナブルでもしっかりした品質の指輪を購入したい」……など、結婚指輪に比べると、婚約指輪は悩みも多く難しい買い物になりがち。
そこで本記事では、より安く婚約指輪を購入できるコツや、品質を担保しつつ納得できる価格のおすすめ婚約指輪をご紹介します。
・そもそも婚約指輪の相場っていくらくらい?
・婚約指輪を格安価格で購入するための方法3選
└①品質と価格のバランスに定評のあるブランドから選ぶ
└②ショップや情報サイトのキャンペーンを最大限利用
└③婚約指輪と結婚指輪を同じショップで購入する
・彼女の好みやサイズがわからない場合のとっておきテクニック
・10万円台・20万円台・30万円以上~:価格別人気婚約指輪ランキング
そこで本記事では、より安く婚約指輪を購入できるコツや、品質を担保しつつ納得できる価格のおすすめ婚約指輪をご紹介します。
◆目次
・そもそも婚約指輪の相場っていくらくらい?
・婚約指輪を格安価格で購入するための方法3選
└①品質と価格のバランスに定評のあるブランドから選ぶ
└②ショップや情報サイトのキャンペーンを最大限利用
└③婚約指輪と結婚指輪を同じショップで購入する
・彼女の好みやサイズがわからない場合のとっておきテクニック
・10万円台・20万円台・30万円以上~:価格別人気婚約指輪ランキング
価格が安い順で婚約指輪を探す
価格が安い順で結婚指輪を探す
そもそも婚約指輪の相場っていくらくらい?
婚約指輪の価格と聞いてまっさきに思い浮かべるのは「給料3か月分」という言葉。でも実は、実際の婚約指輪の平均購入価格は、マイナビウエディングが実施したアンケートでは平均【39.9万円】前後。
もちろん年齢や年収でも購入金額は大きく変わりますが、「給料3か月分」という感覚はすでに時代遅れとも言えます。
≫年代別の婚約指輪購入相場や実際に購入されたブランドを詳しく見る
【アンケート概要】
調査期間:2022/7/26~7/31 調査方法:インターネット調査
有効回答数:1465
調査対象:2021年5月~2022年6月末の期間に予約をした
もしくは2021年5月~2022年7月15日期間にLINE登録したユーザー
婚約指輪を格安価格で購入するための方法3選
大きな買い物になる婚約指輪ですが、それでも品質のしっかりしたものをお安く購入する方法はいくつかあります。
【POINT①】品質と価格のバランスに定評のあるブランドから選ぶ
ただ「品質を下げた⇒結果安い」、では意味がありません。手が届く価格でありながら、きちんとした質を維持していて、保証やアフターケアもしっかりした商品を取り扱っているブランドから購入することが大切。そういったブランドは、
・メーカー直販で販売している
・ダイヤモンドの仕入れ方法を工夫している
・ネット販売している
・素材の組み合わせで原価を下げる工夫をしている
など、価格を下げるための様々な努力をしています。
このようなブランドはたくさんあるので、ぜひお気に入りの1本を探してみてください。
≫【Q&A】「格安で結婚指輪を買いたい」という質問に各ブランド担当者が直接回答!
【POINT②】ショップや情報サイトのキャンペーンを最大限利用
多くのショップが期間限定のセールや、来店・購入時のオトクなキャンペーンをおこなっています。キャンペーンの内容は「刻印無料」や「特製BOX」などのプレゼントの他、商品券がもらえたり、期間限定で大幅な値引きをすることも。ある程度購入したいブランドを絞ったあとは、必ず特典があるかチェックしましょう。
また「マイナビウエディング」では、来店予約をして購入すればかなりお得になるキャンペーンをほぼ通年で実施しています。時期によっては、購入後に「最大10万円」の商品券がもらえることもあるので、必ず利用するようにしましょう。
≫各ショップが実施しているお得な特典をチェック
≫マイナビウエディングの最新キャンペーン内容を確認
【POINT③】婚約指輪と結婚指輪を同じショップで購入する
婚約指輪と結婚指輪を同じブランドで購入する場合は大幅な値引きをしてくれるケースがあります。結婚指輪はほとんどのカップルが購入しますし、「セットリング」(結婚指輪と婚約指輪の重ね付けを前提としたデザイン)を購入する場合は結果として結婚指輪も同じブランドで購入することになり、かなりお得に購入することが可能です。
≫人気急上昇中の「セットリング」って?
価格が安い順で婚約指輪を探す
価格が安い順で結婚指輪を探す
彼女の好みやサイズがわからない場合のとっておきテクニック
サプライズプロポーズで婚約指輪を使いたい、と考えている人にとって、お相手の指輪のサイズや好みがわからないというのは悩みの種。そんな方に、ぜひ検討してほしいのが、最近利用者が急増している「プロポーズリング」。
プロポーズシーンとしてまっさきに思い浮かぶのが、お相手の前で指輪の箱を「パカっ」と開けるあの場面。それを実現するための最強アイテムが「プロポーズリング」です。
正式な婚約指輪を購入する前にプロポーズ専用で利用するもので、本物の石や素材を使った商品は後日二人で改めてショップに行って購入…という流れです。これなら、サイズを間違えたり、相手の好みではないデザインを選んでがっかりさせてしまうこともなく、「一生モノ」のリングを安心して購入できますよね。
≫「プロポーズリング」が人気のブランドまとめ
≫「プロポーズリング」を一覧から探す
ここから探せば間違いなし! 10万円台・20万円台・30万円以上~:価格別人気婚約指輪ランキング
商品が多すぎてどうしたらよいのかわからなくなってしまった!という場合は、人気のブランドや商品をまずはチェックし、そこから好みのものや予算に合うものを絞り込んでいくのもひとつの手です。やはり多くのユーザーに支持を得ているブランド・商品は選ばれるだけの理由があるので、まずは下記ランキングをチェックしてみてください。
10万円以下
10万円台
20万円台
30万円台
≫「ブランド別」や「デザイン別」など、すべての婚約指輪ランキングをまとめてチェック
≫安い「結婚指輪」でも満足できる商品を探すなら!プラチナやあのブランドも夢じゃない