キーワードでさがす

特集・記事

【ESFP】オススメの結婚式&結婚指輪の選び方今を楽しむ陽気な楽天家 このタイプは、陽気でいて日頃の時間の流れを感じながら生活を楽しみます。 頭で考えるよりも、食べたり、遊んだり、人と出会ったりなど、自らが直接的に動いて"体験すること"で活力がみなぎっていきます。なるべく緊迫感のない空気感で、ただ自由に振る舞い、楽しめることが大切だと感じます。特に親しい人とは、みながのびのびと過ごし、よりストレスフリーな雰囲気を作り出そうとします。 恋愛では、その瞬間のときめきなどに突き動かされ、素直に距離を縮めていくなど、やや勢い任せなところも。また、パートナーに対する表情の変化や所作、服装、好みの傾向などをとても注意深く観察し、相手との共通点や日々の変化を感じながら、価値観を分かち合っていきます。
結婚指輪の選び方~骨格別診断や、相場、サイズ、デザインなど基本を徹底解説!|結婚指輪・婚約指輪|マイナビウエディングこれから結婚指輪を探すふたりに、選び方のポイントや注意点など知っておきたいこと、購入するまでの流れををご紹介します。 ◆目次 ■結婚指輪を選ぶ際に抑えるべき基本ポイント ∟価格、予算 ∟サイズ ∟ブランド ∟デザイン ∟素材 ∟男女別・結婚指輪の選び方 ■後悔しない結婚指輪を見つけるための注意点 ∟予算やデザインなど、希望は事前にできるだけ絞っておく ∟来店前の予約などお得な情報は必ず事前にチェック ∟直営店?百貨店?…どこで購入するかを決めておく ∟決められない時は人気ランキングや診断なども参考に 結婚指輪を選ぶ際に抑えるべき基本ポイント ●価格、予算 あらかじめ上算は決めておきましょう。一方的に決めず、ふたりで納得のいく価格帯のものを探すことが大切です。 平均的な相場はあるものの、素材や年齢、ブランドなどでかなり差があります。結婚後は他にも色々とお金がかかることも踏まえ、無理のない予算で検討するとよいでしょう。お互いに贈り合ったり、ふたりで購入するカップルも多いようです。 ≫結婚指輪の相場は? 年代別の平均購入価格や支払いは誰がするのかなど ≫価格別・結婚指輪カタログ ●サイズ 重要なサイズ選び。同じ号数でもデザインによっては小さく感じてしまったり大きく感じてしまったり、むくみなどでサイズが変わることもあるので試着は必須! できれば時間帯にも考慮して、試着時に自分の指がむくんでいるかどうかも気にしましょう。また指輪のデザインによっては、お直しができるものとできないものがあります。長く身に着けるものなので、わからないことはなんでもショップの人に質問してよく考えて選んでくださいね。 ≫【サイズ表あり】婚約指輪のサイズがわからないときの裏技や結婚指輪のサイズ直しの注意点など ≫指痩せして指輪が似合う手を目指そう! 指を細くする簡単マッサージ ●ブランド 以前から憧れていたブランドがある場合は、ブランドを決めたうえで探すのもよいでしょう。ただし価格やアフターサービス等、実際に検討しはじめるとこれまで知らなかった情報も気になってくるので、比較する意味で他のブランドも一度見てみるのもあり。 ≫結婚指輪の人気ブランド徹底比較・相場・選び方のポイントがわかる! リアルなアンケートから見える花嫁の本音とは!? ≫全国の人気の結婚指輪・婚約指輪ブランドランキング ●デザイン やっぱり一番気になるのはデザイン。結婚指輪のデザインは「アーム×ダイヤ×加工×素材」で決まると言われています。普段のふたりのファッションやライフスタイル等も考えて、楽しみながら指輪選びをしてください。 ≫【デザイン別】結婚指輪一覧 ~人気ランキングや先輩カップルの声まで一挙公開! ●素材 結婚指輪で最も多く使われる素材は「プラチナ」。耐久性に優れ、経年劣化も少なく、金属アレルギーの人でも使用しやすい点がオススメです。 バリエーションが豊富な「ゴールド」も人気。欧米ではプラチナよりも人気が高いようです。また、その他にも「パラジウム」「チタン」「ステンレス」など今は素材も様々。ふたりに合う素材を選んで! ≫結婚指輪の金属アレルギーが気になる...対応素材と予防・対策について徹底解説! ●男女別・結婚指輪の選び方 ・男性の選び方 仕事やライフスタイルにもよりますが、男性の結婚指輪を選ぶ際には、丈夫な素材や控えめなデザインのものが選ばれることが多いようです。また、着け心地が良いものを選ぶのも重要なポイント。結婚指輪を毎日身に着けるのであれば、変形・変色をなるべく避けられたり、どのシチュエーションにも相応しいものがオススメです。 男性によくあるのが、パートナーに結婚指輪選びを一任してしまうこと。最終的にパートナーの希望を尊重したとしても、「好きなデザインを選んでいいよ」「任せるよ」などと任せきりにせず、「一緒に相談して決める」という過程が大切です。 ・女性の選び方 女性の結婚指輪を選ぶ際、手の大きさや指の形に合うかは大きなポイント。婚約指輪がある場合、重ね付けの相性なども確認できるとよいでしょう。また、ダイヤモンドが付いている指輪は華やかですが、日常的に身に着ける場合、ダイヤが付いてないほうが使い勝手がいいことも。ライフスタイル合うものを選んで。 後悔しない結婚指輪を見つけるための注意点 ●予算やデザインなど、希望は事前にできるだけ絞っておく ショップに足を運ぶ前にどのようなデザインがいいか、予算はどれくらいかできる限りふたりで細かく考えておくとよいでしょう。曖昧にしか決めていないと、気に入ったものが予算より高くなってしまい、店頭で揉めて雰囲気が悪くなってしまう…なんていうことも。 ●来店前の予約などお得な情報は事前にチェック 最近は効率良く店舗を回るためにも来店予約が絶対オススメ。予約すると、来店特典があるサイトやショップも多数あります。事前に必ずチェックしてみて。 ≫予約して来店するだけで電子マネーがもらえるキャンペーンをチェック ≫来店予約をしないと損!? ~指輪探しでお金も時間もムダにしないために~ ●直営店?百貨店?…どこで購入するかを決めておく 結婚指輪を購入する主な店舗は「ブランド直営店」「セレクトショップ」「百貨店などの商業施設内店舗」の3つ。同じ商品を購入する場合でもアフターサービスなど違いや特徴があるので、事前に違いを把握しておくと後悔せず安心です。 ≫【指輪はどこで買う?】ブランド直営店や商業施設内のテナント、セレクトショップの違いなど ●決められない時は人気ランキングや診断なども参考に たくさんの選択肢がありすぎてどうしても決められない……そんな時は、ランキングや診断などを参考にするのもひとつ。客観的な声が候補を絞り込む手助けになることもありますよ。 ≫結婚指輪人気ランキング集(ブランド別・価格別・年代別など) 骨格×ファッションタイプ別「似合う」結婚指輪診断
【指輪探しの疑問に回答!】結婚指輪とファッションリングの違いとは?|結婚指輪・婚約指輪|マイナビウエディングウェディングに欠かせない婚約指輪・結婚指輪ですが、アクセサリーとして身につけるファッションリングと、どのような違いがあるかご存知でしょうか? 婚約指輪・結婚指輪との違いや、ファッションリングに組み合わせやすく、重ね付けしやすい指輪選びのコツをご紹介しますので、ぜひ指輪選びの際に参考にしてみてくださいね。 ◆目次 1.婚約・結婚指輪とファッションリングの違いとは? 2.ファッションリングを結婚指輪としてもOK? 3.ファッションリングと合わせやすい結婚指輪の選び方は? 婚約指輪・結婚指輪とファッションリングの違いとは?婚約指輪・結婚指輪とファッションリングの大きな違いは「耐久性」と「アフターサービスの充実度」のふたつです。 毎日身につけることを前提とした婚約・結婚指輪は、素材にプラチナやゴールドなど耐久性が高い素材が用いられることが多いのが特徴。また、サイズ変更やクリーニングなどアフターサービスが充実しているブランドやメーカーが多いので、こまめなお手入れが可能です。 また、比較的シンプルなデザインのものが多いので、どんなファッションにも合わせやすく毎日着用しやすいという点も魅力のひとつと言えます。 ファッションリングを結婚指輪としてもOK?前述したようにファッションリングと婚約・結婚指輪の大きな違いは耐久性やアフターサービスの充実度にありますが、ファッションリングを婚約・結婚指輪にするとどのような問題があるのでしょうか。 まず、耐久性が低い素材を用いた素材のリングの場合は、ささいな衝突などで傷がついたり、変色・変形を起こすことがあるので、取り扱いに十分注意する必要があります。アフターサービスも内容が不十分であったり追加料金が必要なケースが多いので、気になる場合は購入前によく確認しましょう。 ファッションリングを婚約・結婚指輪としたい場合は、耐久性がある素材か、また、どんな服装やシーンにもマッチするデザインかを見極める必要があるでしょう。 ファッションリングと合わせやすい結婚指輪の選び方は?ここまで、ファッションリングと婚約・結婚指輪の違いについてご紹介してきましたが、おしゃれをより楽しむために、ファッションリングと重ね付けしやすい結婚指輪の選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ①なるべくシンプルなデザインを選ぶと合わせやすい 手元をおしゃれに彩るポイントは、メリハリをつけること。結婚指輪をできるだけシンプルなデザインにしておくと、ボリュームのあるものやデコラティブなデザインのものと組み合わせやすくておすすめです。 ②手持ちのリングのラインナップからデザインを考えるのも◎ 手持ちにゴールドの指輪が多い方は、婚約指輪・結婚指輪もゴールドを検討してみるのもオススメ。または、プラチナとゴールドのコンビネーションもコーディネートのしやすさから人気があります。 また、おすすめなのは肌の色に合った素材を選ぶこと。イエベの人はゴールドの色味が、ブルベの人はシルバーの色味がよく似合うとされていますので、参考にしてみるのもよいでしょう。 ③宝石はさりげないサイズだとファッションリングで大胆に遊べる 結婚指輪に施す宝石は控えめなサイズの方が、ファッションリングのデザインを選ばないのでおすすめです。また、色があるルビーのような色がハッキリしているものより、ダイヤモンドなど色がない宝石のほうがコーディネートの幅が広がります。 まとめ 婚約・結婚指輪はファッションリングよりも価格が張るものが多いかもしれませんが、耐久性やアフターサービスの充実度などメリットも盛りだくさん。一生に一度の買い物なので、値段以外のメリットにも目を向けて、慎重に選びましょう。選び抜いた一本とファッションリングのコーディネートも楽しいはず!


プライバシーマーク株式会社マイナビは、マイナビウエディングをご利用になる方のプライバシーを尊重し、利用者の個人情報の管理に最新の注意を払い、これを適正に取り扱うことをお約束します。
Copyright © Mynavi Corporation