おうち焼き肉のこだわりは? 好きな部位や試してみたい薬味など男女550名に大調査
2022/04/21 更新
おうち焼肉は、ふたりだけで気兼ねなくおいしい焼肉を食べられるのが魅力。でも最近、マンネリを感じていたり、ちょっとした困りごとを抱えている人もいるのでは?
今回はフードテックラボが発表した、20代以上の全国の男女554名を対象に実施した「おうち焼肉」に関する調査結果をご紹介します。
今回はフードテックラボが発表した、20代以上の全国の男女554名を対象に実施した「おうち焼肉」に関する調査結果をご紹介します。
困りごとは「ニオイ」「後片付けが大変」

7割以上は「肉は国産であることや肉の品種」「部位ごとの選び方」にもこだわりをもっているようです。

一方おうち焼肉をする際に困ることや不満について聞いてみると、最も多い不満は「煙や臭いなどが気になる」(84.9%)で、「後片付けが大変」(80.8%)が続きました。
「良質な肉を買っても肉の焼き方などの違いで店の味に近づかない」と、おうち焼肉の出来に限界を感じている人も……。

次いで、「牛ロース」(73.6%)、「牛タン」(69.7%)となり、牛肉が人気であることがわかります。
性年代別でみると、40代の男性9割超が「牛カルビ」、40代男性と60代以上の男女8割超が「牛ロース」と回答。
「牛タン」は30代男性と40代女性から8割を超える支持を集めました。

「塩だれ」(60.1%)、「和風だれ(だしポン酢など)」(57.8%)も人気です。年代によって差が出たのは「ヤンニョムだれ」でした。
60代以上の男性は10.7%でしたが、30代男性は53.6%、20代女性は50.0%と約40ptの差が出ています。

次いで、「レモン」(68.2%)、「岩塩」(62.6%)となっています。
「すりおろし本わさび」は30代男性から、「レモン」は20代女性と50代女性から、「岩塩」は40代男女から人気であることがわかりました。
おうち焼肉で、パートナーといろいろな薬味に挑戦するのも楽しいかもしれませんね。
<調査概要>
調査方法:WEBアンケート方式で実施
調査の対象:グルメ・料理に興味があり、牛肉に対して関心やこだわりを持っている20代以上の全国男女
有効回答数:554名
調査実施日:2021年11月22日(月)~11月29日(月)の8日間
調査方法:WEBアンケート方式で実施
調査の対象:グルメ・料理に興味があり、牛肉に対して関心やこだわりを持っている20代以上の全国男女
有効回答数:554名
調査実施日:2021年11月22日(月)~11月29日(月)の8日間
関連記事

マイナビウエディング 編集部
2025/03/19 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/14 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2025/03/11 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/03/10 更新
ピックアップ

マイナビウエディング 編集部
2022/03/22 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/03/22 更新

マイナビウエディング 編集部
2021/10/15 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/03/12 更新

マイナビウエディング 編集部
2022/02/21 更新