男性ひとりでもジュエリーショップに行ける? 婚約指輪・プロポーズリング購入への道
2022/08/04 更新
「サプライズでプロポーズをしたい!」と考えたときに、悩ましいのは指輪をどうするか。パートナーと一緒に指輪探しをする予定の人も下見をしておけば、どんなデザインがあるのか、平均的な予算はどのくらいなのかなどが分かり、安心して一緒に指輪を探せます。
しかし、男性ひとりでジュエリーショップに行くのはハードルが高いもの。そこで、この記事ではジュエリーショップに行く前に欠かせない事前準備のポイントや指輪の選び方、押さえておきたいジュエリーブランドについてご紹介します。
サイズ不明でもOK!のプロポーズ専用リングが便利
【男性版】結婚準備パーフェクトマニュアル
しかし、男性ひとりでジュエリーショップに行くのはハードルが高いもの。そこで、この記事ではジュエリーショップに行く前に欠かせない事前準備のポイントや指輪の選び方、押さえておきたいジュエリーブランドについてご紹介します。
サイズ不明でもOK!のプロポーズ専用リングが便利
【男性版】結婚準備パーフェクトマニュアル
目次
目次を開く
男性ひとりでジュエリーショップへ訪れても大丈夫? 予約はしたほうがいい?

それでも不安だったり心配だったりする場合は、電話で問い合わせや予約をしておくと安心です。求めるイメージを事前に伝えておけば、それに合わせておすすめの商品を用意しておいてくれる場合もありますよ。
リサーチが重要! ジュエリーショップに行く前の事前準備

まずはパートナーの意思を確認! サプライズは好き? 指輪のサイズは?
プロポーズはサプライズでOKでも、指輪選びはちょっと待って! 何よりも尊重したいのは、プレゼントを贈るパートナーの意思。指輪は自分で選んだものがいい、という場合もあるので、そこをまず確認してみましょう。もしサプライズ的なモノがNGの様子だった場合。パートナーと話をして一緒に指輪探しをするのが◎ 贈りたい指輪のイメージがあるなら、下見をして、提案してあげると喜んでもらえるかもしれません。
「指輪選びも、サプライズで喜んでくれそう!」その場合は、普段パートナーが身に着けているブランドや、見ている雑誌、会話などからリサーチして、まずはブランドをいくつかに絞るといいでしょう。具体的なデザインは、見ている雑誌や会話から得たエッセンスを店員さんに相談すると、イメージが湧きやすいですよ。
パートナーの普段の行動からぴったりの婚約指輪を診断
ただし、事前に忘れずにチェックしておきたいのは「サイズ」。サイズ直しができるものも多くありますが、事前に確認できていると、よりスマートに贈り物ができるでしょう。詳しい指輪のサイズのはかり方は以下の記事で詳しくご紹介しているので、ぜひご覧ください。
婚約指輪のサイズが分からない! パートナーの指のサイズをこっそり測る方法とは
婚約指輪の相場や、スタンダードな素材やデザインは押さえておいて損なし
いざジュエリーショップに行く前に、婚約指輪の相場やスタンダードな素材やデザインを押さえておけば指輪選びに役立つはずです。マイナビウエディングの調査では、婚約指輪の相場は39.9万円ということが分かりました。30~40万円の価格帯が最も多く、次に多かったのは20〜30万円で購入したという層。
結婚指輪の平均購入額が2本で29.9万円ということを踏まえると、ペアで使用することを鑑みてシンプルなものが多く販売されている結婚指輪より、ダイヤモンドなどの宝石にこだわったもの、デザイン性が高いのものが選ばれていることが分かります。
婚約指輪の素材は、結婚指輪同様ゴールドやプラチナが定番。また、それに加えて大きめのダイヤなどの宝石があしらわれていることが多いです。結婚指輪は毎日つけられるような控えめなデザインのもの、婚約指輪は結婚式やパーティなどの華やかな場面でつけられるデザインのものを選んで、使い分けをするのもよいでしょう。
なお、費用については以下のコラムで詳しくご紹介しています。
婚約指輪の相場は? 年代別の購入平均価格や実際に購入したブランドもご紹介!
ジュエリーショップに訪れたら。どう選ぶのが正解?

また、もしその場で決めなきゃいけないというプレッシャーを感じてしまうのであれば、下見ということを伝えてもよいでしょう。決して安い買い物ではないので、下見に行くのは一般的。また、店員さんと話していくなかで、具体的なイメージが湧くこともありますよ。 パートナーと一緒に行く予定がある場合に、下見として店員さんと相談しておくのもおすすめ。もし、パートナーには知られたくない予算などがある場合も事前に伝えておくことで、スマートにエスコートすることができます。
知っておくとスムーズ⁉ 有名ジュエリーブランド

▼海外ハイジュエリーブランド
ジュエリーブランドのなかでも主に海外の高級ブランドを指します。ジュエリー以外にもバッグやシューズも扱うケースが多いためブランド自体の知名度が高く、また、ハイクラスの宝石や素材を使ったものがラインナップしていますよ。ブランド力は高いものの、少しお高めの価格帯となります。
▼国内ブランド
海外ブランドに比べるとデザインが豊富で、購入時の刻印サービスや、サイズ直しなどのアフターサービスが充実しているところが多いのが特徴。単一のブランドの商品を扱う専門店(直営店)と、複数のブランドの商品が並んでいるセレクトショップのいずれでも購入可能。
【動画もチェック】人気の海外・国内ブランド徹底比較!
まとめ
男性がひとりで婚約指輪選びをするときに、押さえておきたいポイントや知識についてご紹介しました。婚約指輪を選ぶときに、何よりも大切に考えてほしいのはパートナーの意思や好みです。購入する前に入念なリサーチをして、喜んでくれる一本を探しましょう。関連記事

エクスライト|ウエディング編集部
2025/04/17 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/16 更新

マイナビウエディング 編集部
2025/04/15 更新

2025年4月17日よりウエディングの予約受付を開始
マイナビウエディング 編集部
2025/04/14 更新
ピックアップ

マイナビウエディング 編集部
2023/05/11 更新

エクスライト|ウエディング編集部
2023/06/23 更新

SHUTTER magazine
2023/05/26 更新

SHUTTER magazine
2023/06/01 更新

マイナビウエディング 編集部
2023/06/20 更新